I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

ぶれっどわーくす

2013年08月13日 | delicious bread
breadworks』…初めてのパン屋さんです

天王洲アイルの水辺にある手作りパン屋さん
品川駅構内にも店舗があり、気になっていたのです



カスタードクリームパン

モチモチした生地の中に甘さ控えめの
カスタードが入っていて美味しい



オリーブのパン

丸ごとオリーブがたくさん入ってます
オリーブの塩気が強めだったかな




クロワッサン

しっかりと焼かれて固めです




機会があれば天王洲アイルのお店に行きたいな

から揚げ

2013年08月12日 | 日々のデキゴト
暑い日が続いていますね
でもありがたいことに夏バテにはほとんどなった事がありません
食欲も変わらずです

から揚げを作りました




油で揚げずに焼いてパリパリに

がっつりといただきました




最近はまっている炭酸水とあわせて

おいしかった ごちそうさま~

ランチパック

2013年08月09日 | 日々のデキゴト
お手軽な食べ物”ランチパック”

ラ・フランスのジャムとホイップクリーム



山形県産のラ・フランスって有名なのかな?
パッケージが爽やかで初めてだったので買ってみました




ホイップクリームが多めにはいってます

ラ・フランスのジャムは甘さ控えめで
さっぱりとしていました
ごちそうさまでした~

ペンギン

2013年08月08日 | 日々のデキゴト
有名なペンギンといえば・・・”Suicaペンギン”
こんなかわいいお菓子がありました





はちみつクリーム大福

パッケージの表情が違っていてかわいい



Pensta』で購入することができます




かわいい付箋紙も




こんなかわいい袋に入れてもらえます

東京土産にいいですね

ホテルラウンジ

2013年08月07日 | おでかけ
ずっと行きたかった帝国ホテルのラウンジ
ランデブーラウンジ』へ




ステーキサンドイッチ




お肉がぎっしりとはいってます

玉ねぎの甘みがきいて意外とさっぱりとしてます



デザートにはケーキを

ショートケーキを選びました
生クリームがふんわりとして美味しい




たくさん珈琲のおかわりをしました




落ち着いた雰囲気はやはりいいですね

次回はアフタヌーンティーをオーダーしたいな

カルジェル

2013年08月06日 | おしゃれ
暑い日が続いています
ネイルを夏バージョンにしました

めずらしいカラーの選択です




右手は3本がグリーン、2本がベージュ





左手は2本がグリーン、ベージュが3本

薬指にそれぞれストーンを
さわやかなカラーで気分一新です

うなぎ

2013年08月05日 | ぐるめ
今年は土用の丑の日が2回あり、
二の丑の先週土曜に鰻をいただきました

銀座の『竹葉亭』





”重→A→B”は量の違いだそう




うなぎ丼Aと肝吸い




鰻はふっくらとして美味しい

タレがもう少し甘くて濃い味の方が好みだったかな





名古屋のひつまぶしが恋しくなりました




椿山荘2

2013年08月02日 | おでかけ
椿山荘やプラザ内には絵画がいくつかあります

やさしい色使いですね




ホテル内はとても落ち着いています





こんな時計も飾ってありました




ロビーラウンジのル・ジャルダンで
アフタヌーンティーをいただきたかったのですが、
すでに満席だったので、『FORESTA』へ

オニオングランスープをオーダーしました



じっくりと煮込まれたオニオン100%の味



自家製パンが4種類はどれも美味しい



デザートもしっかりとオーダー

ジョイフルプレートは3種類のプチサイズのケーキを
きれいにアートされたプレートで


プチサイズながら本格的な味
 



こんなお土産もありました





いつかほたる観賞にも来てみたいな


椿山荘1

2013年08月01日 | おでかけ
ずっと行ってみたかった場所『椿山荘




落ち着いた雰囲気のラウンジ




庭園へと続く階段にも調度品やお花が飾ってあります



2万坪の広い庭園は有名ですよね



弁慶橋を渡ると羅漢石が並んでいます



幽翠池



この日は人が少なくひっそりとしていました



立派なご神木は樹齢500年



庭園内にある”無茶庵”というお蕎麦屋さん

一度行ってみたいな


”白玉稲荷神社”



七福神にも会うことができます



三重塔も立派です



チャペルが望めます



芝生もきれいにお手入れされています



プラザの入り口前にはこんな石が

亀の形をした”福の亀”


庭園散歩のあとのホテル内散策は次回へ