あごう ひろゆきの「集志貫徹」 ブログ

生まれ育った「大田市」をこよなく愛し、責任世代の一人として、先頭に立ちがんばっています。皆様との意見交換の場です。

TPPを考える(TPP参加に賛成か、反対か)①

2011年11月28日 00時45分52秒 | 想・有・独・言

TPP問題に言及せよというコメントを頂きました。
大事なことなので私の見解を述べたいと思います。

TPP問題は日本の未来にとって非常に重要な局面です。
これを語るには十分な理論の構築とそれを裏付けるデータが必要となります。
文章量にすると膨大になる可能性がありますので、3~5回ぐらい(だと良いのですが)に分けての説明になろうかと思います。

まず、結論から申すと私の考えは「TPP参加には賛成です。
(交渉は慎重に進める必要性と不利になるものに対しての政策を十分に考える必要性はあることが前提ではありますが)」
誤解のないようにする為、シリーズを必ずすべてお読み頂きたいと思います。
そして、文章量の膨大さと裏付けデータの検索の為、相当の時間を費やすことをご理解下さい。

まず、反論ということではありませんが、コメントを頂いたことを整理したいと思います。
「現政権が、選挙公約を全て反古にして、即ち国民との約束を無視して、進めている」
この進めていること、又はその過程において問題となっていることは、主に
①TPP問題
②増税政策
③生活基盤の破壊(特に給与向上)
④日本のデフレ問題
⑤ヨーロッパ発の世界恐慌
⑥韓国のFTAの実態
⑦生活保護者の増大
⑧格差拡大の拍車
⑨失業率を含む雇用体制
であり、国民基盤なくして⑩大田市の経済理論を語ることは厳しいということだと思います。

これに対する、私の総合的な答えとして
①これからシリーズにて見解を述べます。参加には賛成の立場です。
②ある程度、理論的にTPP問題で考えが触れられると思います。
③これもTPP問題に触れることで説明が出来ます。
④デフレはTPPとは全く別問題です。これは新たにデフレ対策で説明します。
⑤難しい問題ではありますが、答えを模索したいと思います。
⑥ある程度TPP問題に関して私の考える方向性が示されると思います。
⑦これも、TPP問題で触れていきます。
⑧同じく、TPP問題で触れていきます。
⑨同じく、TPP問題で触れていきます。
⑩TPP問題の総括として触れていきます。しかし、言及できても
国レベルの問題解決と大田市のレベルを比較するには無理が生じます。
つまり、国レベルの解決がなされないと大田レベルの解決がないという主張が成り立つと
市長も市議会議員も何もできない=いらないという理論が成り立つ可能性があるからです。

まず、TPP問題の一番重要な自由貿易から話をスタートさせていきたいと思いますが、
それを語るには、歴史的背景から考察する必要があります。

TPPの主な目的のは多国間による自由貿易協定締結です。
今主流になっている、二国間(又はそれ以上)によるそれ(FTA:自由貿易協定又は、EPA:経済連携協定)があり、
それに変わるあるいは、拡大した多国間の交渉のテーブルが降って湧いたように議論されている感がありますが、
実際はそうではありません。
多国間の自由貿易協定の交渉としては、以前にGATT(関税および貿易に関する一般協定)という協定があました。
GATTが出来た背景は、1929年に株の大暴落により世界大恐慌が起こりました。
株価の大暴落は,世界中に影響を及ぼし、失業率が増大した為、自国の人々の雇用(仕事)を確保するため,
輸入を制限する関税を切り上げ、各国は,保護貿易政策を採用します。
当時のアメリカは莫大な自国市場を持ち、英仏は世界各地に植民地市場を持っていました。
それらが、ブロック(文字通り,塀又は囲い込み)を作り、保護貿易化しました。
植民地を持たない、遅れて追いついてきた工業国(当時)の日本・ドイツ等は、
植民地・領土拡大政策を採用し、ついに、欧米の権益と激突しました。
これが、第二次世界大戦の原因となったのです。

