気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20110326参】市川:珈琲園

2011-03-27 23:35:53 | LifeWork)喫茶店・カフェ
総額450円(1755-1810)

珍しく、水出しコーヒ450円があったので、日替わりキリマンジャロ400円を気にせず、注文。

ほどなく、待つと来ました。今日は疲れました。ふかふかのソファが気持ちいいですね。後日談ですが、ここらへんでビニール袋がかなりやばかったんでしょうか。

店内を見ると、主のほかは一組のお客さんがそれも、総勢10名ほど。ちょうど、何かの会合の集まりの様子。進行役の方は若い感じでしたが、他のメンバーは軽く60歳を超えている方々。聞くことなしに聞いていると、「私、モーニングだから500円ですよね?」とマスターに確認している。

えー。 もう、夕方なのに朝から居座っていたの?と思いきや、なんでもこのお店、開店から閉店まで一日中モーニングをやっているらしい。

内容は
コーヒーorティーのいずれか、トースト、ゆで玉子、フルーツのデザートが付いてワンコイン500円と言うから驚き、モモの木、山椒の木です。

営業時間は0900-2300とのこと。

そうそう、水出しですが美味しかったです。
コメント

3 20110326弐】市川:ワイプ市川北口駅前店 その1

2011-03-27 23:21:31 | 遊戯 ソフト🎯を楽しむ♪
総額1260円(1442-1715)+駐輪場代100円(1437-1753)

アルコール解禁となったので、近くのウエルシアで白ワインを購入。あとは、ATMへ行けばこの日は完了だったんですが、例の「自然の怒り」影響で、銀行が閉店。うーん、持っていると使っちゃうから、仕方ない。駅前の支店なら、やってるべと思い、ほかの買い物を片付けながら、市川駅方面へと自転車を漕ぎ出す。

最近、放射線の影響で水道水で調乳することができない、という情報をかなり今更な感じですが市川テレビで知った。ようやく、当ブログの「水」のページがよく閲覧される理由が分かりました。特に、ピジョンの水がみなさん、良く見られているようです。お水は、何件かついでに確認しましたが、スーパーよりも大型チェーンの薬局は潤沢にありましたよ。でも、ピジョンのは先に報告した市川国分店しか在庫はありませんでしたけど。

さて、肝心の銀行は…。ああー、よかった。開いていました。よかった!ここも開いてなければどこで積めばよいのか、見当も付きません。そういえば、預金額がカツカツの人はどうするんでしょうね。そうか、通帳記帳さえ気にしなければどこでも入金は出来ますね。

以前、割引券をもらっていたのでどんな感じかな、とやや偵察の感じで、ワイプに入店しました。
受付で確認すると、何でも今3/31までの限定ですが、最初の30分230円が100円のキャンペーンをやっているので持ってきた割引券よりお得だというので、割引券は返ってきた。登録用紙を書き、身分証明書を出し、料金の説明を受ける。長時間パックは3時間からと言うので、そんなにやらないだろうからと、30分100円パック(従量制)に決定。

伝票を渡されるときに、「マイダーツはありますか?」と確認されるも、「ありません」と言うと、ダーツ一式を貸してくれたがここでは、マイダーツ所持が当たり前なのだろうか…。

ROUND1と違うところは、ドリンクがフリー、個室区切りしているためか賑やかさがまったくないこと。長くいるほど、お得かも。また、なんでも時間制限があるものの系列のお店から食べ物も注文できるらしい。
【参考:先日のROUND1】40分で1370円
入会金 500円が350円 利用料:30分540円(土日祝日:一人料金、+10分毎180円)、ドリンク ウーロン茶300円

ダーツ台は4台しかありませんでしたが、主とお隣さんの2人だけでした。この、お隣さん結構上手いようなので、投げ方をこっそり参考にさせていただきました。今更ですが、ありがとうございました。

ゲーム内容はもう何回もやっているので大体OKでしたが、操作方法がいまひとつ?それでも、なんとかカウントアップ(COUNT-UP)を探り当て、いざ!

【参考:
1442開始だから終了が1542なら100+80×3=340円、1642なら340+80×6=820円、1702なら820+80×2=980円
2時間20分以上だと3時間パック980円のほうが安い計算になると気づいたのは会計後です。】

ブース195(非オンライン)
回数-合計_最高点『備考』
1-483_116『LowTon116、他にも20T、19Tが。7ROUNDで468だったのでもう少し行けたか』

2-382_128『LowTon128(20T、17DのW)、18Tなど』
3-315
1502」いきなり、一回目で、最高記録!やはり、お隣さん参考が功を奏したか!ダーツの羽部分がぜんぜん緩まないのですごく投げやすいことも幸い?低い点を気にしても仕方ないので、記録残さず。
4-345
5-430_108『LowTon108(BullのW、8)』
6-444_87
7-435_81
1520」400台が続出です。今日は調子がいいんですかね。と言っても、まだ3回目ですが…。

