春日大社「萬葉植物園」
20品種、200本の藤の花が見頃です。
萬葉植物園内浮舞台では5月3日 新緑の吟詩舞会
5月5日 萬葉雅楽会が開催されます。
春日大社「萬葉植物園」
20品種、200本の藤の花が見頃です。
萬葉植物園内浮舞台では5月3日 新緑の吟詩舞会
5月5日 萬葉雅楽会が開催されます。
2023年4月27日
久しぶりに働いた!汗もかいた!
今年も筍は何処も不作のようである。
年間を通して手入れも自然のなす技ではどうしようもない!と言ったところであろうか・・・
と言いながらも友人宅の竹藪から生産された美味しい筍を楽しめた幸せ。
感謝しなければといつも思う。
収穫物のスナック豌豆も美味しかったし残り芽を摘んでの
ブロッコリーのポタージュも美味であった。
母の留守宅の掃除・・・植木の世話、不燃物のゴミ出しをやっていると
お隣のご婦人からのお声掛け。
”ちょっといらっしゃい”の言葉に甘えて上がり込むとそこは手作りの品物いっぱい。
もともと洋裁の先生であったのでミシン作業はお手の物!
夏に向けての室内草履と手づくりの可愛いエコバックを頂いた。
部屋いっぱいに並べられている手作りの品は来る人来る人へのプレゼント!
袋だけでも200個は嫁入りしたとか(なかなか出来るものではない)
歩く姿は溌剌!今朝も、もう魚屋さんから仕入れて煮魚と鯛の子を炊いたとか・・・
いいにおいがしていた。
普通の主婦だったらそう驚くこともないけれど御年、93才!
元気溌剌だけれどやはり努力はなさっている。
足の弱りは脳の弱り❣だとか・・・
「掛け算の九九は誰でもいえるけれど、それを毎日さかさまから言いなさい!」と。
刺激と勇気を頂いた時間であった。
(ちなみに東日本の大震災の時には述べ20人もの方を受け入れて誰にでも真似の出来る事ではない・・・その折は友人からも衣類等の物資をたくさん出して下さったことも思い出した)
(浴衣の生地で編まれた草履と傘素材の防水布で作られたエコバック)
消印付き切手作成
やっぱりPC勉強会は楽しいし面白い!
wordも使わないと詳細な部分は忘れ去っているがこんな面白い機能が
、と再認識❣
以前のワードアートの形状など進化して使えないと思っていたのに引っ張り出してくる方法はいくらでもあるものだ。
今日のテーマは消印付きの切手作成。
消印にはアニメーションがかかっているが改善の余地あり・・・
画像の透過、はたまた今風にラインに送れるショート動画の作成・・・
文字のアニメーションの入れ方、BGM入れ方等・・・
パソコンライフを楽しみましょう。
宇治平等院
新緑のモミジ、つつじの赤、白、紫の優しい花の房
朱塗りの建物、池の水面、いずこを見ても絵の様な風景です。
(風が強く現場音を消す作業をやってみましたが…難しかった!!
編集ソフトによっては簡単に消す方法もあるのに・・・)
無題の動画 ‐ Clipchampで作成
悪戦苦闘中!!
windows11、慣れるまでは暫く時間がかかりそう・・・
搭載の動画作成ツールを使ってみた。
タイトル挿入とBGM挿入で精いっぱい"(-""-)"
「おもちゃ」と位置づけすればこれもまたよし‼
五月の連休ぐらいまでが夏野菜の植え付け時期。
苗が無くならないうちにJAまで買い出しに。
朝の気温の冷え込みが無くなってから植えつける。
家に持ち帰り軒下で保存・・・
夜来のガラス戸を打ち付けるような雨に気が付き夜中に雨がかからないところに移動。
接ぎ木の苗の値段が高騰しているのに驚いた。
スーパに並ぶ野菜も驚くほど高値になっているが致し方無いところ・・・
本業の農家並みの苗だけれど技術不足で数で勝負!!というところ。
windows10を長らく使い、バッテリーの劣化などがみられる。
サポートもあと1年ということで清水の舞台から飛び降りたつもりでwindows11を導入した。
長年慣れ親しんだメーカーも変えてみた。98から始まりXP.ME,ビスター、セブン、wondows10
よくよく遊んだものである。
昨日からセットアップを苦しみながら楽しむ。
様式も随分変わって、慣れるまでは大変そうであるが、まぁ何とかなるだろう。
我々の子供の頃はお稽古ごとといえば習字・そろばんが定番。
世の中変わった!ということを最近身に染みて感じている。
確かにネットの世界はとてつもなく便利ではあるが
子供たちがもっと自然にまみれておおらかに育ってほしいとおもうが
歳を取った証拠であろうか・・・