I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

トリュフパン(三茶)

2020年01月17日 | delicious bread
以前、門前仲町駅にあるトリュフパン本店に
行きましたが、今回は三軒茶屋にある2号店に行ってきました




本店よりも広い店内にはたくさんのパンが
並んでいます
 



甘いパンもあります




ハード系のパンもおいしそう




窓側に2つだけテーブルがあります。
 




こちらで焼きたての”白トリュフパン”を
いただきました

トリュフの香りが食欲をそそります
ふわもちの生地のなかに黒トリュフがたくさん





こちらはテイクアウトで
”大人のラムレーズンクリームサンド”

「クリームチーズベースのラムが効いたレーズンクリーム」と
説明書きにありました。
オトナの味で美味しい




”クロワッサン”

生地がパリパリしてバターがきいて美味しい




”黒トリュフの卵サンド”

卵にしっかりとトリュフの味がついています
おいしかった ごちそうさま

福袋2020

2020年01月16日 | 日々のデキゴト
スタバ福袋の抽選に当選し、
1月1日に受け取りにいってきました

このトートバックがお目当てです




@7,000円は高いな、、、とおもいつつ購入しました。
「コーヒー豆2袋」

こちらは実用的でいいですね




「タンブラー」

タンブラー派でないのでどなたかにお譲りしようかな




「オリジナルクリップ3個」

こちらは実用的で使えそう



「レジャーシート」

今年はがんばってアウトドアに出かけようかな




「ドリンクチケット6枚」

お友達ともスタバに行けますね
まぁまぁ満足した内容でした

京都・滋賀8

2020年01月15日 | おでかけ
湖東三山の最後は『西明寺』です




”日本の最も美しい場所31選”のひとつにもなっている西明寺




名勝庭園「蓬莱庭」は見事な苔をみることができます
 




小さいながらも心落ち着くお庭です。





きれいな紅葉ももちろんみることができました
 




釘を1本も使用せずに建てられたという三重塔
 




鬼瓦がありました






帰りの高速道路では紅葉に負けないぐらいの
燃えるような夕日をみることができました





2019年の紅葉を存分に楽しむことができました

京都・滋賀7

2020年01月14日 | おでかけ
滋賀の次のお寺は『金剛輪寺』

”総門”をくぐります。


こちらの紅葉も真っ赤で見頃です




赤門のもみじは緑が濃くてきれい




名勝庭園へ向かいます。





桃山時代から江戸中期にかけて作庭されたそう
 





緑がいいアクセントになっています






三重塔がみえてきました






重要文化財の三重塔は絵になりますね




 

庭園、三重塔など見所が多く、
美しい紅葉を充分に楽しみました

京都・滋賀6

2020年01月13日 | おでかけ
湖東三山のひとつ『百済寺』へ



表参道の石段の紅葉グラデーションが
とてもきれいです




長寿桜がきれいに咲いていました




庭園入口のフクロウ
 



池泉回遊式庭園を歩きます。




池のなかに落ちたモミジも綺麗




緑、赤、黄が色とりどりで美しい




さすがの「天下遠望の名園」です
 



石段を登った先には仁王門があります
 



巨大な大わらじ

五木寛之氏の「百寺巡礼」で有名な願掛けわらじです。




落ち着いた雰囲気のお庭と
グラデーションが美しい紅葉を楽しめました

京都・滋賀5

2020年01月10日 | おでかけ
2日目は滋賀へ向かいます




最初の目的地『永源寺』




モミジが真っ赤に染まっています
 



羅漢坂をのぼります。
 



総門までやってきました。
 




すばらしい紅葉です
 




落葉のもみじも色とりどりできれい





山門をくぐります。
 




モミジの朱色が濃いですね





立派な本堂





文字がきれいに水に映っています






額縁にいれたように見える景色もきれい






”雲龍図”
 
暗くてわかりづらいですが
しっかりと目に焼き付けてきました





すばらしい紅葉を充分に楽しむことができました



次の目的地へ移動します

京都・滋賀4

2020年01月09日 | ぐるめ
京都駅まで戻ってきました




京都は高い建物がまわりにないので
京都タワーの明かりがひときわきれいに見えます





京都駅ビル内にあるお店でディナーをいただきました





前菜はかご盛りに旬菜6種

脂がのった鰤がとっても美味しい




栗かぼちゃのスープ仕立て

甘いかぼちゃでカラダが温まります




海老芋と黒毛和牛ステーキ

お肉はジューシーで甘辛いソースが
食欲をそそります




甘鯛かぶら蒸し

とろとろの餡はやさしい味です




どんこ椎茸の小柱とろろ詰め揚げ

このあたりでかなりおなかがいっぱいです



栗おこわの釜飯

ホクホクの栗がたくさんはいってます。



黒ブドウのジェラード

ぶどうの味が濃い
すてきなお店でおなか一杯京料理をいただきました

京都・滋賀3

2020年01月08日 | おでかけ
叡山電鉄で出町柳駅から貴船口駅に移動し、
貴船神社に向かいました。




貴船口駅からバスで5分弱で貴船神社まで
行くことができるのですが、この日は紅葉客で
大賑わいで、バスに乗車するまでに30分以上かかりそうだったので、
歩いて貴船神社へ向かいました

ライトアップされた紅葉がとてもきれいです



30分~40分ほど歩くと神社の鳥居に着きました。





参道の階段を登る多くの人

灯籠が幻想的な雰囲気です




本殿は檜皮葺で造られています。




あまりの人の多さに驚きましたが、
一度は貴船神社の紅葉ライトアップを
見てみたかったので満足しました





ちなみに・・・
帰りの貴船口駅からの叡山電鉄に乗車するのに
1時間近く待ちました

さて、次は夕食編です

京都・滋賀2

2020年01月07日 | おでかけ
嵐山から30分弱歩いたところにある『大覚寺』




嵯峨天皇の離宮を寺院に改め、
歴代の天皇や皇族などが住持された門跡寺院。






境内の東側には大きな池「大沢池」があります。





中国 唐の時代に洞庭湖を模して造られた
日本最古の林泉式庭園






紅葉がとてもきれいで有名なところです





心経宝塔(しんぎょうほうとう)は、
嵯峨天皇心経写経1150年を記念して建立されたものです。





紅葉の朱色が溶け込んでいます






境内の紅葉は紅さが際立ちとてもきれいでした






さて次は紅葉夜の部です

京都・滋賀1

2020年01月06日 | おでかけ
11月末のことになりますが…
京都・滋賀に紅葉をみにいってきました。

京都駅から山陰本線で嵯峨嵐山駅へ
駅を出るとすぐに「トロッコ嵯峨駅」があります。




駅近くには蒸気機関車がありました。





そして紅葉は・・・
 
まさに見頃でモミジが真っ赤に染まっています




渡月橋にはたくさんの人がみえます。




京都最初のお食事は、やはり湯豆腐でしょう




この時期、このあたりのお店はどこも満席ですが、
偶然空席があったこちらのお店でランチをしました

価格も他のお店よりリーズナブルでうれしい




湯豆腐定食とおでん定食をオーダー

湯豆腐はアツアツでほどよいかたさで美味しい
土鍋にはいったおでんは出汁がとても美味しくて
飲み干してしまいそうでした



渡月橋すぐ近くの『いこい』

また行きたいお店のひとつになりました



桂川の先にみえる山々も色づいていました

逆光で色がわかりにくいですが



嵐山は観光客がとても多く、
人をいれずに写真を撮るのがとても難しかったです





さて、ここから歩いて最初の目的地へ向かいます