8-303
9-407_88
10-411_116『LowTon116(BullのW、16)』
11-256
とうとう200点台になってしまいました。もう、限界か。ROUND1でも11GAMEでしたっけ。

12-413_93『左手で試しに3回投擲。結構難しい』
13-509_118『3回LowTon。LowTon118(19T、Bull、11)、LowTon107(15T、Bull、12)、LowTon113(17T、12、Bull)』

14-465_150『今度は一回で150点。19・13・18いずれもT』

1548」自分でもびっくり!この13GAMEと14GAMEで都合LowTonが4回も出た。

15-388_104『またLowTon。内容は忘れた』
1557」記録が出るとシャメ撮っているから1ゲーム10分くらい?
16-428_82
17-529_103『最高記録です!でもLowTon103(19、Bull、17D)の一回だけ』

18-388
19-287
20-424_118『LowTon118(17T、16T、19)が出るも、1-2ROUNDで200だったのに、7ROUNDで397とは…』
このあと、間違えて「shoot at20」なるゲームに挑戦さざる得なくなり。実は、キャンセル方法が分からないんです。
6回投擲してゲーム内容が分かりました。どうやら、20なら20、19なら19に刺さらないと点が入らないようです。これは、ムズカシイ。理由は簡単です。狙ったところに刺すことが出来ないからです…。でも、なんとか87点ゲット!うーん、この24投擲分はもったいない!クリケットカウントアップというゲームだった。

21-302_75
22-426_100『5-8ROUNDは左で投擲12』
23-411_97『全部左で投擲24』
24-328『これも、全部左投擲24』
自画自賛ですが、左も上手いですね。

このあと、初めて01の501に挑戦!
1-14でクリア『LowTon113(17T、4T、Bull)のおまけつき。ラスト21を3回かかる』
2-オーバー『1Pを右手、2Pを左手で挑戦。ラスト、両方とも残り21となって結局クリアできず』

さらに、お隣さんがやっていたゲーム(Bull、20-15のみを狙う)
これは、難しい。左右適当に60投擲。

最後に
25-308『1-4ROUNDを右手、5-8ROUNDを左手』

もう限界です!25GAME目ではほとんど的に刺さりません。

さて、どのくらい投擲したのでしょう?
合計 753投擲+α(刺さらないのを2度、3度投擲あり) 8×3×25G+24+21+24+24+60
右手 630くらい
左手 130くらい

前回264投擲の3倍は投擲したことになる…。いい加減、投げ方をちゃんとしないとあちこち痛くなる元だ。

追記:20110528
スマホ対応のため、「丸3」を「T」、「丸2」を「D」に変更
コメント

20110326壱】曽谷:生そば 田なべ

2011-03-27 21:45:42 | LifeWork)訪問したぜ!
総額650円(1235-1305)

このお店は地元です。近いとなかなか、行かないものです。ようやく、入店。

メニューを見渡すと
そば・うどん類は
かけそば450円~なべやきうどん1000円、天ざるそば1050円
丼類は
カレーライス600円~うな重・カツ丼1450円まで、
中華もあって、ラーメン500円~五目中華700円まで
ある、そばが売りのはずの不思議なお店。
※~はもちろん、いろいろあります。けど、全部書けないし…。

カレーとそばが食したかったので「カレー南ばん」650円に即決!

待っている間、店内を見渡す。テーブル4人席が5つくらい、奥には座敷もある、昭和感満載の感じ!いいですね、レトロですね。テレビは時期的に高校野球が放映されている。ちょうど、大阪の高校「リセイシャ」が広島の高校「総合技術」を破っていました。

南ばんが来ました。まず、思ったのはやたら豚肉がたくさん入っていることでした。今日は、ドクターにもこれ以上体重を落とさなくてもよいと言われたばかりなので、気にせず食す。豚肉、柔らかくて美味しいですね。肝心のお蕎麦も、美味しい。さすが生ですね。


ただ、カレーは辛さがあまりなかったですが、これで、普通なのか、なにぶんかなり久しぶりに食したから比較できません。ごめんなさい。
コメント

20110325弐】青山:CAFE246

2011-03-27 21:24:28 | LifeWork)喫茶店・カフェ
総額500円(2200-2210)

 

焼きはまのお店を見つける際、通りかかっていたお店。そのときは、ランチ時だというのに、外まで並んでいるハンパないお店だったので、あえなく断念!あとで同僚に聞いた話だが、なんだか有名なお店だったらしい。

入口にメニューが置いてあり、なんでも南イタリアの料理が食せるらしい。そうっだのか、カフェとあるからてっきり喫茶店かと思っていたが立派なイタリア料理屋だったんですね。道理で、混んでいたわけです。値段を見ると、とびきり高いっていう感じではなかったです。うろ覚えですが、何かの豚を何かしたグリルものが1580円だったような…。ただ、ここにあるメニューにはソフトドリンクはぜんぜんありません。

