ずーっと行ってみたかったパン屋さんへ
パン好きには有名な「シニフィアン・シニフィエ」
定番の商品2種
フィグ・エ・フィグ(左)
たっぷりのイチヂクが口の中で弾けてたまりません
パン・オ・ノア(右)
しっとりとした触感は北海道のじゃがいもが練りこんであるからとのこと。
クルミとカシューナッツが、香ばしくてとてもいい味です。
切ってみるとイチジクやクルミがたっぷり
おいしくて言うことないのですが…高いです
100g 300円ほどします
もうちょっとお値打ちだったら週末の定番にしたい好みの味でした
今回日本橋高島屋で購入したのですが、
世田谷区下馬の本店ではイートインができます。
「パン&チーズ3種&ドライフルーツ&ワインかミネラルウォーター」が
おすすめプレートでメニューにあるそうです。
そしてパンは好きなだけいただくことができる(おかわり自由)
みたいなので、ぜひ行ってみたいと思います
シニフィアン・シニフィエ HP■
住所:世田谷区下馬2-43-11
パン好きには有名な「シニフィアン・シニフィエ」
定番の商品2種
フィグ・エ・フィグ(左)
たっぷりのイチヂクが口の中で弾けてたまりません
パン・オ・ノア(右)
しっとりとした触感は北海道のじゃがいもが練りこんであるからとのこと。
クルミとカシューナッツが、香ばしくてとてもいい味です。
切ってみるとイチジクやクルミがたっぷり
おいしくて言うことないのですが…高いです
100g 300円ほどします
もうちょっとお値打ちだったら週末の定番にしたい好みの味でした
今回日本橋高島屋で購入したのですが、
世田谷区下馬の本店ではイートインができます。
「パン&チーズ3種&ドライフルーツ&ワインかミネラルウォーター」が
おすすめプレートでメニューにあるそうです。
そしてパンは好きなだけいただくことができる(おかわり自由)
みたいなので、ぜひ行ってみたいと思います
シニフィアン・シニフィエ HP■
住所:世田谷区下馬2-43-11
週末におでかけしてきました
東京から熱海へ
駅に着いたらまずは腹ごしらえです
駅前商店街にあるお店で「お刺身定食」をいただきました。
そして熱海港から船で約30分ほどにある
周囲約4キロメートルの初島へ
どんよりと空が曇っていました
島に到着すると「ところてん祭り会場」が見えましたが、
到着した時には既に終了していました
夕食はホテルで創作料理をいただきました。
蛍烏賊の白線上げ
鮮魚(鯛)の有機野菜サラダ仕立て
揚げ物
的鯛の桜蒸し
大根と美味美味鶏
特製そば
デザートはワゴンサービスでした
そして朝食もしっかりといただきました
翌日は晴天に恵まれ、初島のきれいな海と景色を
楽しむことができました
東京から熱海へ
駅に着いたらまずは腹ごしらえです
駅前商店街にあるお店で「お刺身定食」をいただきました。
そして熱海港から船で約30分ほどにある
周囲約4キロメートルの初島へ
どんよりと空が曇っていました
島に到着すると「ところてん祭り会場」が見えましたが、
到着した時には既に終了していました
夕食はホテルで創作料理をいただきました。
蛍烏賊の白線上げ
鮮魚(鯛)の有機野菜サラダ仕立て
揚げ物
的鯛の桜蒸し
大根と美味美味鶏
特製そば
デザートはワゴンサービスでした
そして朝食もしっかりといただきました
翌日は晴天に恵まれ、初島のきれいな海と景色を
楽しむことができました
荻窪 「とんこつらぁ麺 CHABUTON」 へ
カウンターは間接照明がほどこされ、
ラーメン屋とは思えないおしゃれな店内でした
水差しもおしゃれです。
「ミシュラン」の文字が…こだわりがあるようですね
そしてオーダーしたのは「ちゃぶ屋流 とんこつらぁ麺」
最初のひとくちは”おいしい”と感じたのですが
食べ進んでいくうちに感動が薄れるというか、
ふつーの味かなぁという感想に変わりました
店内は空いていて、荻窪駅近くで場所がいいのに
少しもったいない感じ
雰囲気や器などのこだわりは女性向けでいいと思ったけど
残念ながら好みの味ではなかったです…好みの方すみません
カウンターは間接照明がほどこされ、
ラーメン屋とは思えないおしゃれな店内でした
水差しもおしゃれです。
「ミシュラン」の文字が…こだわりがあるようですね
そしてオーダーしたのは「ちゃぶ屋流 とんこつらぁ麺」
最初のひとくちは”おいしい”と感じたのですが
食べ進んでいくうちに感動が薄れるというか、
ふつーの味かなぁという感想に変わりました
店内は空いていて、荻窪駅近くで場所がいいのに
少しもったいない感じ
雰囲気や器などのこだわりは女性向けでいいと思ったけど
残念ながら好みの味ではなかったです…好みの方すみません
3月中旬に転職し、新しい環境でシゴトが始まり
ようやく2ヶ月を過ぎたところです
久しぶりにシゴトのはなしをすこし・・・
以前は社長秘書&人事&総務&労務などなど……。
こまごまとした”浅く広い”仕事がほとんどでしたが、
今回採用担当として入社しました。
現在は採用関連と保険手続き関連のみを担当していますが、
今後、労務や就業規則、人事考課等についても関わっていく
予定です
そして今回初めてのIT業界での採用担当です。
以前IT業界に勤めていたこともありますが、
事務職だったので採用としては経験ゼロです
今まで面接をしてきたアパレルでの職種とはまったく違い、
エンジニアやプログラマーなど、面接では
言語(Javaなど)や参加プロジェクト経験内容が重視され、
未知の世界が広がっています
また外資系ということで外国人採用にも力をいれています。
現在は、採用担当としてすべての面接に同席しています。
そこでは、今まで私が行ってきた面接とは違った趣があります。
ことばでは伝えにくいのですが、良いところとしては
「より応募者に近づく」ような質問内容や接し方など
とても勉強になっています
今後早く即戦力になるよう日々精進です
このツツジのように大輪の花を咲かせたいです
ようやく2ヶ月を過ぎたところです
久しぶりにシゴトのはなしをすこし・・・
以前は社長秘書&人事&総務&労務などなど……。
こまごまとした”浅く広い”仕事がほとんどでしたが、
今回採用担当として入社しました。
現在は採用関連と保険手続き関連のみを担当していますが、
今後、労務や就業規則、人事考課等についても関わっていく
予定です
そして今回初めてのIT業界での採用担当です。
以前IT業界に勤めていたこともありますが、
事務職だったので採用としては経験ゼロです
今まで面接をしてきたアパレルでの職種とはまったく違い、
エンジニアやプログラマーなど、面接では
言語(Javaなど)や参加プロジェクト経験内容が重視され、
未知の世界が広がっています
また外資系ということで外国人採用にも力をいれています。
現在は、採用担当としてすべての面接に同席しています。
そこでは、今まで私が行ってきた面接とは違った趣があります。
ことばでは伝えにくいのですが、良いところとしては
「より応募者に近づく」ような質問内容や接し方など
とても勉強になっています
今後早く即戦力になるよう日々精進です
このツツジのように大輪の花を咲かせたいです