気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

今日は鼻が波動砲!

2011-03-21 22:11:29 | みなちゃんの独り言
どうにもこうにも足の踏み場がないので、億劫だったが部屋の片付け。
何が悪いのか、下を向いて整理していると、鼻水が出るわ出るわ!集中力が続かないし、いいアイデアが出ず、なんとか、目処がついたのが今しがた。ブログ中は全然問題ないのに、なんで?

早く、5月になってくれないかしら…。
コメント

20110319四】菅野:CAFE&DINNING KawaKami

2011-03-21 21:12:34 | LifeWork)喫茶店・カフェ
総額450円(2045-2103)

口直し?にホットコーヒーを飲す。何も謳っていないが、大変美味しい。こういう、味を求めていたんですよ。美味しいものは美味しいでコメントも終わり。

このお店、なんでも元は「柿の木」というお店だったらしい。ダイニングとあることから、食事のメニューも豊富。ランチもやっているらしい。さらには、カウンターにシェーカーがあるので、カクテルは美味しいのでしょう。

会計後、実はドクターストップで、いま飲できないんですが、解禁になったらまた寄らせていただきます、と伝え、店を出た。
コメント

20110319参】八幡:COMO Kitchen Bar(コモ キッチン バル)

2011-03-21 21:06:19 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1850円(2004-2038)

このお店は、いつも近くを通るたびに気になっていたお店。本当は、ポポラマーマに行く予定でしたが、こっちに決定!

バルってどういう意味なのかな?京都のときから思っていましたが、メニューを見ると、小さく「大衆酒場」とありました。確かに綴りをよく見るとBarですね。などと思いながらも、当然ウーロン茶300円を注文。食べ物は、「店長のおススメ」白ツブ貝のガーリックバター(ブルギニヨン風?)600円とお馴染みのナポリPIZZAマルゲリータ700円を注文。

このお店、面白いことにお通し250円がパン食べ放題。オリーブオイルにつけて食す形式。ちょいと、癖がありますがワインなどと一緒だと合うんでしょう。大衆酒場とありますがワインが多かった。白も赤も7種類ずつくらいあり、一杯600円くらいと大変リーズナブルな価格設定。つまみには、自家製ピクルス400円やチーズ盛り合わせ800円などもありましたよ。他にも、エビス生ビールやスタウトクリーミーアップなどもありました。

店内は、計画停電の関係上、やや照明を落としている様子でしたが、十分な明るさでした。全部で50人くらい入れる広さでしたが、空いておりました。

最初に、ツブ貝が来ました。身はとても柔らかく美味しかったですが、ガーリックとあるけれど、ぜんぜん辛くはありませんでした。辛さではなく香り付けだったかも知れません。

半分くらい食したころ、石釜焼きのマルゲリータが来ました。生地は、普通の耳があるタイプでした。6切れカットだったので、一人前のサイズではありませんでした。お味のほうですが、耳の部分がモチモチで、チーズも蕩けていて、美味しかったですよ。ただ、主としては、チーズが蕩けず、形があるタイプが好きなのですが、なかなか見かけません。残念です。

二人前くらいのピッツアだったため、あえなく満腹です。お会計は、テーブルで、とあるため待っていましたら、お釣りを持ってくる際に、普通に、言えばいいものを「今、こういうのやっています。ご協力ください」と突然、タルに穴を開けたものを持ってきた。気分を害したので、釣りをもらいそのまま店をあとにした。
コメント

20110319弐】船橋:Cafe Kitchen アローム

2011-03-21 20:45:23 | LifeWork)喫茶店・カフェ
総額400円(1359-1526)

ノートの整理をするべく、休憩と称してヨーロピアンブレンドを飲す。「深煎りならではの香ばしい豊かなアロマと苦味の珈琲です」と謳っており、確かに酸味はなかったが、普通のお味でした。残念です。そもそも、アロマって何ですかね?


店内は大変明るく、開放感たっぷり。ただ、ひっきりなしにお客さんが回転するため少々騒がしさ有。なんでも、ハンバーグが品切れです、と聞こえてくることから、美味しいのかも知れません。本日1700より貸切のため、とドアにあったが、どうやらこのお店、席予約も出来るようだ。それも、0時まで。なので、主のように長居目的の方には少々不便かも知れません。
コメント

20110319壱】夏見台:さわ泉

2011-03-21 20:31:32 | LifeWork)訪問したぜ!
総額700円(1255-1323)

やっているのかやっていないのかいまひとつ不明なお店。でも、電光掲示板が「営業中」となっているので、やっているようです。よかった、よかった。

店内に入ると、どこにでもあるような中華屋さんのような趣。お客さんは、すでに赤い顔の2人だけ。テレビはNHKを映している。良く見ると、ビールとJINROを飲している様子。何か、手紙を回している。

メニューを見ると
・秋刀魚塩焼き定食、鮭塩焼き定食各500円
・上)天ぷら定食800円
・ギョウザ定食580円
・チャーハン、中華丼(いずれも味噌汁、漬物付き)各600円
・カレーライス、ソース焼きそば各550円
・タンメン、味噌ラーメン各630円
・沢豆腐煮600円