この反省に立ち、戦後の新たな国際経済の秩序を作ろうと国際通貨基金IMFと、
国際復興開発銀行IBRDの設立が合意されました。
また、1947年には,関税及び貿易に関する一般協定(GATT)が誕生することとなったのです。
GATTは自由貿易拡大のため、貿易の流れを阻止する障壁を多国間の交渉によって取り除くことを目的にしました。
貿易決済に必要な資金の過不足を補う役割もIMFが持っています。
こうしたGATTの多角的交渉により、貿易の拡大がもたらされ、各国経済が成長したことは、間違いありません。
差別的貿易政策から、ブロック経済へ至った1930年代の反省に基づくGATTの理念は、各国の保護主義を克服してきたのです。
GATTの出来た背景は、もちろんブロック政策が第二次世界大戦の原因となったことの反省と
もうひとつはブロック政策を続けるよりは各国間の貿易を推進し、自国のGDPを上げることだと私は考えます。
この裏付けは、経済学の「リカード・比較生産費説」に基づきます。
この理論とは、「特化し交換すれば、利益を生む」というもので、簡単に言うと、「自給自足より交換(貿易)したほうが儲かる」
ということです。
交換=貿易がなければ、われわれは、衣食住すべてを自給自足しなければなりません。
国民一人一人が、服を作り、米を作り、家を建てるのと、国民それぞれが、「服」作り、「農家」「大工」に特化し、
得意分野を生産するのとでは、どちらが、利益があるかということです。
貿易とは競争ではなく、相互に利益をもたらす交換であることです。

GATTは1948年に貿易交渉(いわゆるラウンド)をジュネーブで23カ国にてスタートさせましてた。
以後合計8回の交渉を重ね、最後のラウンド、ウルグアイ・ラウンドにての協議では、サービス貿易や知的所有権の扱い方、
農産物の自由化などについて交渉が行われました。
中でも農業分野交渉が難航し、将来的に全ての農産物を関税化に移行させること、最低輸入機会(ミニマム・アクセス)を決定するにとどまり、
完全な自由化には至りませんでした。
この結果、日本は米に従価税率換算で778%の関税をかける事とより大きなミニマムアクセス米を輸入することになりました。

その後、自由貿易協定の場は、GATTを発展的解消して、1995年にWTO(世界貿易機関)に移行することになります。
WTOは強力な紛争処理能力を持つ国際組織としては稀なより踏み込んだ交渉機関となり、
初めての交渉を2001年からドーハにて開始(ドーハ・ラウンド)したが、またもや農業分野で交渉が決裂しています。

いや~、やっぱり長くなりますね。FTTがどんな意味を持っているか、歴史的背景を説明するだけで一回の記事で十分のボリュームになってきます。
これでもずいぶん簡潔に要約しているつもりなのですが。
これからが大切なところなので、もう少しお付き合い下さい。

さて、WTOの場での貿易自由化が期待できない以上、各国は主要な貿易相手国とのFTA締結による貿易自由化を求め、
結果的に多数のFTAが成立することになりました。
日本は現在、モノとサービスの貿易自由化だけでは不十分という考えから、EPAを推進し、これまで9カ国・地域とEPAの発行や締結を合意しています。
また、6カ国・地域と署名や交渉を開始しています。
しかし、このEPA/FTAの交渉の際に、ネックになっているのが、正直言って日本の農業です。
そもそも、WTOの席で、農業がネックになって交渉が進まないので、EPA/FTAを推進することにしたのにもかかわらず。
(私はこれを決して否定しているわけではありません。歴史的な事実を記載しているだけですので、誤解のない様に。)

