himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

ipadアプリでの画像編集

2015-06-30 | 画像編集

今日の勉強会

タブレットで加工したコラージュ写真をそのままipadからアップロードする練習

1・ sahaniaさんの画像編集写真も素敵だったので掲載

ラインで画像を送っていただきました。それを保存(^_-)

(sahania作)

2・(himebara作)5枚の写真をコラージュに。


桔梗が見頃です

2015-06-28 | 

紫陽花・半夏生・グラジオラス・桔梗が見ごろです。

ききょうの里のHPで情報をみて

チラシ割引券を持参したら500円が400円。100円ぐらいと思うけど

チリも積もれば山となる・・・(笑)

プリンターにかけるには手間がかかる。

タブレットでガシャリとキャプチャーしてそれを窓口で見せるとはい「OK」

静かな山里で癒される時間です。


オープンデーターソンin kyoto7/4

2015-06-25 | イベント

オープンデータソン7・4のワークショップの内容が決まりました。

夜の懇親会の場所も決まりました。

何はさておき、北木島のみなさんと再会できる事と

以前から気になっていた「松長」さんの食事が気になる・・・不純な動機で参加です。

午後:ワークショップ(13:30-17:00)

会場:京都府立図書館3階マルチメディアインテグレーション室    

WikipediaやOpenStreetMapを編集するワークショップを行います。
 初心者向けですが、ベテランの方も歓迎です。

内容

13:30 ワークショップ開始
13:30 開会挨拶、オープンデータ概要説明
13:45 北木石の歴史・石切歌の紹介
14:15 Wikipedia説明(Miya.m)
14:35 OSM説明(瀧口)
14:55 チーム分け・編集
16:30 成果発表
16:50 閉会挨拶・記念撮影・片づけ
17:00 撤収

大懇親会(18:00-21:00)

松長(まつちょう)
  烏丸御池駅から徒歩3分
  http://www.matsucyo.com/

宿泊について

20名分予約しています。部屋は余ってますので、ご希望があればご連絡ください。
 南禅会館
http://nanzenkaikan.com/plan/


オープンデータソン Kitagi in Kyoto

2015-06-22 | イベント

イベントお知らせです(お問い合わせはサイドバーのメッセージからお願いします)

•日時:2015年7月4日(土)10時30分-17時

•会場(午前):京都市内(五条大橋、大谷本廟など) ◦集合場所:五条大橋西北にある、五条児童公園の石柱(秀吉が築造した五条大橋の橋脚)

•会場(午後):京都府立図書館(3階マルチメディアインテグレーション室) ◦京都市左京区岡崎成勝寺町9

http://www.library.pref.kyoto.jp/shisetsu.html#koutuu

 •定員:50名程度 

•参加費:会場費相当分につきまして、1人200円程度のカンパをお願いします。

•主催:オープンデータ京都実践会

参加は、どこからでもかまいません。

 (夜の懇親会のみ、午後から、など、ご都合のいい時間帯にご参加ください)

 スケジュール

 午前:京都の北木石ツアー

 五条大橋、大谷本廟など、北木石が使われている場所をめぐります。

•集合時間:10時30分

•集合場所:五条児童公園の石柱(秀吉が築造した五条大橋の橋脚)のあたり (五条大橋西北辺り)

 午後:ワークショップ(13:30-17:00)

 会場:京都府立図書館3階マルチメディアインテグレーション室    

 WikipediaやOpenStreetMapを編集するワークショップを行います。

 初心者向けですが、ベテランの方も歓迎です。

 夜:大懇親会


レオマワールドへの旅

2015-06-17 | 動画

バンコクの写真を整理していて・・・

日本でもアユタヤの遺跡を見ることが出来たのだと思い、以前のユーチューブ動画を

引っ張り出してみた。

確かに、そうである・・・

四国のレオマワールドに存在していた遺跡

残念なのは当時は荒れ果てて修復工事が必要な状態だったが今、どうなっているんだろう・・・

ここももう1度行ってみなきゃ・・・

(デジブックとユーチューブでの作品の違いを感じてもらえればと思い記す)

レオマワールドへの旅


アニメ文字

2015-06-13 | 動画

パソコンの面白さに目覚めた数年前ネット、Jtrimの作成手法からアニメ文字が目に留まった。

何度も何度も挑戦、挫折の繰り返しだった。

友人に教えを請うてやっとのことで完成!

しばらく使っていない間にすっかり忘れてしまっている→自称・必殺遊び人と豪語している手前

諦めたら名がすたる・・・毎日毎日あぁでもない!こうでもない!目をしばたかせてPCとにらめっこ!

1本の糸が繋がった・・・

ここまでくればあとはペンの絵文字を細かく入れるとたぶん完成するだろう・・・

今夜はこれまで!

時々これだけの根気があればもっと何かいいことに生かせそうだけど(^_-)と思うことがある。

連れ合いが「ばっかじゃないの」と捨て台詞をはいた。


雨の日のひと仕事

2015-06-11 | パソコン

長年使っていたプロバイダーを変えることになった・・・

今頃時代遅れと笑われそうだけどADSL回線、このサービスがなくなり

新規に変えざるを得なくなったのである。

工事の方は業者任せでいいけど、ホームページURLとメールアドレス変更が1番のネック。

またまた煩わしいことをしなきゃいかんのかと気が重い・・・

アドレス帳のエクスポート・・・思いのほか簡単に保存できた。

ここでのポイントは「カンマ区切り・CSV」を選ぶこと。

工事が済んだあとこれを今度のアドレス帳にインポートすればいいんだ。

外は雨・画像編集で遊ぶ。

ハープが弾きたくて教わったけど、難しく物にはならず・・・1枚の写真だけが残っていた。

おもしろ画像編集サイトでひと遊び!

 


コラージュ作品復習

2015-06-09 | パソコン

今朝の朝食:いつもはコーヒーだけどバナナが余っていたみそう・・・バナナジュースに。

たまにはゆで卵もよかろうとお湯にチャポン!

弟が持ってきてくれた三重のトマト、なぜだか逆さ向いている・・・

不思議に思い亭主に尋ねると【こうしておくと万遍なく熟すだろう・・・】時々理解に苦しむことをやってのける

台所の片隅にはいつもタブレットが・・・

スイッチオンでガシャリ・・・その場で編集・ブログアップロード。

sahania様へ

昨日のサイト、4枚のコラージュです。4枚目はタブレットで画像編集、

画像の保存は→編集から

  →