となっている。
最後の、沢豆腐煮が気になったので豆腐に決めた。注文の際、定食になることを確認して、オーダー。

待つ間ヒマなので他のメニュー
・とんかつ定食700円
・カキフライ定食600円
・支那そばセット700円
・しょうが焼き定食650円
・ビール(アサヒ;中瓶)500円
・紹興酒一合480円
・エビシューマイ、甘エビ唐揚げ各480円
・とり皮、ネギ塩、とりモモが各3本で300~310円
・体にやさしいニンニク焼き400円
・ポテトフライ400円
・マグロ中トロ800円
・大和芋の天ぷら600円
・野菜鍋750円
・湯豆腐580円
・キムチ鍋 だけが時価
うーん、ビールと秋刀魚塩焼き定食が同じ値段…。

ほどなくすると、中国人らしい女性の店主がトレーに載せて料理を運んできた。おおー、てっきり厚揚げ豆腐の煮物のようなものと予想していたが、薄い鍋に豆腐が並べられていて、卵でとじた感じだった。また、ほんの少しだが唐辛子もかかっていた。肝心のお味ですが、薄味でしたが大変美味しかったですよ。ただ、残念だったことは今日はなぜか暖かいので、もう少し寒い日だったらカラダも温まって、もっと美味しかったかもしれません。

会計でビックリ てっきり、800円だと思いきや、700円とのこと。+100円でご飯やや大盛り、ほうれん草のお浸し、漬物、味噌汁が付いた計算になる。あまり、儲けようという意志がないんでしょうか?

火曜日お休み
ランチ:1130-1400、メイン:1700-2200
うーん、2200までか。さすがは、JRまで徒歩40分の場所にあるだけはある。

そういえば、途中出前があったようで、主含め3人のお客さんに断りなしに、店主が不在となる時間があった。このような不景気の中、いろいろ心配じゃないんですかね?
コメント

多忙の土曜日

2011-03-21 20:06:46 | みなちゃんの独り言
0900
野暮用があっていつも行く時間より遅れてしまい、病院がかなり混んでいました。受付の方が主の顔を見ると、「採血だけでいいですか?」と尋ねられ、「ええ」と応える。「間に入れますが、少しお待ちください」とのこと。ラッキー。これで次の病院にも間に合いそうだ。今日は、予定が立て込んでいるから、一つでも狂うといろいろと支障が…。

8回目となる今日の採血は、昨夜に新記録のマイナス13.1kgという非常によい状況でした。結果は、いつものごとく翌営業日ではなく、木曜日になるらしい。なんでも、先日の「自然の怒り」の影響で、千葉にある検査センターの機器が壊れたらしい。その後、修繕されたようだが、検査自体が混んでいるんでしょう。木曜日でも特に差し支えありませんし、「了解です」と応え、病院をあとにしました。

0916
当初の予定よりはずいぶんと遅れてはいますが、なんとか0950のバスに乗るためには、本八幡から船橋まで7~9分かかることを考慮すると0930台に乗車すべく、自転車をうんならかしました。おおー、がんばったかいがありました。なんとか、0933発津田沼行きに間に合いましたが、2分遅れて出発です。バス停には、0945頃到着。ふうー、ギリギリ間に合いました。

1010頃
かなり、遅れて、乗るべきバスが到着しました。すぐには、乗れず(運転手さんがお手洗いに行かれた)、今度は乗るより早く、なんだか前のほうでもめている声が聞こえます。「…。前のバスとこちらのバスどちらが早く出発します?」「こっちのほうが後です」と運転手が言い終わらない前に前のバスが発車…。聞いていたお客さんは慌てて追いかける…。今度は、別のお客さんが、「○○停にはどのくらいで着きますか」と確認している。運転手が「実は、鎌ヶ谷大仏から3時間かかって、戻ってきたんです。なので、○○停には早くても1時間くらいかかると思います。」なんでも、ちょうどバスが通る通りに、『ガソリンスタンドで給油すべく一般車両がたくさん並んでいるため、バスが通れないんです…。』主が遮るように、「○○停までどのくらいかかります?」と確認すると「1~3時間くらい見ないと」と言う。予約時間は1030ですので、到底間に合わない。

1020頃
「まったく、そういう大事なことはお手洗いに行く前に言っていけよ!!」と 心の中で思うも、とっさに機転を利かし、バス案内口でタクシー乗り場を伺うと、いったん駅のほうに戻るため歩道橋をお通り下さい、とのこと。とりあえず、病院には一報「今、船橋駅です。バスが遅延しており、予約時間に間に合いそうにありません。」「気をつけてきてください」。先に、我慢していた手洗いに行き、タクシー乗り場へ向かった。運転手さんに、なんでも渋滞しているらしい、と伝えると「ワンメーターくらい上がりますけどバスと違う道を通りますので大丈夫ですよ」と言うので、お願いすることにした。

