山あり谷ありの人生、笑ったり、涙したりの人生である。
これが生きている!という証であろうか・・・
令和2年に期待を託して、欲張りもせず、日々つつましく穏やかに過ごすことが出来ますように!!
古い破魔矢や、子供のころに使っていた人形など近くの神社に持参した。
神主さんに教えを乞うて。
神主さんも初もうでに備えての最終チェック、街灯や参道など細かにチェック、ご多忙中!
焚火用の大きな丸太もたくさん積み上げられその時を待つのみ・・・
穏やかな新しい年になりますように❤
山あり谷ありの人生、笑ったり、涙したりの人生である。
これが生きている!という証であろうか・・・
令和2年に期待を託して、欲張りもせず、日々つつましく穏やかに過ごすことが出来ますように!!
古い破魔矢や、子供のころに使っていた人形など近くの神社に持参した。
神主さんに教えを乞うて。
神主さんも初もうでに備えての最終チェック、街灯や参道など細かにチェック、ご多忙中!
焚火用の大きな丸太もたくさん積み上げられその時を待つのみ・・・
穏やかな新しい年になりますように❤
訪問した知人宅で目にした観葉植物
グリーンボール、グリーンネックレスと言われる可憐なものであるが
花が咲いているものは初めて目にした。
増やし方は「挿し木」と「水挿し」2種類、適期は4月~7月とか・・・
その時期になったら頂きに行こう!
今日のパソコントラブル!
電源入れて立ち上がりは出来るけどその先はアウト!
思いつくトラブル回避はすべてやりつくした、バッテリーも入れ替えてみた・・・それでもだめ!
ハードに強い恩師へSOS!
思いつくことはすべてやった・・・言われることもすべてやった!
ここまで来るとハードデスクの故障?高額の修繕費は出せない・・・・
メーカーにSOSを入れる・・・待つこと数十分。
同じことを言われ、同じような所作で一発で解決・・・
なんで~・・・「こういう事も時々あるのです」って。
PCのご機嫌が悪かったのだろうと納得するしかない。
快調に動き出したからまぁいいか!!!失敗の体験は貴重なものである。
午前中、スマホショップへ
家族のスマホ契約見直し編・・・料金見直しの修整手続きへ・・・
1年使って、見直すと自分に本当に必要なものかどうかが見えてくる。
帰り道、ポケモンゲットに出向いた友人と合体!
若者の知識の深さに感心しながら当面困っていた問題解決!
「ビリジオン」レイドバトルも体験できて1体ゲット!(^^)!
ハーブルアー・マグネットルアー・の使い方
相棒と遊ぶ、連れて歩く、のテクニックも教わり、悶々としていたものが解決。
たかがポケモン、されどポケモン!学ぶこと多し。
ひょんなことから宝くじを買う羽目になった・・・
宝くじ名所といわれる大阪丸ビル付近を歩いていてすごい行列を目にしたのが
そもそもの事の始まり。
購入したのは10枚3000円也。
当たったら1000万円わたすこと!参加者も増えて5人となった。
当初のやくそくは不備のため、もめ事がおこらないようにと今日は「宝くじお楽しみルールの規約」作り。
①トータルで1千万円以上当選した時に限り当選金額の1%を各人(A.B.C.D.E)に支給する。
②宝くじの開封は、全員がそろった時に開封する(笑)おにぎりパーティーをしよう。
当選した暁には多分みんなの顔がニタニタと緩みっぱなしになるのでカムフラージュ用の
大きなマスクを担当者は買っておく事・・・
この忙しい年末に、当たりもしない宝くじにこれだけ労力を使ってバカみたいだよね~
というと、これだけ盛り上がり、楽しんだら3000円は安いもの❤
「宝くじで買いました!」という福祉の車が走っていたら社会貢献した!とおもえばハートはあったかいよ。
どこまでもめでたい仲間たちである。
お茶タイムで漬物レシピを教わったがこれはお薦め絶品。
大根を短冊に切って3日程干してポン酢に漬け込むだけ。
柚子唐辛子が少しだけ振ってあったが手間いらずの美味しい漬物であった。
写真後方はコカブの塩漬け・・・これもお薦め!
コストコの「ホテル仕様のプレッド」食パンが今の処お好み!
食べ切ったので今朝は定番のお家サンド!
代り映えしないロールパンのサンドであるが、一味違うのは家庭菜園の「ルッコラ」が味を引き立たせる。
種をまいて2か月、やっと食べられるまでに成長した。
ピリ辛の胡麻風味の緑葉はサラダに混ぜても効力を発揮する❤
年末につきものの忘年会、第1陣
12~3名の賑やかな親睦会であった。
早めに出て、ローカルバスで!
道中、ポケモンイベントdayとは聞いていたが意味は深くわからず・・・
相棒のポケモンをスナップショットして、エサをやると一緒に歩けるとか・・・
その成果はいまだ不明のまま(笑)
明日は地域の高齢者サロン
12月はクリスマス!!ということで♪で楽しむ企画である。
英語の上手な殿方にはホワイトクリスマスの独唱を!
楽器の上手い方にはギターとピアニカの音楽披露を!
歌詞カードを慌てて準備したまではいいけど、1本のインク切れ!
今頃になって慌てても後の祭り・・・
この時間にインク売ってる店もあろうはずもなく、かろうじて1枚だけ摺れたもので
明日コンビニ行きか!
コンビニの印刷機は使ったこともないし少々不安。
USBメモリにwordファイルとPDFに変換したものを準備したが果たしてどうなる・・・
何事も余裕をもって行う事! 言うはやすし、行うは難し!!
さすが大阪・やっぱり大阪!!
街中のクリスマスの飾りもやはり派手!!
梅田の地下街はあちらにもこちらにも。
御堂筋のイチョウも真っ黄色、銀杏があちらこちらに落ちていた。
踏みつぶしたら大変だ(笑)
京都烏丸通り 地下鉄1番出口を上がった所
年期の入った建物がある。(本店は嵐山)
石臼引きの手打そば、常連さんの多いお店の様にお見受けする。
店内は、お酒がずらり・・・夜はこのお酒目当てのお客様も多そう!
メニューも豊富!
今日いただいたのは蕎麦の実膳 と本日の日替わり膳。
西山天王山駅近く、小倉橋の赤い橋桁と住宅が映り込む小道、
お気に入りの散歩道です。
鴨の夫婦が泳いでいたり、時折カワセミの珍しい姿を見ることが出来ます。
少量の降雨で、すぐ飛び石は水の中に隠れてしまうけど
ここの飛び石を渡るときは幼き無邪気な頃に戻れます。
何の変哲もない平凡な風景ですが好きな場所です。