2014.7.20日曜日
今日は、珍しく買い物解放令が出されたので、こつこつとブログを更新しておりました。
すると、嫁はん「昼食、どこ行くん?」
??? 家に居るのに外に行くんかい!
時刻はAM11:30ころ。
車で移動は邪魔くさいので、板宿でという事で、カレーラーメンが有るという
もっこす板宿店へ行きました。
ここに もっこす が出来た当時に、1回だけ来た事が有ります。
近くて遠い街 板宿www
中華そば半麺と、ご飯類のセットがあるんですね。
それもワンコイン!
中に入って、しばしメニュ~とにらめっこ。
お店の お父さん に写真撮らせてとお願いしてパシャリ。
Aセット、Bセット以外に、牛とじ丼や、一口カツとじ丼がありました。 w(゜o゜)w オオー!
あれこれ悩んで、ワタシ カレーラーメンの牛とじ丼セット。
嫁はん中華そばと一口カツとじ丼セットをオーダーです。
やっぱり、こうやって、悩んでオーダーを決めるのが、本道やと思います。 (。-`ω´-)キッパリ!!
券売機なんか キライじゃ~~~
しかし、こうやってメニュ~を見ても他のもっこすとは異質ですね。
春の値上げで、中華そばが750円になったはずですが、このお店は、640円。
ラーメンで100円以上のコストダウンって無理やと思います。
まして、チェーン店で。
という事は、他のお店が...この話しは置いときましょうか。 (;^_^A アセアセ
卓上セットは同じ感じやけど、微妙に違いますね。
フライドガーリックが無いのと焦がしにんにくが、自家製です。
7分ほどで登場です。
トッピングは、青葱、細もやし、チャーシュー
スープは、蕎麦屋のカレーのように、出汁にカレー粉を入れて、トロミを付けるタイプ?
ええ香りです。
麺は、他のもっこすと同じ麺かな。
熱いので、伸びるのが早いような気がするw
麺固めって言ってたら良かったな。
チャーシューは、バラミかな。
とっても柔らかくてウマし。
嫁はんチョイスの中華そば。
他のもっこすよりチャーシューが少ないような気がしますが、
綺麗な大きいチャーシューが入っています。
そして、やっぱり柔らかい。 (嫁はん談)
もっこすと言えば、コレ!
黄色いタクアン、エエ箸休めです。
牛丼の卵とじです。
丼タレがちょっと味濃いぃです。
でもウマし。
そのまんまです。
一口カツを玉子でとじたどんぶりです。
これもちょっと味 濃い目でした。
次回は ご飯を多くしてもらうか、御つゆを少なくしてもらうかですね。 (´ω`)
汗をかきかき、完食です。
美味しかったです。
ごちそう様でした。
また来ます。
もっこす板宿店と言うより 板宿もっこすと言うオリジナルのお店みたいでした。
コレからも頑張ってください。 v(・_・) ブイッ
2014.7.19(土)の昼食
仕事の合間を縫って? ちょっと 遠出です。
AM11:15頃に到着。
一番乗り?(昼食にはちょっと早いですもん)
しばしメニュ~とにらめっこ。
えび塩ラーメンと焼豚丼をオーダーしました。
平日のみの七福神ランチがお得ですね。
次回は平日に来よう。
卓上セット
五分ほどで登場です。
ビジュアルがエエですね。
水菜の緑に白髪ねぎの白と揚げ玉ねぎ?のボリューム感。
チャーシューは とりチャーシューで、アッサリ感を醸し出してます。
麺は中太縮れまで行かない?ウエーブがかかってます。
かわいい とりチャーシュー
写真撮ったり、もたもたしてるからか、麺 柔らかめです。
揚げ玉ねぎがたっぷり入っているんですが、その香りに負けないエビ油の香りがエエですね。
ベースの出汁もウマいんやろな~~~
アッサリしたスープに揚げ玉ねぎのこってり感で、濃厚に感じます。
スープだけを飲むとええ塩梅なんですが、麺を啜った時、塩分が少ないというか、
物足りなさを感じます。
が、そんな時はこれ。
無料の梅干しが、いい仕事してくれます。
チミッとかじって、ラーメン啜って。
コッテリ感の中にスッキリ感が入って、相乗効果ですね ( ゜Д゜)ウマー!
