カレンダーによって4月30日、5月1日、5月2日が黒で印刷されていて、世間で言われている10連休は、学校に通っている人達と大企業に勤めている人だけのもなのかと思っていたけれど、祝休日が休みになる体育館を使っている、水曜日の卓球クラブも来週はお休みになるようだ。ややこしい今年のゴールデンウィーク、休みの日を間違えないよう過ごさねばならない。
火曜日の夜、アスモでタップダンスを習った。シャッフルやクランクロール等、基本練習のあと振り付けのダンスに新しいステップが加わった。どんどん長くなってくるので覚えるのが大変。一度でリズムを覚えてしまえる人が羨ましい。練習の後、さけもとあきらさんは、4月27日西大寺清浄院「薫風祭」に勾玉やトンボ玉の作品を出すこと、吉野寧浩さんは、6月16日に尼崎ピッコロシアターで「JーCLICK」の発表会があることを告知、それぞれのチラシをもらった。すごい先生に教えてもらっていることを再認識。
娘からちょっと早い母の日のプレゼントが届いた。良い笑顔で笑っている白いウサギの置き物とピンクのカーネーション、メッセージカードも添えられていて、いつの間に買って送ってくれたのか、見ているとこちらまで笑顔になる。娘曰く、庭に置いておくと幸せが寄ってくるらしい。いつも私のこと考えていてくれてありがとう。また遊びに来てね。
日曜日、市議会議員選挙が行われた。我が市では19人が立候補し16人が当選した。最下位の人は825票、学校の生徒会規模で当選するのだと新聞を見て思う。法定得票に達している人ばかり、法定得票数とは、公職選挙法に規定された当選するために必要な最低限度の得票数、これに達していない候補者は定員内に入っても当選人となることは出来ない、と広辞苑に書かれている。選挙でいろいろなことを知る。
土曜日は朝10時から自主練習、午後1時からは芹井さん、さけもとさん指導の下、新しい台本で変更になっているところを中心に練習した後、冒頭からの通し稽古が始まった。時間切れで最後までは通せなかったけれど、ワンポイントずつ丁寧な見直しが行われた。松村さんだと大目玉をくらうシーンも、優しく注意をして下さる芹井さん、さけもとさんに感謝、でも仏の顔も3度まで、お金を払って観に来て下さるお客様に失礼の無い演技にして下さいと、さけもとさんからやんわりときついアドバイスを戴いて身の引き締まる思い。本当に真剣に取り組まねばと自覚した。