では、実際に、自由化によって、どのような効果がもたらされるのでしょうか。実証分析は、次のようになっています。
FTAの経済効果分析には、主に、FTA設立前に行われる事前的分析と設立後に行われる事後的分析をする必要がと言うことが言われています。
事前的分析では、FTAの効果を経済モデルを用いてシミュレーションにより分析する方法をとるのに対し、
事後的分析では、実際に観測された数値を用いて、FTAの効果を計測するようです。経済学の理論によるもと思われます。
私は経済学者ではありませんので、具体的にどういう数値に基づいて、どういう計算をするのかは解りません。
よって、結論を引用させてもらいますが、これは理論的な考えではなく、数値に基づいた結果であることであることは間違いありません。
すなわち、仮定ではなく事実です。

独立行政法人 経済産業研究所「高まるFTA効果分析の必要性」浦田 秀次郎氏より
「事前的分析で最もよく使われている手法が一般均衡モデル(Computable General Equilibriumモデル, CGEモデル)を用いたシミュレーション分析である。
CGEモデルは各国により構成される世界経済を想定し、各国の消費者と生産者は与えられた予算の下で、各々の満足度や利潤を最大にするように行動し、
各財・サービスに対する需要と供給が価格メカニズムを通じて均衡するような仕組みを組み入れている。
CGEモデルは実際の経済活動を簡単化してとらえ、明示的に表現した分析ツールである。CGEモデルを用いたFTAのシミュレーションでは、
FTA相手国との貿易に課されている輸入関税を撤廃することで、FTAの効果を推計する。

これまでのシミュレーション結果から、いくつかの一般的傾向が認められる。1つは、FTA加盟国は経済成長や経済厚生の増加といった形で利益を得る一方、
非加盟国は経済成長の鈍化や経済厚生の低下といった形で被害を受ける可能性が高い。
第2に、加盟国数の増加は加盟国の利益を拡大させる。これらの2つの傾向から判断すると、世界各国にとって最も好ましいFTAは世界全体でのFTA、
つまりWTOでの自由化であることがわかる。」

「FTA効果の事後的分析としては、FTAの貿易に与える影響に関する研究が多い。
FTAの貿易効果としては、加盟国間の貿易が拡大する貿易創出効果と非加盟国間との貿易が縮小する貿易転換効果があるが、
これらの効果の分析にあたっては、クロス・カントリー・データを用いたグラビティ・モデルによる研究が主流である。
グラビティ・モデルでは二国間の貿易量を両国の距離と経済規模で説明しようとする。
二国間の貿易量は距離には反比例する一方で経済規模には正比例という関係が想定されるが、実際の推計でも、このような関係が認められている。」

このことによると、 GATT及びWTOへの加盟が、貿易の拡大に貢献していることが確認されました。
また、そのプラス効果は、自由化の度合いが大きければ大きいほど、高いことも実証されています。

したがって二国間のFTA又はEPAを推進するよりは、多国間の自由貿易交渉をすることがお互いにとって
利益があるということになり、TPPがより有意義ということを実証しています。

歴史的背景から見たTPP参加の必要性はとりあえず以上です。
続きは次回に。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ (グラン)
2011-11-28 13:27:57
TPPについてご意見開示ありがとうございます


只今のところ、私が感心するところはありませんね笑止

学問的、表面上の歴史考察からのお話は承った

問題は・・・

まぁ最終まで、しっかり読ませて頂きます。

全てを読んでから、反論を致したいと思います

もうひとつ、具体的に読者が分かり安いように願いますよ

返信する
奥が深いですね (匿名希望)
2011-11-28 20:17:53
TPPについて、あごう議員の論文楽しみに読ませて頂きます。
これからの日本、いや、日本の地方がいかに生き残れるか、この流れにどういう風に乗れるのか、それぞれの立場で英知を絞って乗り切る時がきたのかなぁと感じています。優秀な日本の底力を信じています。
あまり書きたくは無かったのですが、あちこちで見かけるグランさん
携帯からの投稿なのでしょうか?
あらゆる事柄、政党、団体に批判されるのはご自由なのですが絵文字が多すぎて読みづらいと思います。投稿者及び読者を小馬鹿にしているようで、あまり絵文字は頻繁に使われない方が良いかと思います。あと、行があいているのもスペースの取りすぎで。。。よけいかと思いましたが、仰っておられることはすばらしいと思います、でも画面で見たときの印象が良くないと思います。