焼豚丼 は、豚肉です。 (´ω`)
豚肉と玉ねぎを炒めたものが乗っています。
噛みごたえのある厚みです。
これも、味薄いかなと思いましたが、麺イッキ食いした後のスープと一緒に食したら、
ええ感じです。
このステンレスの器の効果なのか、スープはまだ熱いままでした。
最後まで美味しくいただけました。 (^ω^)
最後に汁かけご飯にしたのは内緒です。 (*^.^*)エヘッ
次は、ノーマルの塩か、とんこつを食したいと思います。
美味しかったです。
ごちそう様でした。
また来ます。
嫁はん 「最後、何処行こ?」
ワタシ 「萬よし 行きたい。」
“萬よし”さんも前はよく通るのです。
が、ちょっと高級そうで、敷居が高かったのです。
この機会に と思っていったのですが、生憎と満員でした。
金曜の7:48 普通でも満員になる時間帯ですもんね。
で、次のターゲットに“鮮串かでん”さんに行ったのですが、ここも撃沈。
もう歩き疲れて、バル 関係なしに、“ちょこっと”さんか、“龍力”に行って
落ち着きたかったのですが。
「一平ちゃん行こ!!」 と、天の声。
お姉さんの『同じもん 嫌やろ?』との計らいで。(これも、嫁はんの人脈の御かげ?)
鱧の落しとカツオのたたき。
アッサリしてるんですが、身が分厚くドッシリしていて、旨味がいっぱい!
夏が来た!て言う感じ?
シュッとエッジの立った、夏のカツオ。
美味いな~~~ 生きてて良かった~! v(・_・) ブイッ
こうして、ワタシの板宿 おもてなしバルは 終わったのでした。
そしてここからが、終わりの始まり。
生中 おかわりして。
結局何杯飲んだやろ?
隣の席のお兄ちゃんたちと冗談言いながら...
我ながらよう飲むと思いましたが、上には上がおります。
PM9:00頃 お腹パンパンで、お店を出て帰ろうとしたら、『コンビニでアテ買うて家で飲も』
と悪魔の囁きwww
この後、長い夜が始まるのですが...割愛します。 ポリポリ (・・*)ゞ
一平ちゃん ありがとうございます。
ごちそう様でした。
また来ます。
終わって見て思うのですが、飲みに行くお店は、大抵同じところです。
新規開拓するのも何気に疲れるので... (;^_^A アセアセ・・・
初めてのお店で、ちょい飲みして、そのお店の雰囲気が味わえるのは、
板宿おもてなしバルと言うこの企画も エエもんやな~と思います。
次回 7回目も参加したいですね。
バル関係者様、ご苦労様。
そして、ありがとうございます。 (^ω^)
4軒目はどこに行こかとパンフレットを見ながら、思案して。
№2番の “美食酒場 Ms!”さんを目指しました。
地図で見たら、L字の市場の中...
そんなとこに店って有ったかな?と思いながら、くらい市場の中をさまよって。
何の事は無い、昔あった 漬物屋さんの横でした。
地元で、ロールプレイング するとは思いませんでした。 (´ω`)
この奥、急な階段を上ったところ。
カウンター席に案内されて。
かっぱのオネ~さんがお出迎えです? (^ω^)
こちらのバルメニューは 『キノコとポテトのマヨネーズピザ+サングリアorチューハイor焼酎』
という事で、サングリアでお願いしました。
カリッと焼き上がって、香ばしくてウマし!
サングリアは...アマしw (当たり前なんですけどね)
ガキの頃に飲んだ、赤玉ポートワインが思い出されます。
美味しゅうございました。
何やら、ここのマスターとうちの嫁はん、知り合いやったそうです。
うちの嫁はん、どこにでも知り合い、居ります。 (笑)
恐るべし主婦パワー。
滞在時間にしたら(ママ友やら買い物やら) 板宿歴、ワタシより長いですもんね。(´ω`)
ごちそう様でした。
また来ます。