1023乗車
さきの渋滞は、普段乗りもしない車の給油している方が多いという。個人商店は会員の方にしか販売しないためロープを張っているらしい。話のくだりで、なんでも危険物取扱があればステンレス製のタンクに入れることで自宅にガソリンをキープできるらしい。この運転手さんは、同僚と一字違いだったが同姓同名であり、なんとなく親近感が沸き、いろいろ話しかけられたが「そうですか」「大変ですね」などと気楽に相槌を打つことができた。ほどなく、着いた。時計を見ると1033。おおー、ほぼ間に合った。今の道、さっき坂の上で曲がっただけですか?、と確認すると、そうです、とのこと。実は、帰り歩こうかなと思いまして…。

結果オーライ。診察だけなら、バスでも良かったかも知れませんが、診察→急遽検査→検査結果フィードバック→もう一つ別のフィードバックとなってしまい、会計を済ませ、病院を出るとすでに1248。2時間もいたようです。うーん、お腹が、空いています。さっき、通った道に確か定食屋があったはず…。途中、バス通りを横断しましたが、進行方向も逆方向もバスの姿が見えません。もっとも、予定時刻ではありませんが。まだ、遅延している様子。了解!歩きましょう。坂がきつい。いったい、登坂角度は何度あるんだ…。 左手に小学校を見て、突き当たりにお店は無事ありました。

1255-1323
昼食す。詳細は「美味しいお店」ブログをご覧ください。

1323
さて、駅を目指しますか!さっきのお店の前で曲がったので、あとは道なりにまっすぐ歩けば船橋駅だったのですが…。どうやら、道なりに行くところを一箇所ミスったようです。まあ、いいです。駅の位置と現在地の位置関係はなんとなく分かりますので、そうこうすると、またもや小学校が見えてきました。やはり、完全に道が違うようです。おまけに、行き止まり。適当に、右のほうに行くと今度は中学校が見えてきました。このあたりは、高台なので、一応駅はどこかな?と確認すると

1345
おおー、右方向に東武が見えます。やはり、方向は間違っていなかったようです。よかった、よかった。この分だと、あと半分くらいかなと思いきや、坂を下るとちょうど住宅展示場の左横に出て来れました。もうすぐ、駅です。横断歩道で待っていると、あれ、○○停を通るバスが2台目の前を通っていきました。道路を見ると、渋滞らしさもありません。どうやら、復旧したようです。でも、いいお店にめぐり合えたのでよしとしましょう。

1400-1530
休憩。詳細はブログをご覧ください。

1700頃
その後、船橋での最後の用件を済ませ、今度は市川駅に向かう。

1730-1830頃
7月の旅行手配を完了。

1830-1900
ウエストがどのくらいになったかな。おおー、ワンサイズ下が履けます。でも、まだ通過点だから買わずに、今度は本八幡駅に向かう。

1915-1950頃
疲れたカラダのケア。

2004-2038
夕食。詳細はブログをご覧ください。

2045-2103
最後の休憩。詳細はブログをご覧ください。

いやはや、多忙の極みの土曜日でした。実際、仕事より大変かも。
日曜日は一日中、テレビ録画の視聴で終わってしまいました…。


コメント

美味しいのめっけ!

2011-03-21 18:09:37 | みなちゃんの独り言
先週の木曜日:地元のスーパー「オーケー」
養殖ではあったが、「生」だったブリの刺身と、ブリカマを購入。

自宅に戻り、早速刺身を食す。脂がのっていて非常に美味しかったですね。
残ったブリカマは土曜日朝に食しましたが、刺身に劣らずこちらも美味しかったです。

両方併せても1000円以下でした。
コメント

20110317】青山:R310

2011-03-21 17:58:21 | LifeWork)訪問したぜ!
総額500円

同僚とランチを食す。

主が確かカレーがあったと思い込みの強引さで同僚を誘って入店。店内を見回すと、「あれれ、完全なパスタのお店。カレーがあるのか、怪しさが…」同僚の視線が痛い。

でも、店員さんに確認すると「キーマカレー」があるというので、値段も不明なまま注文。同僚は結局パスタ系(大盛り)750円を注文したが、なんでもこのお店大盛りかサラダが付くとのこと。サービスいいですね、と感心したがカレーは聞かれない。

昼時だというのに、かなり待たされる。 厨房を覗くと一人しかいない。うーん、選択ミスのようです。この分だと、食事後歯を磨いたらおしまいの感じ…。貴重な休憩時間が蝕まれていく。

先に来たのは、カレーでした。もちろん、カレーライスのほかはなにもありません。こういうお店にありがちな、ライスの上にカレーが落ちないように(実際は落ちているが)カレーが載っているタイプでした。お味のほうはというと、辛口が好きな主でもちょっと辛いなと思われるほど、辛かったけれども大変美味しかったです。ただ、ちょっと量が少なめでした。そのため、あとから来た同僚のペースと合わせるのが難しかったので、一休さんのブログなどを読んでうまく調整しました。

パスタのほうはさすが、大盛りだけあって、結構な量があり、あとで確認したところ、美味しかったようです。

夜は、310円で一品が食せるらしい。
コメント