返信する
匿名希望殿 (グラン)
2011-11-29 15:46:50
絵文字が多いのは、癖です。決して相手を馬鹿になどしていないので悪しからず。ご指摘受けて今後は使わない。
行間多いのは携帯からです。携帯に打つとあの行間で丁度いいのです。
ご指摘は承りました。既存政党の私の批判はそれなりの準備をしてのもの。
大阪の知事、市長選挙のダブル選挙の結果を見てもお分かりの通り、既成政党の限界が露呈しつつあります。
今後政界は再編に動いていくでしょう。
いや再編されなければならい。
政治は、私に関係ないなどと、茹でカエル状態にあってまだ無関心の人達を見受けるが、ところがドッコイ、政治は我々の生活と密接な関わりがあり、幸いな事に我々は民主主義の重要な権利である選挙権を持ちそれを行使できるのです。
今一度民主主義とは?と思考され、市議会も国政も、お互いに見て行きたいものです。
投稿コメントには絶対自分の事ではなく、状況を鑑み、より多くの市民、国民が、特にこれから国を支えて行く孫子の事を念頭に置き投稿コメントしています。お気付きの事あれば何時でもお教え下さい。
尚、口が悪いのは育ちが悪いから。だから私は嫌われる。お許しあれ。
行間取らなかったが読みやすいかな?


返信する
すごいですね (匿名希望)
2011-11-29 19:47:05
 グラン様、私の指摘を受け入れてくださり
ありがとうございます。
とても読みやすくなりました。
 でも、携帯でここまで文章を打ち込むのは大変な労力が必要かと思います、参りました。

 今後政界は再編に動いていくとのこと、また再編なのかと言う思いです。
 何時になったら成熟した政治が行われるのでしょう。
成熟しすぎても良くないかな。

返信する
調子に乗って! (グラン)
2011-11-29 20:15:05
民意が、大手新聞テレビに踊らされ、成熟していないのです。
新聞テレビがどんな組織か解らずその報道を鵜呑みするから、馬鹿な奴らを支持してしまうのです。馬鹿政治をして国を引っ張ろうとするから国政が定まらないのです。
この国のガン細胞は新聞テレビのマスゴミなのです。
これに踊らされる民主主義のなんたるかもわからない国民がまだまだ減ったとは言え多すぎるのです。
それが証拠に政治を語れぬ若者が多すぎる。大学にまでいって政治も語れるようでは、話にならない。
大阪の選挙にしたって投票率が上がったと言って五割一寸。嘆かわしい事なんです。
ここ島根県に於ても自民党ならよし!などと訳の解らぬ判断をする県民が多すぎる。民主党議員はまだ悪い。
政治家に余りにも「徳」がない。その「徳」の無い政治家を選んでいるのは、我々国民であると言う事なんです。
返信する
どうすれば良いのでしょう? (匿名希望)
2011-11-30 22:23:30
グラン様
私たち愚かなる国民はどこから正しい情報を取得すれば良いのでしょうか。
新聞、テレビ、雑誌、インターネット、どの情報ツールも似たような内容しか見当たりません。

また、大学を卒業しても政治の真の情報に触れられるのはごく限られた方達では無いでしょうか。
大学に行ったから間違いの無い政治を語れるとは思えません。

「ここ島根県に於ても自民党ならよし!などと訳の解らぬ判断をする県民が多すぎる。民主党議員はまだ悪い。政治家に余りにも「徳」がない。その「徳」の無い政治家を選んでいるのは、我々国民であると言う事なんです。」

ではだれを信じれば良いのでしょうか。
小沢一郎?
今更それは無いですよね。。

徳の無い政治家を育てているのも今のこの国の状況なのでは無いでしょうか。
政治家が悪いのですか?国民が悪いのですか?
何が悪いのでしょう?どこが悪いのでしょう?

