そろそろ毎日がだいぶあったかくなってきて、サクラだけじゃなく色んな花が咲く季節になりました。
よく、花を鉢に植え替える時に、枯れたと思った花を枯れた部分と根っこの部分だけ取り除いて、
ほんとはガーデニングやる上でよくないって言われてけど面倒なので、鉢に入ってた土をほぼそのまま
使いまわして新しい苗をそこに植え付けたりすることがよくあります。
そんな、後に植え付けた花がまた冬前に枯れたりするんですが、その鉢を放置してると1個前のやつじゃなく、
2個、もしくは3個前に植えてた植物の種が芽吹いたりすることがあります。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/e4eadfc9b8e33f9a4b1df30576743c3d.jpg)
1個前に植えてたっていうか、去年の秋にここにあったのはたしかシソの葉。
真ん中よりちょい右にズレたところにあるちっちゃい枯れ木の切り株がその名残です・・・。
冬の間放置してたら、春になってちょっと芽が出てきたので、雑草かも知れないけどひょっとしてまたシソが
生えてきてくれたかなーって思ったら・・・
あれ?これネモフィラの芽じゃね?
ってことで、何日か水やったりしてたら、咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/9f3e0988243896574df611ee34726eb2.jpg)
予想に反して、パンダカラーなネモフィラ(笑)。
それからこれのとなりにおいてたプランター。
これは多分フツウに秋まで咲いてたブルーサルビアかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/1bb9580fde39b81ef14fca58fa07a76a.jpg)
(雑草だったら恥ずかしい・・・。)
ブルーサルビアと、もういっこ淡い黄色のちっちゃいお花を植えてましたが、そっち側は完全に枯れたっぽい。
あとねー、ちょっとでてきちゃいけないところに種が飛んだっぽいやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/78856ba594487b9508a8357b218c5e08.jpg)
エアコンの室外機の横の砂利の隙間から・・・
雑草だと思って抜こうと思ったんだけど、なーんか葉っぱがオダマキっぽい。
いやいや、そんなことねーだろ、って思ってたら、あれよあれよという間に花が咲いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/638066607f5981ce4dd69a17b7e6d703.jpg)
メインで鉢に植えてたオダマキさんは枯れちゃったのになぜこんなところで不屈の精神を見せた?
ちなみに、去年咲いてたオダマキが枯れたので、今年新しく買った苗を植えたやつがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/128653a8c50bbbe33fd8f5be107e7810.jpg)
心なしか、室外機横の砂利の隙間のオダマキの方が健康的なような・・・。
あとは、葉っぱからは何の植物か見当がつかない謎の植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/603600cba168a1fdbca88cb7533da94d.jpg)
元々生えてきてた鉢から、別の鉢に移動させたんですが、元の鉢の1個前に植えてたのはコスモス。
そしてそのもう一個前はダリアを植えてた鉢だったんだけど・・・。
何コレ?
鳥のフンから生えてきちゃったやつかなー???
ダンナが勝手に植えた観葉植物?
とりあえず、もうちょい育ててみます。
それから・・・廃棄の土を掬ってとりあえず鉢に入れて置いたり、根っこを棄てるのが面倒で、
(根っこをほぐして土を取り除いて雑草と一緒に棄てるっていうのが)一旦ちっちゃいカップほどの
容器にとりあえず退避させてたら、いたるところからたくさんの芽が出て来ちゃった件。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/fd6b1389c6941e2725b68179396fdfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/14282fa61f792b123823cd12806ddcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/0d2d0f7eae6e0ffabf3a993b00347578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/06f3382af7d9fa726b33e5c0bf85bf81.jpg)
多分、これ全部同じ。
一番小さい芽の時は、なんか気持ち悪さすら感じてたけど、ちょっと大きくなったやつみると・・・
多分桔梗かなーと?
