すとろべりぃあいすバラ園
舞鶴に素晴らしいバラ園があります。
雨の日キャンペーン
お客様には半額でドリンク提供!また訪問したい場所です。
笑顔の素敵なオーナーとのおしゃべりを楽しみました。
インタビュー:Reiko Nakai
:Mika Takahasi
撮影・編集:Himebara55
すとろべりぃあいすバラ園
舞鶴に素晴らしいバラ園があります。
雨の日キャンペーン
お客様には半額でドリンク提供!また訪問したい場所です。
笑顔の素敵なオーナーとのおしゃべりを楽しみました。
インタビュー:Reiko Nakai
:Mika Takahasi
撮影・編集:Himebara55
Social Innovation Ujitawara
宇治田原の魅力を広く国内外にプロモーション
お茶摘み体験、お抹茶作り、茶かぶきなど盛りだくさんの体験と
温かいおもてなしをいっぱいいただいた1日。
イギリス・アメリカ・中国・スペイン・韓国・日本と
まるで茶畑サミット、有意義な1日。
「すとろべりぃあいす」のバラ園を見学して綾部の果樹園訪問。
83歳のご婦人が管理さている桃・クリ・梨・葡萄の畑を拝見して(管理人さんにお会いできなかったのは残念)
そのまま綾部のグンゼの施設、バラ園へ。(後日バラ園の写真はホームページ掲載の予定)
ランチをとるために入ったレストランで偶然にお会いした方のご紹介でシャガの花群生地を目指す。
ハプニング続出で、これも以前仲間と一緒に訪問した竹すみ工房の横を通り突如訪問。
満月の夜に竹が吸い上げたという神秘の水を頂く。
満月の夜に火入れをされた窯、既に全工程が済んだ窯は手を当てるとまだ暖かった。
シャガの群生地にたどり着く前に廃校になった小学校跡を訪ねる。
木造の校舎の渡り廊下がそのままの形で残っている。
給食室・水道の設備など数十年前の姿で年月の流れを懐かしく思い出したひと時・・・
校舎の横にひっそり咲いて実をつけている赤い野苺がなぜだか悲しく感じられた。
舞鶴の朝は早い
散歩中に出会った、いなせな魚釣り船のお兄さん・・・
「なまこがいた!」と大騒ぎ!
網と何やら突き刺す槍のようなものをもって一気に獲得。
3匹の収穫あり。すっかり漁師のおばさんになり切ってる自分がいた❤
晴天に誘われてお出かけムード。
連れ合いを誘うと「俺はあんたみたいに暇じゃない・・・」
それは幸いなこと!ひとり気まま時間ほどいいものはない。
万博公園のバラの開花が目的。
一人寂しく・・・というところだが類は類を呼ぶ。駅でばったり出好き友人に会う。
シニアは毎日が日曜日!(^^)!
モノレールの駅でホォホォーという機材に出会った。
ホテル、空港ではよく見かけるものだけど駅にも進出か。さすが大阪!
(しかし、スマホ、タブレット保持の人が多い中 利用客はあるんだろうか
セキュリティーはしっかりしているであろうが大丈夫なんだろうかとフッと疑問がわいた)
お出かけ用のデジタル掲示板というのか、大画面の案内板にしばし目を奪われた。
今日も遊びながらも1日、よく頑張った!
チョコっと疲れた日には何も考えずに気の向くままにマウスで遊ぶ・・・
それがストレス解消なり!
もうすぐ紫陽花咲きだしそう・・・平安神宮の菖蒲園も見に行かなきゃ・・・
(マイピクチャーにとり貯めた紫陽花の写真をセピア色に加工して
画像加工サイトで遊ぶ)・・・西山三山、楊谷寺の紫陽花。
ホームページを書いていて最近音源が出なかったり、フラッシュ機能が効かなかったり。
プラグイン機能が対応できていないらしい・・・
再度書き直し作業が必要かなと眺めていたが・・・
今までSnippingTool機能で
自分用のレジメ作成を便利ツールとして使っていたが知らなかったな~
書き込み機能、蛍光ペン機能などがしっかりついていた😉
友にテキストを送るときなど、ワードに持ってきてテキスト入れたり
『ペイント』に呼び込んで追記したり結構手間暇かけていたのに・・・
失敗から学ぶ項目も多し!の昨今である。
京都の三大祭りの1つ、葵祭の日であった。
朝から、カメラ・ipad充電OK!
あまりのお天気の良さに(明日からまた崩れるらしい・・・)出かけている場合ではない・・・
主婦の立場を思い出し、衣替えと猫の額ほどの庭の花の植え替え・・・に切り替える。
余裕のある時間があるとお惣菜つくりも苦にならぬ!
自家製の切り干し大根の煮物、茄子の煮物、取り立ての豌豆での豆ごはん・・・
1番喜んだのは母であった。歳をとれば何よりも煮物第1!
(まだまだ元気だと思っていたのに先月ぐらいからお弁当を取ろうかと言い出した。
珍しいな~、と単純に思っていたのだが、作るのがどうも困難・苦痛になってきたのであろう・・・
気づかぬ娘もいい加減なものである!、
「出来なければできないといってくれればいいのに」
負担をかけてはいけないと思う親ごころであろうか・・・
それ以来毎日私のまずい夕飯を文句も言わず食べている・・・
難しいことは嫌い!ややこしいことは避けて通りたい!
しかし、面白いことは大好き!
あまり新聞も読まない日々なのに目に留まったのはこの記事!
地方創生交付金 京都府が全国一だと!
ファンになった京丹後も頑張っている・・・
住んでいる小さな町も頑張っている・・・