なので、ドアを開けて、「コーヒーあります?」と確認してから入店しました。まあ、カフェですからあったんですけどね。

カフェラテ500円を飲しましたが失敗しました。ラテだとただ甘いだけで、コーヒーの味が分からない!
店内は、なんであんなに混むんだろうと思うほどかなり広かったです。それに、沢山の本やパソコンも4台ほどありました。

併設にBOOK246があります。

営業時間
平日・土曜 ぶっ通しの 1100-2600
日曜・祝日もぶっ通しの 1130-2330
※土曜は注意してください。
理由:名刺1130-2330、お店の裏にあったプレートには1100-2600
コメント

20110325壱】青山:焼きはまぐり 青山八番

2011-03-27 21:07:34 | LifeWork)再訪すべき!
総額1200円

ようやく、お昼休憩がゆっくり取れるようになったので、いざ新規開拓!と思っていると、同僚も行くというのでちょっと高いけど大丈夫?と確認して、お店へ!後日談だが、このとき病院に電話をすることをすっかり忘れて…。

場所がうろ覚えだったが、なんとか到着。


↑お店を見つけたときのメニュー

この日のメニューは
数量限定 蛤のクリームコロッケ定食1200円
数量限定 なめろうご飯1000円 +温泉玉子(+100円)
赤魚粕漬炭焼き定食1200円
銀ムツ煮付け定食1200円
もう一品メニューが
・はまぐり150円
・蛤クリームコロッケ200円
・小なめろう200円
・博多ふくいち辛子明太子100円
・きゅうりのたたき100円
・抹茶のわらび餅200円
があったが、八番お刺身定食1300円は「自然の怒り」影響で入荷×とかで、提供できないという。残念。

なので、主は銀ムツ煮付け定食、同僚はコロッケ定食に決定!

待つ間、同僚と「きゅうりのたたき」について、もろきゅうと何が違うのかなどと、話す。

店内は、カウンターが14席ほど、テーブル4人掛けが2組ほど。節電で暗いのかもともとなのかいい感じの照明で、思わず「ああ、青山でランチしているんだな…」と感想が出るほど雰囲気抜群のお店です。ちょうど、目の前で店名と同じ「焼きはまぐり」を焼いている。美味そうだな、でも追加すると+150円か…。一人なら、追加しちゃうけど、同僚がいるからな、などと考えていると、煮付けが先に来ました。もっとも、同僚のコロッケもすぐに来ましたけどね。

内容ですが、メインの「銀ムツ煮付け」には、揚げ豆腐とネギが添えてあり、副菜として「サラダ」「切干大根」「肉味噌だれの大根」、あと雑穀米、味噌汁、という構成でした。ちなみに、コロッケ(3個)定食も副菜以下は共通です。なので、メイン部分が600円くらいなんでしょうかね。あれ、肉味噌だれの大根が載っているお皿が不思議です。真ん中に、置いておらず、このあと何かを置くような感じでスペースが空いています。もしかして、焼きはまが来るのかなと思うも、厨房(目の前)を覗くも、焼いている節はない。

肝心のお味ですが、銀ムツはトロトロでかつ、煮汁は甘すぎず辛すぎずベストな塩梅!一緒に煮込んだであろう、揚げ豆腐もバッチリ!一発で「お気に入り」に決定!とても美味しかったですね。うれしいことに、別途注文しようかと迷っていたあの「焼きはまぐり」が空いていたスペースにやって参りました。 思わず心の中でやったー! 身は柔らかく、美味の一言。

来週は、なめろうを食すとするか。そうそう、コロッケは美味しかったそうで、てっきり、細かく切られていると思いきや、驚くことになんと蛤がそのまま入っていたとのこと。そういえば、以前食した洋食屋の帆立のコロッケも丸ごと入っていたっけ。【詳細はブログをご覧ください。】

正直、自分が食さない料理の感想がもらえるのでブログ的には同僚が一緒だと助かりますね。 なんか、お礼をしないといけないね。
コメント

46】北アルプス安曇野の清らかな天然水

2011-03-27 19:51:09 |  割材研究)お水、炭酸水
46番目「北アルプス安曇野の清らかな天然水」です。
このお水、雑味がなくとても美味しいです。それも、温くなっても美味しいんです。

主のお気に入り順位
1位 05】天然水谷川山系2リットル
2位 01】い・ろ・は・す(I LOHAS)
3位 46】北アルプス安曇野の清らかな天然水

【売り文句】
・環境省選定名水百選 安曇野わさび田湧水群
・雑味のないやさしい味わい

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(鉱水)
採水地:長野県安曇野市穂高
販売者:シリウス

栄養成分表示(100ml当たり)
      0kal:エネルギー(熱量)
      0g:たんぱく質
      0g:脂質
      0g:炭水化物(糖質、食物繊維とも)
 0.40mg:ナトリウム
 0.50mg:カルシウム
 0.10mg:カリウム
 0.04mg:マグネシウム
    6.9pH:
  14mg/l:硬度(軟水)
    μg:バナジウム
    0g:食塩相当量
コメント