富を捨ててハングリーに立ち帰る時なのでは無いでしょうか、でもそれが出来るか?

あと、ちょっと気になるのですが、大田市の議員のブログに対してコメントがあった場合ブログの管理者からのコメントがほとんど無いようです。
これって申し合わせですか?





返信する
匿名希望殿 (グラン)
2011-12-01 14:54:18
貴方!面白いですね。まず、市会議員のブログコメントにたいして、回答が無いとありますが、結構答えていらっしゃいますよ。
回答するしないは、ブロガーの問題。どっちでもいいでしょう。と思います。
さて、参考になるものがありませんとの事ですか!
それは困った事です。私と貴方では、生活環境も立場も違いますから、何とも言えませんが、先ず書物を読む事です。
私は東京紀伊國屋などの書店に毎月立ち寄るのがこの上ない楽しみと趣味でして、毎月結構な本を買い読ませて頂いております。
ここに至るまでの思考遍歴もそう少ない読書量からは至っておりませんので、これ全部読めと言っても・・・・そうだ!書きながら思いだしました。
先日、北大の学生と出張先で出会いまして、話しをしていましたら、ひょんな事から、こんな話しになり、話したのが、以下の話し!
学生なら、しかも北大生くらいなら、政治談義の一つもできるようにしておくべき。
国体のなんたるかも解らないようでは話しにならない。
さて、新聞など取る必要はサラサラない。
今はネットで350円も出せば十分情報の取得は出来ます。
4000円も払って新聞なんか取る事は止めなさい。どぶにカネを捨てるようなもんです。それだけなら良いが真実が見えなくなる。しかも、大手五大新聞はダメです。何故なら・・・長くなるので割愛。
今日本で比較的ジャーナリズムの片鱗を見せているのは、以下の新聞!
東京新聞・琉球新報・沖縄新聞・中日新聞・北海道新聞そしてタブロイド新聞で馬鹿な国民は低くみてますが、ところがドッコイ素晴らしい論調を繰り出すのが日刊ゲンダイ、夕刊フジ
と申し上げておきました。
そして私は、副島隆彦の会派、会員。
勝手に師と仰ぐは、船井幸雄。(大田にもいらっしゃいますよ。船井参考に関係ある人)
是非二人の著書は、読んでみなさい。
後思いつくままに、言いますよ。
植草一秀・古賀茂明・橋佐藤優・天木直人・広瀬隆・三橋貴明・小沢一郎・日下公人・小室直樹・長谷川幸作・高橋洋一・ベンジャミン,フルホード・ロンポール・三井環・・・etc
本気で探したら、きら星の如く日本の知性が、その行く先を示しています。問題は貴方がピンとくるか来ないかなんです。
そうそう!貴方の住む北海道の女性知事さん!あれはダメですね。支持するべき輩ではない。
北海道には素晴らしい政治家がいる。
その弟一等が、新党大地鈴木宗男です。
そして、今話題の石川智宏議員を応援しなさい。
そう言ってやりますと、彼は解ったか解らないのか知らないが、分かりましたと、手帳にメモを取っていました。
利発そうな長身の美男子!さぞやモテるでありましょうが、ここからがイケない。
選挙に一回も行った事が無いと言う。
そりゃ権利放棄の最低な行い。
キッチリ小言を言わせてもらいました。

後日談!今、「植草一秀の知られざる真実」と「永田町異問」と「日々坦々」と「新世紀のビッグブラザーへ」の四つのブログを毎日読んでます。
新聞は北海道新聞を読んでます。凄く面白いです。
話しを友人にすると、その友人がメッチャ詳しくて、「お前にそんな話ししても、ピンと来ないと思ってしなかった」と言われたそうである。
流石北大生!まだまだ若者は捨てたもんではありません。

