himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

地域のいきいきサロン!

2019-05-25 | Weblog

2020年問題として叫ばれ続け・・・

少子高齢化で労働者不足を補うITの発展やAIの導入によって、

仕事内容が変化し、様々な雇用問題が起こると予想されている。

痛切に感じているのは高齢化問題。

住宅管理においても

住居者の高齢化。マンション管理等においても重要な役割を担う人の減少や管理の空洞化が危惧。

元気な高齢者社会を作ろうということで

地域のあちらこちらで「いきいきサロン」なるものが増加しつつある。

行政下に頼らず個人で運営されているところがあったので覗いてみた。

ランチ、ワンコイン。コーヒー250円・・・週3回運営。

スペースは狭いが居心地のいい場所であった。

運営資金は参加する方々がバザーを開催して光熱費等の経費を捻出。

少し遠いが時間が許せば実態把握として参加してみよう。


出会い!

2019-05-24 | Weblog

家に引きこもるような年代になっても新しい出会いを頂けるのは嬉しい事である。

今日はランチにお呼ばれした。

あこがれるような景観地、嵐山にて・・・

「手作りのランチをご一緒しましょう・・・」やっと時間が合い訪問。

まるでどこかのレストランにでも行ったかのような素敵なテーブルコーディネータ!

食を楽しむ!生活を楽しむ!憧れのシニアライフである。

アフタヌーンティも。

すてきなBGMが流れる中、趣味の話、愛読書の話。本もお借りしてきた・・・

食後は嵯峨野の方で開催されている「シニアのサロン」訪問。

ここも素晴らしいところであり地域住民の憩いの場所・・・

「つづき」として記していこう。


京の奥座敷で頂く和食

2019-05-22 | 

京都の奥座敷と言われる亀岡・湯の花温泉。

新緑が陽の光に輝き、小川のせせらぎが聞こえる癒しの場所。

道路わきの田はすでに田植えが済み(当地はキヌヒカリの生産が盛んだと聞く)。

久しぶりのゆっくりした時間が過ごせた。

 こちらから☞「京都グルメの記」


パソコン勉強会

2019-05-19 | パソコン学習

お互いに忙しすぎて時間が合わない友と久しぶりの勉強会!

自分史をホームページにして残したい!ということで頑張って書いている。

妥協を許さぬ性格、妥協しすぎの性格とがよく合うものだと感心しながら

肝心なところはお互い1歩も引かぬ(これがあるからお互いの刺激になるのであろう)

お出かけのご主人様・・・めっぽうに優しい方である。

お昼を食べるであろうということで、手作りの煮卵とだし巻き準備。

以前にも増して上達されたお味であった(やさしさ、心づくしに感謝)

ごちそうさまでした❤

あっという間に、気が付いたら夕刻になっていた!

 

 

 


小川にたたずむ鴨一羽。

2019-05-17 | 京都名所

散歩道で見た光景・・・

小さな魚が泳ぎ、時折カワセミなどの珍しい鳥の姿を見ることもある。

今日は鴨!

いつもつがいで仲良く群れているのに今日は一羽だけ。

何処かにいるのだろうと姿を探したが見当たらない・・・

夫婦喧嘩でもなさったのかな~と思いながら・・・

我が家も今朝は些細なことで小競り合いがありました!(^^)!

 


電子マネーその2

2019-05-16 | パソコン学習

先日のラインペイに続いてPayPayものがたり・・・

アプリを開いてみると以前キャンペーンでもらっていた残金が少しあった。

ラインペイのコンビニチャージが覚えられたので次はこれに挑戦。

郵貯の通帳、残り少ない小遣い通帳があったのでこれだったら失敗してもどうってことなし。

yahoo IDで手続きできるらしいので早速挑戦!

(好奇心だけは旺盛…これゆえに今までいかほどの失敗!失態!を繰り返してきたことか・・・)

そう簡単にはいかない…1度失敗! やはり無理だわと思いつつ諦めたが

何やらもぞもぞすっきりしない。時間をおいて寝る前に再度挑戦!

SNSに認証番号が送ってきて、意外と簡単にチャージできた!(^^)!

一応ITおばさんの仲間入り(^_-)-☆


葵祭

2019-05-15 | 京都名所

京都三大祭りの始まり・・・「今日は葵祭の日」

葵の花を飾った平安後期の装束での行列。

斎王代が主役と思われがちだが祭りの主役は勅使代である。

源氏物語の中で、光源氏が勅使を勤める場面がある・・・

今年は御所に出かけて祭りを見学した。大勢の観光客に圧倒されながら・・・

今年初めてであろう京都の著名な店舗が和菓子・名酒・銘茶などのテント販売が見られた。

有料観覧席もずらりと。

葵祭ロイヤルシート席…7000円

5000円 4300円 2700円(当日券あり)

カメラマンの姿・大勢の観光客の姿が見られた。

(気の荒い馬の姿もありハラハラドキドキしながら行列を楽しんだ)


キャッレス時代の到来

2019-05-14 | Weblog

確実にキャッシュレス時代はやってくる。

日本のキャッシュレス決済は最低水準とか・・・

キャッシュレス時代に日本人が「現金主義」から抜け出さない!というコラムも読んでみた。

若者には該当しないであろうとは思うがネックは我々シニア層!

馴れておかなくてはと思い発奮。

昨日もコンビニに行ったが要領がつかめない。お店のスタッフに問うてみたが

しゃべりのおばさんに捕まっては仕事が進まぬと思われたか、軽くあしらわれた。

それならと少し勉強して手順を書いて再度本日コンビニ行き!

備忘録としてまとめた。

スタッフなんか当てにするものか!長年生きていれば根性も座ってくる。

戸惑いはあったがチャージ完了!(^^)!

チャージができたので買い物もしてみなければ…と思いアイスクリームを買った。

バーコードをかざすだけ・・・かんたん決済、便利である。

好きなだけチャージして使えるので安心でもある。今回はラインペイの使い方。

(詳しい使い方の手順書はネット公開もしてあるのでそこで学ぶべし・・・)