I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

2022桜1

2022年03月31日 | おでかけ
東京の桜が満開です



今年も桜の名所をパトロールしてきました
 
千鳥ヶ淵は桜と緑のコントラストがきれい



ボートで桜を楽しんでいる人が多くいます。
 



枝垂桜も満開です




”舞姫”は日本花の会桜見本園にある
八重紅枝垂に実った種子から生まれたものだそう。
 



国立劇場まできました




”神代曙”は花の色が濃いめで濃淡がとてもきれい
病気に強く、染井吉野ほど大きくならない桜だそう。
 



”仙台屋”は高知市内の仙台屋の店先にあった桜で、
植物学者牧野富太郎博士が命名した桜




雪柳も満開




日本橋に移動しました。




こちらも満開です




日本橋丸善から東京駅に向かう”八重洲桜通り”



”日本橋二丁目さくら通り”とも書いてありました。

さて次は名所中の名所へ

ディナーガレットセット

2022年03月30日 | delicious bread
『ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店』




食事系、デザート系のガレットがあります。





”ディナーガレットセット”をオーダーすると、
三角にたたんだ大きなガレットが届きます




”ブルーチーズ、ルッコラ、じゃがいも、
ロースハム、タマゴ、チーズのガレット”




端の方の生地はパリパリ、
具の下の生地はモチモチ

具材もたっぷりで美味しい



デザート付きのセット@1,800円にしました,




”りんごのコンフィチュール、
マスカルポーネバニラアイス添え”





飾り付けが美しい

デザートも紅茶も美味しかった



ブリックスクエアのライトアップもきれい

ごちそうさまでした

あん食パン

2022年03月29日 | delicious bread
高島屋地下にある『PECK』

久しぶりに立ち寄ってみました。



”チャパッタ ベーコンパン”@280円





スライスされたハムとチーズ、
ブラックペッパーがきいてます。
生地はふわもち





そして”あん食パン ハーフ”@260円





たくさん餡がはいってます。
ふわふわ生地で一度に全部食べてしまいそう

おいしかった ごちそうさまでした

ご当地パン

2022年03月28日 | delicious bread
大丸東京地下イベントスペースで
『全国ご当地パン』が並んでいました




たくさんの美味しそうなご当地パンが
並んでいて目移りします





パッケージにどこかレトロ感が
あるのがいいですね




購入したのはこちら
”バラぱん”@220円



島根県出雲市のなんぽうパンさんのもの




ふわふわ生地のなかに
あまーい自家製クリームが巻いてあります。
 
1日2000個を手作りで製造しているそう




”白あん入りメロンパン”@200円
 



アーモンド型のメロンパンは
翌日の朝食にいただきました




ビスケット生地のなかには
白のこしあんがはいっていて懐かしい味

おいしかった ごちそうさまでした

マロンタルトバー

2022年03月25日 | Sweets
ハーゲンダッツのバー
”マロンタルト”をいただきました




箱から出してみます。

おいしそう~



タルトクッキーが散りばめられた
マロンチョコレートがコーティングされています





イタリア産マロンを使用していて、
マロンチョコレートやなかのマロンソースには
ラム酒がはいっているとのこと。




ラム酒が香って大人の味
タルト生地の食感が良く、マロンの香りが濃くて美味しい

ごちそうさまでした

蕎麦ランチ2軒

2022年03月24日 | ぐるめ
新丸ビル5階にある『手打ちそば石月』




ランチにお蕎麦をいただきました
”丹波赤どりの蕪みぞれつけ汁そば”@1,540円

丹波赤どりは初めていただきましたが、
ぷりっとした食感です
お蕎麦も香りがよくておいしい



こちらは日本橋にある『やぶ久』




店内に入るとカレーのいい香りがします。
お昼のメニューはこちら





”つゆ三昧”@1,200円をオーダー

カレーの香りにつられて、
カレー汁が付いているこちらにしました



もり汁、胡麻汁、カレー汁の3種が楽しめます。




お蕎麦は大盛りでしたが、
あっという間に完食しました

どちらも美味しかった ごちそうさまでした

3時のおやつは・・・

2022年03月23日 | delicious bread
♬3時のおやつは文明堂♬で有名な
老舗菓子の『文明堂』でかわいいものを発見したので
連れて帰りました




”3時のおやつあんぱん”

CMで踊っていたこぐまちゃんの焼印
シュールな表情です




別の面には3時の時計




おすすめの温め方をみていただきました。
 



人気商品”三笠山”のどら焼きと同じ餡の
北海道大納言小豆を焚いた粒あんが1.5倍とぎっしり

おやつにちょうどよい大きさでした
美味しかった ごちそうさまでした

河津桜

2022年03月21日 | おでかけ
木場公園のすぐお隣にある河津桜並木




沢海橋から歩いてみます。




濃いピンクの河津桜が満開です
 



青空にピンクが映えてきれい
 



川の両サイドに桜並木があります。




豊木橋まできました。
 



木場公園にも満開の河津桜が1本ありました。




全長250m、主塔の高さは60mの木場公園大橋と
東京スカイツリー





広い園内をぬけて、しばらく歩くと
「木場親水公園」があります。





鴨やハトたちが水辺に集まっています
 




木製のアーチ型の「鶴の橋」
 



とてもきれいな遊歩道が続いていました。






河津桜と公園を楽しむことができました

秋冬限定豆花

2022年03月18日 | Sweets
久しぶりの『MeetFresh』
メニューが豊富でいつも迷います。
”秋冬限定”の文字にひかれてこちらに決定

”ミルク豆花”Mサイズ@550円




ココナッツ風味のミルクのなかに
豆花、白玉、小豆などがはいってます





ホットをいただいたので、
体がホカホカ温まりました






やさしい豆花の味が大好きです
おいしかった ごちそうさまでした

池上梅園

2022年03月17日 | おでかけ
池上梅園に行ってきました





見頃をむかえた梅が咲き誇り
多くの人でにぎわっています。





紅梅を中心に約370本の梅があるそう。





30種類ほどの梅が時期を少しずつ
ずらしながら咲きます
 




見晴台にのぼってみます。




色合いの違う梅の花がきれい
 




回廊からの眺めもとてもよく、
メジロなどの鳥たちもとまっていました。
 




大田区の花「梅」をゆっくりと眺めることができました