日曜日は朝9時から夕方5時まで,レセプションホールで「郡山ラプソディ」1場、3場、5場、7場の上手く進まないところを改善してゆく、演出助手の芹井さんの指導があった。新しく加わってゆく手順をすぐに覚えて繰り返し稽古を重ねて行く、セリフだけは正確に大きな声で発声し、つけられた振りをこなす、気の抜けない緊張感が続いた一日。
土曜日は、午前柔道場、午後剣道場で、さけもとあきらさん指導のもと「金魚ブギウギ」の歌と振りつけが行われた。カノン形式の一拍ずつずらして手と足を連携させて動く振りつけが難しく、歌詞と動きを連動させて覚えてしまわなければ形にならない。ますます難しくなってゆく「郡山ラプソディ」公演までになんとしても出来るようにならねば。
梅雨に入る前に庭木に殺虫剤を塗布してもらうため、シルバー人材センターに予約の電話をしておいたら、来週の火曜日に来てくれる事になった。塗布後2時間雨が降らなければ効果を期待できるらしい、もし火曜日に雨が降ったら、日にちを変更してもらえることにはなっている。
庭の梅の実がいっぱい採れたので、砂糖漬けにしようと思ったが、適当なビンが無かったので、テニスの帰りスーパーに寄り冷蔵庫にも入る梅用の小瓶を購入した、しかし、500グラムしか梅が入らず、もう一つ追加購入すべきかどうか迷っている。去年はあまり実をつけなかった梅の木、今年は豊作だと喜んでばかりはいられない。
ポケモンリサーチ(フィールド)で課題になっていた、カーブボールを5回連投するを、初めて達成した。2~3回の連投は出来ても、5回はずさずカーブボーるを投げる事は、去年の11月から出来ていなかった、昨日夕方散歩のとき、たまたまリリーラが4投目、5投目に現れたので、大きい的にむかって、カーブボールを投げたらうまくヒットした。初めて新しい技を身につけたスポーツ選手のようにうれしい。