himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

ホームページ作り

2016-02-27 | パソコン

現役の仕事をリタイアされたシニアの皆様が地域の街おこし、

自分たちの住む街をよりよくするためにボランティアで活躍されています。

いろいろな取り組み、数年にわたって植樹されている陽光桜を今年はぜひ見に行こうと思います。

(陽光桜秘話はぜひ知っていただきたい話です)

ホームページも自分たちの手でということで、1月から始めた勉強会、

5人の会員さんの努力でここまで完成できました。

あと1歩です。お近くの方はぜひ陽光桜も紫陽花も見に来てくださいね・・・

京おとくに・街おこしネット


遅まきながらの新年会

2016-02-23 | Weblog

例年1月の第2土曜日が恒例のご近所さんとの新年会、

今年は当方の都合で伸びに伸びて季節外れの新年会と相成った。

西向日町の【槐】さん。

古い民家でアットホームなお店です。

目を引いたのが部屋の片隅にさりげなく置いてある飾り物・・・

懐かしい蓄音機、レトロなステレオ、欲しいな~と思ったのがジャズを奏でる人形!!!


 料理の内容は京都のおすすめ食事処

 

 

 

 

 

 


聖バレンタインデー

2016-02-14 | 動画

いつ頃からこんな甘っちょろい行事が盛大になったのか・・・

我々の青春時代にはこんなことはなかったと思うが・・・(鈍感な私が気が付かなかっただけなのか

モテない、生意気な女の子を相手にする男の子がいなかったためか・・・)

どこもここもチョコレート山積み・・・

久しぶりの大阪、帝塚山のお屋敷街のケーキ屋さんに立ち寄った。

義理チョコでも1つ買うか!と思い中に入ったらその値段の高さに驚く・・・

義理で5000円も7000円もは出せないわ!ということで財布をひっこめた。

アベノハルカスを望み、市電が走っているに気が付く。

やっぱり、どこかボーッとしている。

宮崎牛の美味しい焼き肉を食べさせてくれるということでわざわざの遠出。

 


阪急電車

2016-02-12 | 日記

今日の帰り、遭遇したこの電車!

ワォ!豪華絢爛な絵巻模様の車体

京都方面の名所旧跡を車体にあしらい、車内の照明は「和」のイメージで

座席も真っ赤な、豪華なシート

車内ドア横ポスターも京都の名所・旧跡マップを掲載、

車内にいながら京都観光の気分を盛り上げてくれる・・・・

(定期的に走っていないようだけど、こんな電車にたまに遭遇すると気分ウキウキ)

『ラッピング、電車』と言うらしい・・・・・

(夕暮れ時だったのできれいに撮れなかったけど、実際はもっともっと奇麗です)

 


パソコン用語

2016-02-07 | パソコン

IT社会の便利な世の中ではあるが我々シニア―層にとっては厄介なこともある。

まず、パソコン用語のわかりにくさ・・・

かいつまんで説明してもらうと「うん、なるほどね」とすぐ理解できるのに

【接続端子】【インターフェイス】などこんな言葉を聞く限りでは何が何だか目が回りそう!

【インストール】【アンインストール】等もコレストロール値が気になる年代では【インストロール】で通用する。

「そしたら、インターフェイスとは何のことよ」

「パソコン本体と周辺機器、またはネットワーク間のデータのやりとりをする部分のことよ」

それを先に言ってくれないと・・・

というわけで

パソコン10導入でプロジェクター、モニターとつなぐジャック(パソコンの横についている穴)が変わった。

HDMI・VGA変換のアダプタが必要となった。

かくして、またまたわけのわからない線がいっぱい増えるのであります。

 


お宅訪問

2016-02-05 | Weblog

戸建て住宅からマンションに引っ越したお宅訪問

友人のお誘いで伺った。

ゲストルームあり、リビングは広いワンルームに改造され快適な住まい。

キッチンにおいては収納場所、各部屋のクローゼットの多さ・・・

とにかく物が目に付くところにないのである・・・

3人で5時間ほどしゃべりっぱなし・・・

無駄なしゃべりなど無し・・・参考になること、知らなかったこと、いっぱい教わった。

健康志向、今はやりのアサイ・チィアシード、ヨーグルトに入れて食べるものらしい・・・

美味しかった!

ココナッツミルクは頭髪を増やすとか・・・「ほんまかいな!」

断舎離を目指しているけど、帰宅してみれば我が家のガラクタの多さ・・・

手が付けられない飽和状態である。