「集志貫徹」

桜宮高校の体育系学科の入試中止が決定しました。
大人の身勝手で引き起こした事件の責任をまたまた大人の都合で解決した結果に
大いに疑問を抱いています。
未成年の個性というものをやたらと容認し過ぎるのも如何かと思いますが、
これでは個人の人権無視という結末に、政治の力で導いたように思います。
長谷川教育委員長が、「今回の案は一夜漬けで不本意なもとの」とコメントしたのは
もっともで、根本的な解決策には程遠い感がいたします。
教育委員会は入学後のカリキュラムが現状と変わらない要素も示唆しており、
まさに看板の掛け変えにすぎない可能性が大であります。
表面化した問題に対して沈静化を図る事は理解できますが、水面下で問題になっている
事に対して深い調査も、解決の結論も出さずに決定された入試の中止は体裁を繕っただ
けにすぎません。
教師の全面入れ替えも主張していますが、まずは教師自らが責任を感じ、教育現場を
改善して、生徒の信頼を回復することこそが大切であり、もう一度部活動を再開させる
こともその一つの手段であると思います。
強行な政治判断という鉈を振るっただけでは、何の解決にもなっていません。