土曜、日曜と頑張りすぎたせいか、いつも月曜日はスローペース、一日家でのんびり、録り溜めビデオを観たり、新聞小説や本を読んだり、ダラダラと過ごすことで心も体もリラックス、火曜日からが私の活動開始、絵本講座の写真もホームページ用と申請用に送ったし、年賀状に使おうと思っている孫の写真もパソコンに取り込めた。
幼稚園年中生から小学3年生、22人を集め生涯学習音楽指導員主催「絵本講座」を午前9時から11時半まで、西武公民館で行ったあと、「ふることぶみⅡ」の稽古に、電車乗り換えの間におむすび2個をほおばり。なんとか時間通りに大ホールに到着、冒頭部分から始り台本35ページ紀州熊野の花のいわやまでイワレビコ一行の船は進んだ。
土曜日の午後は、小ホールで「ふることぶみⅡ」松村稽古。冒頭部分からの復習に始り、イワレビコ一行が、胆駒山でナガスネヒコに襲われ、イツセノミコトが亡くなるところまでのシーンが作られていった。どんどん進んでいく動きを覚えていかなければ、またもや頭の細胞が爆発寸前。
金曜日は、古事語り部座の友人と、劇団員のお宅で教えていらっしゃる料理教室に行って来た。サラダや胡麻豆腐、大豆の唐揚げなど、たくさんのレシピを習い、色鮮やかなカクテルで最高のおもてなしを体験した。
今日は娘の誕生日、誕生日の花は、サフラン、花言葉は愛への誘い。綺麗で高級な花でよかった。私はオオケタデだもの。木曜日のスポーツデーは、テニス5人、卓球4人で楽しみ、帰宅後のテレビタイム「ドクターX]は、居眠りしながら観て、日本シリーズの延長で、放送が30分遅れとなった「Super Rich」は録画して、早々に就寝した。