東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

火が付いた言葉~受験生~

2013-04-04 13:06:47 | 受験生さんへ

数学の少人数クラスは大きく二つにレベル分けをして学習しています。

去年も上位校を狙う生徒さん達と一般校を狙う生徒さん達とで分かれていました。

授業の前に上位校組はテストをします。

つい最近までその感覚が残っていた私はそのテストの進度を確認した時に

思わず言ってしまった言葉があります。

一言・・・

「おそっ!!」

生徒さん達は一斉に顔を上げ、ちょっと不機嫌です・・・

それはそうですよね、真剣に取り組んでいるのにけなされたんですからね・・

でも、そのあと生徒さん達から去年度の受験生がそんなに早かったのか?

正答率はどうだったのか?

など、質問が出ました。

 

いえ、きっと去年度の生徒さん達だってきっとこの時期はこの程度だったんだと思います。

一年かけて成長した姿がまだ鮮明なので、その差に愕然としてしまったんです。

 

私は若いころは「竹を割ったような性格だね」と言われる事が多かったです。

それは良い意味でも悪い意味でもそうだったのでしょう

今でも遠回しな言い方は苦手です

デリカシーに少し無頓着ですが、根に持つ事もありません

 

私に「おそっ!!」と言われて火が付き、一気にスピードを上げ始めた生徒さん達

素直で可愛いですね(*^_^*)

 

ただ解いても駄目なんですよね、早く正確に解かなくては!!その習慣を付けなくては!!

この一言に敏感に反応したこと自体、向上心があります。

 

これからが楽しみです♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。