東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

受験生の追い込み学習

2017-12-06 01:45:19 | 受験生さんへ

12月に入り学習も終盤を迎えた受験生の皆さんです

冬期講習の時間割も決まり

小テストも回数が増えてきて、やるべきことは出揃っているように見えますが

実は、まだこれでは材料としては足りません

生徒さん達にはこれからの学習法を変えるように話しています

「追い込み」という時期はこれまでと同じ学習ではダメなのです

生徒さん達はいつのまにか学習に慣れ、そのやり方やペースに馴染みました

しかし、それがいつまでも続くわけではないのですが

いつ・どう変わるのか、変えるのかを具体的に把握しているわけではありません

塾としての仕事はここからが勝負!

ここからが追い込みなのだよ!とまずは自覚してもらいます

今日は高校受験生さん達に

追い込み学習にシフトする話をしました

追い込みで最後の一押しをする、それがなくては受験には弱いのだという話をしました

そして、最後まで私達も諦めないから、君達も頑張って付いてきて欲しい、とも
 
高校は大学受験に向かうステップです
私はどの高校に進学したかよりも、この受験期にどれだけベースを上げたかの方が
よほど大切だと思っています
受験はフタを開けるまでわかりません
当日のコンディションや緊張もありますから全力を出せるかどうかは誰にもわかりません
ベストを尽くすことが求められるのは試験当日だけではない
それをより深く理解し、大学受験に向かうことが必要です
この追い込み時期を真摯で勤勉に過ごすことこそが次へのステップになると思います
 
何をどう変えるのか?
 
それはそれぞれの塾によって違うでしょう
 
なのでここでの記載は控えますが
 
圧倒的な実績がこの教室の取り組みが間違っていないことを示しています
 
今年も熱い冬が来ます
 
受験生の皆さん、諦めずに最後まで頑張り抜きましょう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。