上野の東京国立博物館の特別展「生誕150年 黒田清輝ー日本近代絵画の巨匠」を一人で見に行ってきました。東京国立博物館に来るのは1月の「始皇帝と大兵馬俑」以来です。
きっかけは、チラシを手に入れてそこに「教科書でみた、ホンモノをみた。」というコピーに引かれました。作品は、《湖畔》という湖畔で浴衣を着た女性が団扇を持って佇んでいる絵です。上の画像の左側です。確かに教科書でみた絵のホンモノをみる機 . . . 本文を読む
Kusaba Hiroshi @caochang2008 20:53
4月15日夕 まぐろのチーズカツレツ goo.gl/KJ8a4w
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Kusaba Hiroshi @caochang2008 21:39
お酒はジムビームのハイボール、つまみは goo.gl/nmn26K
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
K . . . 本文を読む
二杯目は、焼酎の野菜ジュースハイです。焼酎はサントリーのむぎのかです。甲類乙類混和という麦焼酎と甲類を混ぜたものです。それに野菜ジュースとさっきの炭酸水を割りました。
つまみが無くなりました。冷蔵庫をあさってみます。 . . . 本文を読む
お酒は、ジムビームのハイボールです。炭酸水は、大阪ではおなじみのサンガリアが出している伊賀の天然水炭酸水です。オーケーで500mlで税抜52円という安さなので、最近はこれを買ってます。レモンは生レモンではなくてポッカレモン100を使ってます。
つまみは、御殿場高原あらびきポークウィンナーです。嫁さんからは、「息子の弁当のおかずを食べるな!」と言われました。
ジムビームのハイボールは、い . . . 本文を読む
夕食は、まぐろのチーズカツレツ、かしわと野菜のトマト煮、厚揚げ焼き、直火焙煎粒ごま入り胡麻どうふでした。
準備は、私がしました。嫁さんに催促したのですが、動く気配がないので、仕方なく私がしました。私が準備を始めたら、シャワーを浴びに行きました(^-^;
チーズカツレツはフライパンで焼くだけ、トマト煮は昨日の残り、厚揚げ焼きはグリルで焼いて冷凍きざみネギとチューブのおろししょうがを乗せるだけ . . . 本文を読む
Kusaba Hiroshi @caochang2008 20:40
4月14日夕 かしわと野菜のトマト煮 goo.gl/SEhMPt
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Follow @caochang2008
. . . 本文を読む
夕食は、かしわと野菜のトマト煮、ゴボウと水菜とミニトマトのサラダでした。
夕方、嫁さんからおかずの案内のLINEがきました。そこに「行ってきます」とありました。飲み会のようでした。飲み会は、来週だと思っていたら今週と来週のようです。 . . . 本文を読む
Kusaba Hiroshi @caochang2008 18:45
4月13日夕 毎度のごとくいしょくです goo.gl/eAQ4T1
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Kusaba Hiroshi @caochang2008 19:09
あじのなめろう goo.gl/vy2sd5
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Kusaba Hiros . . . 本文を読む
社長の要請により、あじのなめろうを頼みました。隣の常連さんは、昨日頼んだそうです。味が少し薄いと言ってますが、私には分かりません。美味しいです。
カウンターには、みんな知っている常連さんばかりです。 . . . 本文を読む
Kusaba Hiroshi @caochang2008 00:00
御茶ノ水で講演会 goo.gl/UDrcym
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Kusaba Hiroshi @caochang2008 20:13
4月12日夕 駿河湾のじゃこ飯 goo.gl/DhDtGR
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Follow @caochang . . . 本文を読む
大学の同窓会主催の講演会に行って来ました。講師は、音楽家です。大学に入ってからホルンを初めて、大学を卒業後に別の大学に入りなおして、勉強をしてプロの奏者になった方です。面白かったです。 . . . 本文を読む
Kusaba Hiroshi @caochang2008 13:00
4月10日昼 産直バジルのジェノベーゼソース goo.gl/SgTgWA
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Kusaba Hiroshi @caochang2008 20:43
4月10日夕 産直豚ロース味噌漬 goo.gl/zCNxF1
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
F . . . 本文を読む