世界的に景気が低迷し、米格付け会社ムーディーズが、米、英、ドイツ、フランスなど
国債の格下げが懸念されると発表しました。
私たちは世界的な局面はいざ知らず、日本国中の景気底上げをと言っても現実味がいまひとつ感じられません。
しかし、大田市だけをとると、大いに考えさせられる状況だと思います。
公共事業に依存する体質は一刻も早く脱却すべきですし、
それに変わる各自企業の強みを活かした独自性ある企業形態への
変換が速やかに求められています。
短期的な景気底上げを考えた場合には、デフレ傾向を払拭する需要を
感化すべきだと考えます。
そのために、まず積極的な景気対策に予算を投じるべきだと思います。
一時的にはまだ公共事業に依存するのは仕方ないことだと思いますが、
公共投資型の積極的予算を講じて需要を底上げし、同時に将来に備えた
ビジョンの構築が必要に思われます。
各方面においてバランスが取れた予算は必要なことではありますが、
景気の回復なしでは将来的な見通しも立たないのが現状ではないでしょうか。
それを考えると22年度予算は物足りないような気がします。
補正等ではこの問題に対して、積極的に取り組む必要性を感じます。
国債の格下げが懸念されると発表しました。
私たちは世界的な局面はいざ知らず、日本国中の景気底上げをと言っても現実味がいまひとつ感じられません。
しかし、大田市だけをとると、大いに考えさせられる状況だと思います。
公共事業に依存する体質は一刻も早く脱却すべきですし、
それに変わる各自企業の強みを活かした独自性ある企業形態への
変換が速やかに求められています。
短期的な景気底上げを考えた場合には、デフレ傾向を払拭する需要を
感化すべきだと考えます。
そのために、まず積極的な景気対策に予算を投じるべきだと思います。
一時的にはまだ公共事業に依存するのは仕方ないことだと思いますが、
公共投資型の積極的予算を講じて需要を底上げし、同時に将来に備えた
ビジョンの構築が必要に思われます。
各方面においてバランスが取れた予算は必要なことではありますが、
景気の回復なしでは将来的な見通しも立たないのが現状ではないでしょうか。
それを考えると22年度予算は物足りないような気がします。
補正等ではこの問題に対して、積極的に取り組む必要性を感じます。
具体的に、どうお考えなのでしょうか?
そしてそのお考えは、実現可能なことですか?
一時的に公共事業に依存するのではなく、公共投資型の積極的予算を講じて需要を底上げし、同時に将来に備えたビジョンの構築が必要。何か意味不明のように思います。
まず1点目、公共事業を少なくしたらもし大規模災害などが発生した時には、誰がどのようにして災害復旧をするのですか。
2点目、国の政策に沿って、もしどんどん公共事業を減らして来たとします、それではそれに従事していた人の新規採用は誰が考えてくれるのですか。あなたが議員になったら大田市で新産業の創出が実現しますか。
それでは、商工会駅前会長に尋ねます。
商工会はこれで良いのですか。あなたが言う将来的な見通しは有るのですか。今の現状で市政について批判をされているように思いますが、次はあなたは2足のわらじでこのことが本当に解決出来ますか。疑問です!
貴重なコメントありがとうございます。
公共事業に対しては、全く無くすとか必要以上に縮小すると言う意味ではございません。
必要な事は必要として行なっていかなければ、地域にとって大切なことも成り立っていきません。
「新産業の創出」という言葉は重く、苦難な道を進まなければなりません。
今の企業の最も得意としている分野を他と特出して伸ばしていく、又は企業の力を少し違った方向に向けてみる事がヒントになるのかもしれません。
私はそれぞれ数多くある様々な職種のすべてのプロではありません。
その企業がどの分野で強みを発揮できるのかは、それぞれの企業が豊かな発想で考えてもらわなければなりません。
しかし、それを活かしていく、伸ばしていく仕組みの構築は行っていく必要性を強く感じています。
誰にも真似できない「産業」や「サービス」を育成すること、あるいは支援していくことこれから「新産業の創出」にとって鍵になると思います。
まず、1社で1人でも雇用増ができるような体制づくりをしていきたいと考えています。
皆様にもよいアイデアがあれば、教えて頂きたいと思います。
私にもまだまだ甘いところもあるのかもしれませんが、皆様のご意見をお聞きし、自分なりに学び、行動に移したいと思っています。
あなたのお考えが聞きたいだけです。
どこでも見られるような一般論(絵空事)が聞きたいのではなく、
あなたのお考えが聞きたいだけです。
企業に「今」必要なのは、本当に雇用増することですか?
例えば、ご自分の会社に明日から3人の雇用増ができますか?
雇用増の前に、それなりの利益確保が必要なんじゃないですか?
あなた本当に企業人なのか、とっても疑わしいです。
そして都合が悪くなれば「プロではない」「教えていただきたい」なんて、呆れますね。
しかも、こんな簡単な質問には無視ですか?
情けなくて泣けます。
嘘や偽りなんでしょうか、このお言葉?
「先頭に立ちがんばっています」
嘘や偽りですよね、このお言葉?
まずは家業に専念された方がよろしくないですか?
あなたに大田の責任を担っていただくのは困ります。
・・・・・簡単な質問にも答えられないようじゃねぇ・・・・・