昨日書きました塾テストの話の続きです
今日は小学生の高学年の話
塾に通わずにこれまで通信教材などで過ごしてきた生徒さんたちにとって
塾で行われるテストは意外な結果になることが多いのですが
その難易度や量に慣れておくことが中学での定期考査で悲惨な結果を見ずに済む方法だと思います
先日のテストで初めて塾テストを受けた生徒さんは
あまりの難易度の違いに衝撃を受けたようでした
高学年となると、学習自体が意外に難しいですし、基礎だけの学習で満足しているわけにはいかなくなってきます
一つの単元から広がる応用問題もそれなりに解き、同じ単元でも難易度が違うということを意識して
挑戦していくというスタイルを持って欲しいですね
昨日も書いたように、復習する習慣がなければ忘れてしまいます
まして次から次へと新しい単元学習が待っている学年にとって、公式などの暗記・難易度を変えての演習などに加え
漢字学習・社会や理科の暗記とやることは一気にボリュームアップ!!
学習習慣がなければ到底追いつきません!
ですが、親御さんの意外と多い「中学受験は考えていないので」という意見
確かに中学受験するわけではないから、勉強に重点を置く生活に興味はないかもしれません
学校で行われるテストではそれなりの点数を取ってくるのだから、大げさに心配する必要はないのではないか?
という気持ちもわかります
しかし、小学校のテストは単元ごとに行われ基礎問題が8割を占めている上に、記憶が新しいうちに行うテストが
中学の定期考査のように半年スパンになったらどうでしょう?
当たり前のことですが、結果は惨敗ボロボロなのです
結果が惨敗だけなら良いですが、そうなってしまうとちょっとやそっとの努力でこれらを逆転するのは容易ではありません
なぜなら、中学でも新単元の目白押しですから、現行単元を学習しながら遡り学習をするという
一気に2倍の学習が待っているからです
しかも、中学生は部活動も盛んですから例えば運動部に所属した場合3倍の努力が必要となる!
遅れをとっていない人より3倍の努力をしながら高校受験までの3年間を過ごすなんて過激な生活が待っている!
それを「小学生の頃から知っていれば、もっと勉強しておいたのに・・」と嘆く生徒さんは少ないないのです
冒頭で紹介した初めて塾テストを受けた生徒さん、あまりの衝撃に涙目になり、こちらの声がけに声も出ませんでした
初めてということで緊張もしていましたから、いつものように振舞えなかった部分もあるでしょう
しかし、半分以上無回答となってしまったテスト
おそらく人生で初めて経験した 難しくてわからない どうやって解けばいいのか?
不安と焦りを感じたのではないでしょうか
なぜなら、学校のテストでは常に高得点を取ってきた真面目な生徒さんなので
自分でもこんな結果になるとは思ってもいなかったはずだからです
ただこれをマイナスに捉える必要はありません
中学に行く前にこうした現実を知ることができたのは逆にラッキーでした
これを機に中学に備える学習習慣をつけて行くことができますね!
小学生こそ塾テストを受けるべきだと私は思います
中学で高校で何が待っているかを知り、準備することができるからです
この夏を無駄にせずに小学生も多方面からの学びを実践していきましょう