![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/ceb598e25f5fbfccefc8e84ef6875bf1.jpg)
2019年 中国
◆おススメ度
★★☆☆☆
◆キャスト
曲小檀/曲檀児:リャン・ジェイ
墨連城:シン・ジャオリン
墨奕懐:ワン・ルイチャン
流觴:チェン・ヨーウェイ
鏡心:スン・イーニン
曲肦児:ゾン・チー
◆感想・概要紹介
今、3が日本でも公開が始まったみたいですけど、「寵妃の秘密~私の中の二人の妃~」の続編2作目です。
(これも、2年以上前に観たやつです。1作目見終わって割とすぐに見ました。課金で・・・。)
うーん、率直な感想としては・・・微妙。これ、2を作る必要あった?制作側は、もう何でもありなドラマも"アリ"なんだなって、1作目で自信
ついちゃったのか、もう、パラレルワールドに次ぐパラレルワールド、みたいな感じでちょっと理解が追い付かない・・・。
1話目見たら、曲小檀(リャン・ジェイ)を追いかけて現代にやってきた墨連城(シン・ジャオリン)が、どうやって現代に溶け込み馴染んで行ったか、
みたいな部分を描いているので、てっきり現代での話かと思いきや・・・・やっぱり古代(と言っても架空の)に飛ばされちゃいます。
で、そこにはすでにそこの世界のオリジナルな墨連城がすでにいるので、そっからもう、ちょっとカオス・・・。
ちょっと詳細忘れましたが、ざっくりしたストーリー。
1作目の世界から現代に戻った曲小檀(リャン・ジェイ)を追いかけて、墨連城(シン・ジャオリン)も現代にやってくるんですが、小檀には連城との
記憶がない状態。
連城は、小檀に近づいてなんとか自分を思い出させようとするけど空回り。危険人物扱いされちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/424a29246d2b70be90b1eb1d5bd4a314.jpg)
そんな中、1作目で出てきた仮面ライダーの怪人みたいな人たちが小檀を狙っていることが分かって連城は小檀を必死で守ろうとするんだけど、
結局また元の世界(東岳国)に来てしまいます。
で、元の世界なんだけど一応パラレルワールドなので、もう一人その世界に生きる墨連城がいます。(じゃー、ほんとの元の世界の連城がいなく
なっちゃった世界の連城の扱いがどうなってるの?ってのがちょっと気になります。)
で、墨連城は二人になっちゃうんだけど、小檀(曲檀児と思われてる)は一人。(なんで?)そこは1作目の転生部分が繰り返されてる感じ?
現代から小檀を追いかけてきた連城は、この世界にも自分がいるのでとりあえず流觴(最近川に落ちて死んじゃったんだっけ?)になりすまし、
小檀の側にいるためにこの世界の墨連城の参謀となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/93855a730d4500351be1e24fd0cc6d63.jpg)
で、こっから他の人々が後継者争いとか、暗殺未遂だの、鎮魂珠だのと忙しく立ち振る舞う中、連城と小檀のラブコメが始まります。
流觴が、現代から自分を追いかけてきた連城だと知った小檀は、ちょっとずつ流觴と仲良くなっていき、そのうち、シーズン1での出来事も
想いだし、流觴が城城だったことを思い出します。
そうして、みんなの目を盗んで素顔で愛し合う二人。ツンデレ城城は、ちょいちょいこっちの世界の墨連城のフリをして小檀が正体を見破れるか
試したりなんかして。
で、1と同様、墨奕懐も小檀(曲檀児)のことが好きだし、この世界の墨連城も小檀に惹かれていって、けど、小檀が好きなのは城城で、でも
城城と墨連城は二人存在するけど同一人物っていうカオス。
さらに、中身は城城なんだけども、顔はシン・ジャオリンじゃなくチェン・ヨーウェイな流觴と小檀がいちゃいちゃするのにも、若干みてる
こっちの心がついていけない・・・。(まー、チェン・ヨーウェイも彼は彼で山Pを幼くしたような顔でかわいい子なんですけどね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/af377fa3124d96a62f1be17011139021.jpg)
そこに、最初の疑問元の世界の墨連城はどうなったの?って話のとこからの派生っぽい、一つの世界に同じ人物が二人いてはいけない、っていう
法則があるらしく、(玄霊大陸の仙人みたいなおじいちゃんが登場してそんなようなこと言ってた)だんだん弱っていく城城。
自分の死を覚悟して、最初はライバル視してた墨連城に小檀を託そうとしたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/f5efbcc0a36f38e857fe5810ce1c89bb.jpg)
ただ、シーズン1と違うのが、小檀と檀児がほとんど入れ替わったりしなかったこと。最後だけだっけ?
奕懐が最終的に闇落ちしちゃうんだけども、そこに檀児が出てきて奕懐を止めて死んでいく(魂が?)っていうような終わり方だったかなと。
いや、城城と縁側でラブラブな感じで終わるんだっけ?
なんかあんまりはっきり覚えてないですが、シーズン1より明らかに製作費が安くなってる感がありました。
もうほんと、ラバーフェイスみたいなやつで顔を変えられるとか、この時代(どの時代か分からないけど)にあるの?ってもうほんと何でもアリ
感が増してるし。(だったら、針で何かしらのツボついて筋肉を移動させる技術で顔を変えたり、催眠効果のあるお香の力でそういう顔に見せてる
とかの方がまだ受け入れられる気が・・・。扶揺で、それっぽい変貌術あったよね?確か。違うドラマだっけ?)
あと、このドラマで中国では(地域によるらしいけど)親しい人を下の名前一文字を取って繰り返して呼ぶっていうのを初めて知りました。
(「永遠の桃花」でも夜華が白浅のことを浅浅と呼んでるみたいに。)
そんな感じで感想もちょっとまとまりがないままカオスな感じで終わっちゃいます。
(もちろん、シーズン3も観るつもりではいます。)
気になって、前作の星の数を確認に行ってしまいましたもん。
これも気持ちいい駄作でしたね。
私も現代劇に期待してたのに、そんなあっさりそっちに戻るの?って思いました。
何が描きたかったんだか…ですよね。
ついに、3シーズンは奕懐がこのドラマからいなくなりましたね。逆に奕懐役の役者さんがトキメキ☆成均館スキャンダルのリメイクに出演されてて、そっちの方が気になってます。
とはいえ、やっぱり面白くなかった‼︎って言いたいので観ると思います。
コメありがとうございます。
>何が描きたかったんだか…ですよね
ほんとですよねー。
と言っても今となってはあまり内容覚えてないんですが・・・。
いやいや、3こそはまた面白くなるだろうと信じてます(笑)
3からワン・ルイチャンいなくなったんですね。
知らなかったです。
「トキメキ☆雲上学堂スキャンダル」は、最近ソン・ウェイロンにハマってしまってるので
凄く気になってます。