東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

英検第1回目終了

2013-06-09 12:04:59 | 学習全般

昨日は英語検定、今年度の第一回目を実施しました

当教室で準会場として実施していての感想を今日は書きたいと思います

 

高校受験では3級以上が実力に考慮される学校が増えたことから

中学生さんたちは3級以上を目指して頑張っています

英語が得意と言う生徒さんは準2級まで頑張る余裕がありますね

当教室では今月から数学検定も実施しますので

英語検定・漢字検定・数学検定・・と各検定で3級以上を目指して頑張ってほしいです

 

4級以下の級を受験される小学生さんも増えましたね

小学生の間に5級、4級くらいまで理解できていると

中学に行ってからも随分と学習がはかどると思います。

本会場には中学生に交じって3級以上を受験する小学生さんを目にする事も

増えましたよね

 

ただ、小学生さんの場合は学年の目安となる級を飛び出して

かけ離れた級を受ける時には少し慎重になっていただいた方が良いかと思います

なぜなら国語の理解力も関係しているからです

級が上がるにつれ、文章も長く、内容も複雑になってきますから

読解力が必要ですよね・・

その読解力を英語でつけさせようというなら日本以外の国へ行くか

英語教育に特化している学校に通わせるなどが必要でしょう。

週に1,2回英語学習をしているだけで、日本語と同じレベルで理解が出来るとは

なかなか思えません

日本語で同じ問題が作られていた時に回答出来るか?

ということです。

 

そうは言っても、やはりゆとり教育が終わったことを感じる機会にもなっています

現在の中学生さんたちは英語検定3級をとるのに苦労している生徒さんが多いですが

今の小学生さんたちは既に4級、5級を持っているというお子さんが増えています

中学英語は英語の基礎を小学校で終了したという了解で進みますから

それくらいでちょうど良いとも言えますね

 

いずれにせよ、英語教育はこれから益々スピードをつけ難易度を上げてくるでしょう

一定以上の英語力をつけるには、国語力がなくてはならない基礎力です

 

お子さんの英語力を考えた時、国語もセットに考えて欲しいと思うのです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。