とりあえず雑草ではないのかなーと思います。
これもまた、地道に花が咲くまで育ててみよう。
そんな感じのお庭事情でした。
よく、花を鉢に植え替える時に、枯れたと思った花を枯れた部分と根っこの部分だけ取り除いて、
ほんとはガーデニングやる上でよくないって言われてけど面倒なので、鉢に入ってた土をほぼそのまま
使いまわして新しい苗をそこに植え付けたりすることがよくあります。
そんな、後に植え付けた花がまた冬前に枯れたりするんですが、その鉢を放置してると1個前のやつじゃなく、
2個、もしくは3個前に植えてた植物の種が芽吹いたりすることがあります。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/e4eadfc9b8e33f9a4b1df30576743c3d.jpg)
1個前に植えてたっていうか、去年の秋にここにあったのはたしかシソの葉。
真ん中よりちょい右にズレたところにあるちっちゃい枯れ木の切り株がその名残です・・・。
冬の間放置してたら、春になってちょっと芽が出てきたので、雑草かも知れないけどひょっとしてまたシソが
生えてきてくれたかなーって思ったら・・・
あれ?これネモフィラの芽じゃね?
ってことで、何日か水やったりしてたら、咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/9f3e0988243896574df611ee34726eb2.jpg)
予想に反して、パンダカラーなネモフィラ(笑)。
それからこれのとなりにおいてたプランター。
これは多分フツウに秋まで咲いてたブルーサルビアかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/1bb9580fde39b81ef14fca58fa07a76a.jpg)
(雑草だったら恥ずかしい・・・。)
ブルーサルビアと、もういっこ淡い黄色のちっちゃいお花を植えてましたが、そっち側は完全に枯れたっぽい。
あとねー、ちょっとでてきちゃいけないところに種が飛んだっぽいやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/78856ba594487b9508a8357b218c5e08.jpg)
エアコンの室外機の横の砂利の隙間から・・・
雑草だと思って抜こうと思ったんだけど、なーんか葉っぱがオダマキっぽい。
いやいや、そんなことねーだろ、って思ってたら、あれよあれよという間に花が咲いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/638066607f5981ce4dd69a17b7e6d703.jpg)
メインで鉢に植えてたオダマキさんは枯れちゃったのになぜこんなところで不屈の精神を見せた?
ちなみに、去年咲いてたオダマキが枯れたので、今年新しく買った苗を植えたやつがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/128653a8c50bbbe33fd8f5be107e7810.jpg)
心なしか、室外機横の砂利の隙間のオダマキの方が健康的なような・・・。
あとは、葉っぱからは何の植物か見当がつかない謎の植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/603600cba168a1fdbca88cb7533da94d.jpg)
元々生えてきてた鉢から、別の鉢に移動させたんですが、元の鉢の1個前に植えてたのはコスモス。
そしてそのもう一個前はダリアを植えてた鉢だったんだけど・・・。
何コレ?
鳥のフンから生えてきちゃったやつかなー???
ダンナが勝手に植えた観葉植物?
とりあえず、もうちょい育ててみます。
それから・・・廃棄の土を掬ってとりあえず鉢に入れて置いたり、根っこを棄てるのが面倒で、
(根っこをほぐして土を取り除いて雑草と一緒に棄てるっていうのが)一旦ちっちゃいカップほどの
容器にとりあえず退避させてたら、いたるところからたくさんの芽が出て来ちゃった件。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/fd6b1389c6941e2725b68179396fdfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/14282fa61f792b123823cd12806ddcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/0d2d0f7eae6e0ffabf3a993b00347578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/06f3382af7d9fa726b33e5c0bf85bf81.jpg)
多分、これ全部同じ。
一番小さい芽の時は、なんか気持ち悪さすら感じてたけど、ちょっと大きくなったやつみると・・・
多分桔梗かなーと?
とりあえず雑草ではないのかなーと思います。
これもまた、地道に花が咲くまで育ててみよう。
そんな感じのお庭事情でした。