時間開いちゃいましたが、12月にパン教室で作ったパンとかの続きです。
クリスマス向けの講座、前回ご紹介したものからさらに2つ受講しました。
まず一つは、クリスマスチキン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/0d55c5d1cd1b17f3df0f5d7a969f1522.jpg)
ここ3年くらい毎年受けてます。
丸鶏に塩とかハーブとか揉みこんでオーブンで焼くだけで意外と簡単にできます。
去年は鶏にレモンを絞りながら擦りつけて、最後にそのレモンとローズマリーを2本くらいお腹に入れて焼いたんですが、
今年はリンゴ。
リンゴをいつも食べる要領で櫛切りにして、皮を鶏にこすりつけて香りづけして、芯の部分と皮をそのままお腹に詰めて、
キレイに剥いてあるリンゴ自体は、鶏のしたに敷き詰めて焼くものでした。
どっちかっていうと、去年のレモンのやつの方が好きでしたが、まー、美味しくできました。
今年は、この鶏の応用編というか、食べた後の骨を煮込むとスープが取れるから生米と一緒に炊いてリゾットにすると
美味しいよ、と先生が言ってたので、家で骨を軽く1時間くらい煮出して、まずは透明なスープを。
で、透明な鶏だしスープが取れたので、ソバのスープとお雑煮のスープに使いました。
で、骨捨てないでもっかいひたひたにお水入れて、今度はめっちゃぐつぐつ3時間くらいお湯が減ったらもっかい足して
って感じで骨を煮込んだら、今度は白湯スープができた。
米をフツウに洗ってザルにあげて水切って、オリーブオイルで炒めて、トマト、タマネギ、マッシュルームとほぐした
鶏肉(クリスマスチキンはもう食べたので新しく買ってきたやつ)を入れて一緒に炒めて、米の上に置いて、そこに白湯
スープを入れて炊いてみたら美味しいパエリアができました。
写真撮るのは忘れましたが。
そして、当初作ろうと思ってたのはリゾットだったことに気づいたけど、まー、いっかなと。
凄く美味しかったです。
ちなみに、チキン焼いてる間に、カネロニっていうラザニア生地でグラタンソースを巻いてトマトソースとチーズ載せて
焼いたようなパスタを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/2d967fd80d828e5c89d31f2fe5e4f4e0.jpg)
初めてこんな感じのパスタマシンを使って作って楽しかったです。
あとは、トスカーナフライドポテト。
世界で一番おいしいって言われてるフライドポテトだって言われて作ったんですが・・・
ちょっと疑いながら作りはしたものの、出来立てはほんとにめっちゃ美味しかった。
マックとかロッテリア(ってもうないんだっけ?)の細いポテト好きな私が美味しいと思うなんてけっこう相当です。
皮つきのじゃがいもを櫛切りにして、10分くらい水にさらしたら水気を切って、強力粉をまぶしてフライパンに並べて、
(皮付きのニンニクも一緒に入れる)ローズマリーとタイムを入れて、ポテトが半分かぶるくらいの油を入れて片面ずつ
揚げる(合計18分くらい)っていうもの。
で油からあげたら熱いうちに塩コショウを和えて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/137f9846896efc47b7d125187362a6b6.jpg)
家でもやってみようと思いました。
あと、もう一講座は、ミルフィーユのパンピザみたいなやつと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/e106bd90976f4493366546bb3a4d2eb0.jpg)
ロールポーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/d61de1f2ef4ed9b41295d4380c191852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/86c10b8fb338fb44c91a91290555894d.jpg)
これもけっこう美味しかったです。
家で食べる直前にもっかい焼いたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/26d6aa1efa69f694c37fd1764134c579.jpg)
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/c3df63c46bd65d47fa47a86a18363c05.jpg)
あ、それから、チキンスープを使って今年人生で初めてダンナのために作ってみたお雑煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/bbbabad6861ddd07356a6300b16c1f05.jpg)
