光陰矢のごとし・・・・・
またまたカレンダーの枚数がのこり少なくなってきた。
仲間たちとパソコン遊びを楽しんでいるが地域での勉強会、
jtrim画像をやろうと思っていたけど画像合成加工も面白そう・・・
こっちの方がいい・あっちの方がいいというご意見、サイドバーのメッセージボタンをポチッとして知らせてもらえれば幸い♡♡
画像は自分で準備しておいてね・・・
参考までに!
光陰矢のごとし・・・・・
またまたカレンダーの枚数がのこり少なくなってきた。
仲間たちとパソコン遊びを楽しんでいるが地域での勉強会、
jtrim画像をやろうと思っていたけど画像合成加工も面白そう・・・
こっちの方がいい・あっちの方がいいというご意見、サイドバーのメッセージボタンをポチッとして知らせてもらえれば幸い♡♡
画像は自分で準備しておいてね・・・
参考までに!
naviガイドを丁重に検討して計画していたのに・・・
早朝に出発し、気が付いたら目的地とはかけ離れた距離を走っていた。
サービスエリアで軌道修正・・・この間のロスタイム2時間。
やっとのことで但馬大仏到着・・・
東大寺の大仏さんより大きく、その圧巻に感心して目指すは湯村温泉。
夢千代日記に思いをはせ、柔らかい湯けむりに身を任す・・・
次の目的は浜坂の鮮魚店・・安くて新鮮な早目の夕食。
日本海に沈む夕日も目的の一つであったが、これは次回に見送り。
まだまだ珍道中は続く・・・
9号線から新設された高速にのる予定だったのに
本日は夜間工事日ということでノロノロとした道を走る羽目に!
途中から乗れた高速道路・・・ホッとしたのもつかの間
運転手役の殿のセリフ
「あかん!ガソリンが微妙なところ・・・ぎりぎり行けると思うけど・・」怖いことをおっしゃる。
「高速道路でガス欠になったらどんなことになるかわからんのか、この能天気おっさん・・・」
ということで出口へ向かう・・・
夜の知らない街は何がなんだかさっぱりわからない・・・
スマホ・タブレット持参の3人組。即検索にかかる・・・
やっとセルフの店でガソリン補給!
疲れたけど、忘れられない小旅行になったね!と顔を見合わせてホッこり。
2度、と行くかどうかは、今後のあり方次第(笑)
フリーソフト、Jtrimを使ってマイピクチャーでロゴつくり・・・
何度も何度もやり直しやっとのことでコツをつかめた・・・
今度のブログの会ではこれに挑戦しましょう♡
文字に少し影もつけてみた
朝1番のメールチェックから始まる・・・
面白いことは何かないかな~と探し出すともう止まらない・・・
洗濯しなくちゃ・掃除しなくっちゃ・ばぁさんの様子も見に行かなくっちゃ・・・
お日様は高く上がりかけ・・・
ITCの技術革新はめまぐるしく変わる日々だけど置いてきぼりにならないように
あれこれ首を突っ込んでみる・・・以前使っていたサイト、まだ使えた!
揺れる画像作成(韓国旅行の家族からラインで送られた写真で遊んでみた)
本屋さんの回し者ではないけれど・・・・・
ふらりと立ち寄った本屋さんで2016年度版の京都手帳を購入した。
かばんに入りやすい小さな手帳ばかりを使い、最近では
スマホ・タブレットを持ち歩くようになりほとんど必要性はなくなったが
この手帳の中味に魅了された・・・「京都人・京都ファン必携のスケジュール帳」とあった。
小さなプレゼントとしても使えそう♡
足の怪我で自由に出歩けない不便さ・・・
チマチマした家事で1日過ごす。
猫の額ほどの庭であるけど、身の丈合った仕事場である。
秋の花を植え付け、ムスカリ等の球根も少し植え込んだ。
たっぷりある時間というのはやはり最高・・・
ちりめん山椒を焚いたり、きんぴらごぼうを作ったり・・・友のブログを見て温泉卵も作ってみた♡
疲れたらパソコンに向かい、やり放題の試験用ブログの整理・・・
退会したら6か月は使えないというところが多かったがgooさんはあるしまぁいいか!
新しい勉強を始めてやっと今日は手掛かりがつかめた!と気分よく
鼻歌唄いながらの帰り道・・・やっぱりいいことばかりはない。
電車を降りていつもの道を通ればいいものを久しぶりに川の石橋を渡り近道しよう
と思ったのが運のつき!
バランスを崩して膝から滑り落ちた。
ガーンと膝小僧を打ってしまい立ち上がることも出来ず自分でどうなっているのかわからない・・
通りがかりの人が「救急車呼びましょうか」「ジッとしてたら落ち着くと思います、ありがとう」
動けないなんて初めての事!
携帯で家人にsos.
飛んで来てくれたがしこたま怒られた!
「歳を考えろ・・・」「正規の道を歩け・・・」
後遺症が残らないのを願うのみ!
3時間の猛勉強・・・伊根の向井酒造のまとめが少しづつではあるが出来てきた・・・
http://matome.naver.jp/odai/2144324229236100901
長岡京市調子の休耕田のコスモス畑、満開!
サントリービール工場の近くにあるので
風に乗ってビールの酵母のにおいが流れてくる・・・
おやつのピーナツをかじりながらアルコールに酔ったようないい気分で
コスモスをめでる(^_-)
竹あそび2015
京都・西山の放置竹林整備に取り組んでいる
市民団体や商店、大学などで作る連絡協議会が
「竹でつなぐ・つながる・まちつくり」をテーマ-として開催されているイベントです。
時間ができたら
勉強会しようと言いつつお互いに忙しい身、やっと共有の時間が作れた。
物忘れが激しい年代になり、時々は復習会をしなければ・・・
お互いに後には引かぬ、思いを通すと言いながらもきちんと相手の話に
耳を傾ける気持ちはまだ持ち合わせている・・・
よきライバルである♡
頭を使うとお腹も減るわ!と言いつつ下に降りると
なんと、ご主人様がお昼の用意をしてくださっていた。
得意の出し巻き・・・やっぱり最高!
(主婦歴長い私も負けた!)
にゅーめんもつくりも手順がいい!
「よく仕込んだね~」というと笑っていた・・・
仲のいいご夫妻である…見習わなければ・・・・・