本日の1品
季節のお惣菜
筍と蕗の煮物
旬の香りを含んだ新物の取り立て蕗と昨夜茹でておいた筍の煮物。
美味しかった❤
2年前のこの季節、友人夫妻と出かけた「綾部バラ園」
人が訪れることもなく、花だけはきれいに咲いているのだろうか。
とても気になる。
その時購入してきたバラの苗木、昨年暮れには3輪の花が小さな枝についた。
今年はずいぶん大きくなり、葉っぱの色もつやつやに輝き、小さな花芽が数個見られる。
開花を楽しみに待とう!
早くこの情勢が落ち着きますように・・・
綾部バラ園
しばらく電車もバスにも乗っていないなぁ~
みんなで守ろう、無駄な外出!
午前中は誰もいない畑へ日参、(畑がきれいになった)
午後は家籠りでPCのデーター整理!
以前遊んだパソコンお絵かきでもしてみるか‥と古いソフトを引っ張り出して・・・
「忘却とは」の世界に入っていた。
レイヤーの使い方等ほとんど忘れていた。
時間が取れるこんな時こそがチャンス!学習しなおそう!!
お籠り状態の日々、1日に1度は歩かなくてはと思い立ち散歩に出た。
こんなに素敵な春の日なのに・・・
そよ風吹いて、太陽は暖かいし、土手の野草の花も幸せそうに咲いているのに・・・
平穏な日々は当たり前ではないのである。
今頃気が付いてもどうしようもない。乗り切るしかないのであろう・・・
雨上がりの川の水は少し濁っていたけど、サギ・鴨の姿はいつもどおり!
風にたなびく鯉のぼりの勇姿をみて心は少しだけホッコリ!
モッコウバラの花が咲き出し、あちらこちらのお宅の庭を素敵に彩っている。
バラの中では素朴な感じで、原種の性質を持っていることから言われていることなのか?
花言葉
「初恋」「幼い頃の幸せな時間」
今日の珍事!!
連れ合いの用事で外出自粛の中ではあるが車から降りない、という限定で出かけた。
マスク越しのごあいさつ。
「庭の花を見てください」と優しいお言葉にもこの騒動が収まったらお伺いするという事で・・・
お宅へ向かう途中で気になる「かかし」を見つけた。
facebook記事で勉強会仲間がよく提供してくださる案山子である・・・
連れ合いの仲間と私の知人が同じ町内であったとは・・・
それも、色々と深いご関係の間柄(町内活動、重要なボランティア活動もご一緒とか)
縁は奇なり!というけれどこんなご縁もめったにない事、
心が温かになったひと時である。
知人宅の庭をのぞき見!
「てっせん」とも呼ばれるクレマチスの白い花が咲いていた。
つる植物の女王とも呼ばれる花である。
自由に出かけられるようになったら園芸店へ行こう!
絶対に育てる!意気込み❤
玄関入り口には芝桜もきれいに咲いていた。
庭の彩には欠かせない植物である。
花を眺めてひと時の幸せ感を味わう。
堀りたて筍を瓶詰めに。
茹でたものを1晩水にさらしてあく抜き。
瓶も煮沸消毒、きれいに詰め込めなかったけど家庭用なのでまぁいいか!
結構時間のかかる作業です。お正月のおせち用に!
身分証明書代わりの免許書更新期がやってきた。
運転経歴証明書を発行してもらう。
マイナンバー登録をしていないのでこれは重要な証明書である。
この際、返納手続きをしてしまおうと決心。
書類を書き込むときに、返納するにあたってのいくつかの質問があった・・・
理由:高齢になったために〇をした・・・少し寂しさを感じる。
メリットとして、市町村によっていろいろあるだろうが我が町は、1万円のタクシーチケット。
スヵッとした気分とともに一抹の寂しさを感じる。
午後からの家仕事
堀立の筍を瓶詰するための下準備を。
お心遣いの大きな筍は、タケノコステーキ用に❤
日本一の筍産地とあって、絶品である。
ショポショポと雨の降る日は庭の手入れ。
雑草を抜き、少しの追肥で植物も元気になる。
枯らしてしまった!と思った綾部バラ園で購入したバラの苗木も
元気になってきた。花芽もついてきたのでこうご期待!!
(本日の画像編集は余白を入れてフレーム)
外出制限の日々、家仕事はいっぱいあるけれど毎日毎日こればかりはやっていられない。
今日は朝からブログのお手入れ!
プラットテンプレートを導入してみた。
これもスマホ・タブレットが主流になり身近に手元で操作できる副産物!
********************************************************************************
当分はパソコンで遊ぶ!日々になりそうである。
今日は画像編集を!
庭に咲いたベコニアの花!リサイズして切手風の額に入れてみた・・・