東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

推薦入試と一般入試

2016-09-20 16:22:13 | 受験生さんへ

ご家庭の考え方はいろいろですから

推薦だから、一般だからと線引きするつもりはありません

推薦をとる為に一生懸命頑張っている生徒さんもいますから

一概にどちらがどうと言う事は言えないとは思います

行きたい学校の推薦をとれたなら何よりです

 

 

この時期は既に大学を推薦で突破した生徒さん達もいる事でしょう

ただ、全体で考えれば今がまさに追い込みの時期です

夏を過ぎ、秋の気配がやってくると受験生も私も、そして多くの保護者の

みなさんの心の中でカウントダウンが響き始めます

いつも書いていますが、受験は学力だけでなく

精神力を磨き、自分自身を鍛える時期でもあります

自分を追い込み、小さなミスにも目を向け

文字通りの磨きをかけていくわけです

 

生徒さんがご家庭で用意してもらった自習用教材の使い方を質問してきました

こうした事にまで気を配って学習に向かうのは推薦ではあまりない事でしょう

自分を見つめること

突き詰めて行く事

こんなに一つの目標に向かって頑張れるのは受験期にしかないのではないかと

思うくらいです

なので私は生徒さん達にこの受験期に真っ向勝負!で挑んで欲しいと思っています

ただ、推薦入試が楽だとは思いません

日々の生活に気を配り、常にベースアップを心がけているならです

 

高校入試では特に倍率に目が行き易いですが

倍率で負けるかもしれない、と思うなら志望校は下げた方が良いと思います

実際、大学入試では倍率を気にしている生徒さんは殆どいないでしょう

自分との戦いだと言う事を高校受験で学んだからだと思います

こうした事も一般入試を経験する事の価値ですよね

 

今日も台風の雨の中、受験生の皆さんは黙々と自習している教室です

あと半年、一緒に頑張りましょう!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。