さて、匿名希望殿、エピソードを交えて紹介致しましたが、参考になりましたか?
もうひとつ!私は日本における政治家の弟一等の人物は『小沢一郎』と信じる男です。
彼の復活無くして、日本の浮上は今のところあり得ないでしょう。何の縁もゆかりも無い彼を、あの暴力団より悪辣なマスゴミが必死になって攻め立てようと、彼を支持する500万人の支持者は揺らぐことは無い。今600万人に達しようとしている。
知っていますか、あの民主主義の欠片も無い既得権益集団の滅茶苦茶なマスゴミの攻撃の中、彼の陸山会への個人献金は、増加しているのです。
私はこの真実が見える国民が三千万人に達した時、日本は大きく変わってくると信じて、力ないがメールでコラムの発信をしたり、コツコツと語りかけているのです。(因みに私のコラム読者は肌でちゃんとTPPの無茶苦茶と馬鹿馬鹿しさと、それに賛成する愚かさを解っておられます)
何故か!日本を引き継いで行く孫子の為に!国民新党亀井静香と自民党河野太郎もいいですね。島根県民は、何故亀井久興を落とした。残念!今も思ってます。

追伸:今朝の新聞を読んでみて下さい。
あれが悪辣なマスゴミが使う、「刷り込み」と言う技法です。
殊更に小沢の使った政党交付金が変な使い方のように記事になっているでしょ!あれ読んだら、小沢ってエゲツないなぁと、無知な批判力の無い「B層国民」の方達は思ってしまうんです。
何の事はない、どの政党も同じ事してるんです。しかも法律に乗っ取って!
ここに気が付く国民が三千万人にならなくてはならないのです。
何故小沢一郎がこれほどまでに、マスゴミに攻撃に合うか、分かる人はちゃんと解っているのですよ!
解ったから見えて来ます。歪んだ日本の実態が。
この国は民主主義にあらず!
「3S計画」はなんぞや」「民主主義とは」
「敗戦国とは」「アメリカ隷属主義の愚かしさ」「記者クラブの実態」「既得権益層とは」「官僚政治の実態」「ジャーナリズム精神を失ったマスゴミ」「NHKの欺瞞」

さぁヒントは、申し上げましたよ。勉強と言うか楽しく学んでみてください。
数と種類は圧倒的に少ないですが「ジャスト」にもありますよ。
B層国民からの脱却に乾杯!
返信する
参考にさせて頂きます (匿名希望)
2011-12-03 14:10:20
 まず、間違いでした。
コメントに対して回答が無いこと、こちらでは無く他の議員のブログでした。ごめんなさい。
 でも反応して頂いたのは、当ブログの管理者では無くグラン様でしたね。(笑)

 私は、議員としてブログを立ち上げておられる以上、回答するしないはどちらでも良いとは思いません。すべてに回答するのは難しいとは思いますが。

長文に渡る「B層国民からの脱却」へのヒント、ありがとうございます。コピーさせて頂き自分なりに熟慮致したく思います。マスコミュニケーションすべてを否定されているのでは無かったのですね。
 副島隆彦氏、船井幸雄氏、風当たりも強いようですね。世界恐慌は起きてほしくは無いです。
返信する
匿名希望殿 それは幸甚! (グラン)
2011-12-03 17:35:14
匿名希望殿、参考になるならないは別にして、先ずは聞き入れて頂き幸甚です。

と言う事は貴殿ですね!
三浦議員のブログにTPPについて質問を入れておられるのは?
彼は今ブログ上で、被災地レポートを継続中!その第一弾でTPPについて質問されても、流れからして、答えられないでしょう。
今に出て来ますよ!待ちなさいませ。
出てこないなら出てこないでいいじゃないですか!それだけの人なのです。
賛成反対は別にして、そのお考えを出された吾郷議員の方が、議員としての腹のくくりかたは上だと判断すればよいのです。
返信する

コメントを投稿