おもちは角もち丸もち、こだわりはありません。家にあったやつ。
クリスマス向けの講座、前回ご紹介したものからさらに2つ受講しました。
まず一つは、クリスマスチキン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/0d55c5d1cd1b17f3df0f5d7a969f1522.jpg)
ここ3年くらい毎年受けてます。
丸鶏に塩とかハーブとか揉みこんでオーブンで焼くだけで意外と簡単にできます。
去年は鶏にレモンを絞りながら擦りつけて、最後にそのレモンとローズマリーを2本くらいお腹に入れて焼いたんですが、
今年はリンゴ。
リンゴをいつも食べる要領で櫛切りにして、皮を鶏にこすりつけて香りづけして、芯の部分と皮をそのままお腹に詰めて、
キレイに剥いてあるリンゴ自体は、鶏のしたに敷き詰めて焼くものでした。
どっちかっていうと、去年のレモンのやつの方が好きでしたが、まー、美味しくできました。
今年は、この鶏の応用編というか、食べた後の骨を煮込むとスープが取れるから生米と一緒に炊いてリゾットにすると
美味しいよ、と先生が言ってたので、家で骨を軽く1時間くらい煮出して、まずは透明なスープを。
で、透明な鶏だしスープが取れたので、ソバのスープとお雑煮のスープに使いました。
で、骨捨てないでもっかいひたひたにお水入れて、今度はめっちゃぐつぐつ3時間くらいお湯が減ったらもっかい足して
って感じで骨を煮込んだら、今度は白湯スープができた。
米をフツウに洗ってザルにあげて水切って、オリーブオイルで炒めて、トマト、タマネギ、マッシュルームとほぐした
鶏肉(クリスマスチキンはもう食べたので新しく買ってきたやつ)を入れて一緒に炒めて、米の上に置いて、そこに白湯
スープを入れて炊いてみたら美味しいパエリアができました。
写真撮るのは忘れましたが。
そして、当初作ろうと思ってたのはリゾットだったことに気づいたけど、まー、いっかなと。
凄く美味しかったです。
ちなみに、チキン焼いてる間に、カネロニっていうラザニア生地でグラタンソースを巻いてトマトソースとチーズ載せて
焼いたようなパスタを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/2d967fd80d828e5c89d31f2fe5e4f4e0.jpg)
初めてこんな感じのパスタマシンを使って作って楽しかったです。
あとは、トスカーナフライドポテト。
世界で一番おいしいって言われてるフライドポテトだって言われて作ったんですが・・・
ちょっと疑いながら作りはしたものの、出来立てはほんとにめっちゃ美味しかった。
マックとかロッテリア(ってもうないんだっけ?)の細いポテト好きな私が美味しいと思うなんてけっこう相当です。
皮つきのじゃがいもを櫛切りにして、10分くらい水にさらしたら水気を切って、強力粉をまぶしてフライパンに並べて、
(皮付きのニンニクも一緒に入れる)ローズマリーとタイムを入れて、ポテトが半分かぶるくらいの油を入れて片面ずつ
揚げる(合計18分くらい)っていうもの。
で油からあげたら熱いうちに塩コショウを和えて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/137f9846896efc47b7d125187362a6b6.jpg)
家でもやってみようと思いました。
あと、もう一講座は、ミルフィーユのパンピザみたいなやつと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/e106bd90976f4493366546bb3a4d2eb0.jpg)
ロールポーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/d61de1f2ef4ed9b41295d4380c191852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/86c10b8fb338fb44c91a91290555894d.jpg)
これもけっこう美味しかったです。
家で食べる直前にもっかい焼いたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/26d6aa1efa69f694c37fd1764134c579.jpg)
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/c3df63c46bd65d47fa47a86a18363c05.jpg)
あ、それから、チキンスープを使って今年人生で初めてダンナのために作ってみたお雑煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/bbbabad6861ddd07356a6300b16c1f05.jpg)
おもちは角もち丸もち、こだわりはありません。家にあったやつ。