桜木町駅から山側に少し登ったところにある
『伊勢山皇大神宮』
”『横濱総鎮守』つまり国際港都・横浜の守り神として、
また『関東のお伊勢さま』として広く崇敬を集めています”とのこと。
雨で桜が下を向いています
ハナカイドウはピンク色が濃く、丸っこい形がかわいい
この奥に本殿があります。
大正15年建立の高さ6メートルの常夜灯
少し歩いたところにある『横浜成田山』
15分ほど移動して『掃部山公園』(かもんやま)
”かもんやま”は、彦根藩主の井伊直弼が「掃部頭(かもんのかみ)」と呼ばれていたことから
付けられたとのこと。
小高い場所にあるので、
(晴れていれば)ランドマークタワーを見渡すことができます。
最後は『根岸森林公園』
根岸台の丘にある芝生と森の総合公園には400本以上の桜があります
日本初の洋式競馬場の跡地が整備され、横浜を代表する桜の名所となっています。
菜の花も少しだけ
かなり立派な桜の木
オオシマザクラです
大きな白い花で、葉が同時にみられるので白色と緑色が鮮やか

濃いピンクの横浜緋桜
横浜のお花見はいろんな種類の桜を楽しむことができました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます