レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

フランス7日間(第5日目~最終日)モンマルトル観光と世界遺産セーヌ川のクルーズ

2012-11-15 22:17:47 | 旅行
ノートルダム寺院とモンマルトル観光と世界遺産セーヌ川のクルーズ


フランス5日目は自由行動
私達はOPで午前ノートルダム寺院とモンマルトル観光。
夜はOPの世界遺産セーヌ川のクルーズに出かけました。

ノートルダム寺院の前には多くの人たちが訪れていました。

ノートルダム寺院の礼拝堂~ステンドグラスがとても綺麗でした。


モンマルトル観光で行ったサクレ・クール寺院

モンマルトルのここからパリが一望出来るそうですが、でよく見えません。

多くの画家たちが似顔絵を描いていました。


ライトアップされたエッフェル塔(クルーズ船乗り場から)

8時のエッフェル塔のイルミネーション(船内から撮影) 一時間ごとに行われるそうです。


夜景は難しくちょっとボケていますが、クルーズ中にエッフェル塔がこんな風に撮れました。
交通渋滞に巻き込まれたお陰で7時30分のクルーズに間に合わず、30分遅れで出発。
一時間ほどのクルーズなのに、途中から雨が降り出してしまい・・・
この30分が雨を呼び、夕食に影響したのです。

   
サラダ       サーモン     アップルタルト

クルーズ後、予約時間を45分も遅れてしまいレストラン側から食事お断りと・・・
添乗員さんと運転手さん達の交渉のおかげで食べれた食事です。やれやれ。


6日目パリ・シャルルドゴール空港混んでました。
免税店での買い物時間が15分程しかなく慌てました。
なのに何の理由も分からず、出発が2時間も遅れて・・・もっとゆっくり見て回りたかったなぁ。

  

機内からの眺めです。夜景はアブダビ空港を飛び立ってからだと思います。

今回のフランス旅行は残念ながらお天気には恵まれませんでしたが、
友達6人で家庭のことを忘れ楽しんでこれたのでまあ良しとしましょう。

エティハド航空のサービスは最高、でも北京経由では時間がかかり過ぎ勿体なかったです。

来年、また時間を見つけみんなで海外旅行に行きたいですね!
ご一緒して下さったみなさん、有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス(第4日目)世界遺産モンサンミッシェル修道院とパリ

2012-11-13 23:37:48 | 旅行
世界遺産モンサンミッシェル修道院とパリ


フランス旅行で一番行きたかった世界遺産モンサンミッシェル修道院
モンサンミッシェル修道院内見学と多くの観光客で賑わう「奇跡の島」の散策を楽しみました。



修道院の礼拝堂

ステンドグラスも色々あって派手さはないけど落ち着いた印象を持ちました。



修道院内にこんなに素敵な中庭があるなんて!

「奇跡の島」の中には色々なお店があり、お土産買うのが精いっぱい。
もう少しゆっくり覗いてみたかったです。

モンサンミッシェルで有名なオムレツのお店。
大きなボールでメレンゲを作り、薪でふわふわのオムレツを焼いていました。


モンサンミッシェル修道院を望む絶景ポイントに連れて行ってもらいました。
これから360㎞(約5時間)バスを走らせパリに向かいます。



左、昼食のモンサンミッシェル風オムレツとお肉料理。 
右、夕食のエスカルゴ。オリーブオイルがきいて美味しかったです。


パリ到着後、エッフェル塔の写真スポットに。
このお天気では暗くて残念。

車窓からの凱旋門

シャンゼリゼ大通り~買い物の予定なしで、車窓のみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス7日間(第3日目)世界遺産ロワール地方の古城観光

2012-11-10 23:46:13 | 旅行
世界遺産ロワール地方の古城観光


お天気は曇り空、午前中は専用バスに乗り、世界遺産の古城観光に出かけました。

川に浮かぶ女性城主の優美なお城

礼拝堂

ルイ14世のサロン

シュノンソー城からカトリーヌ庭園とマルク家の塔を眺める

シェール川に映るシュノンソー城

シェール川をまたぐシュノンソー城とマルク家の塔

昼食で頂いた魚のクネルです。

ロワール最大級の豪勢なシャンボール城

裏側から見たシャンボール城

モンサンミッシェルへ向かう途中の景色(車窓)

宿泊するホテルで頂いた夕食の前菜とチキンです。デザートはアイスクリームでした。

 私達が一番楽しみにしていたモンサンミッシェルです。



夕食後、ホテルで黄色いベストを借り、
ホテルの前から出ている無料シャトルバスに乗って夜景を撮りに出かけました。
夜景は難しくて・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス旅行7日間(第1~2日目)

2012-11-07 23:34:41 | 旅行
フランス旅行7日間(第1~2日目)


10/5(金)~10/11(木)友達6人でフランス旅行に行って来ました。
今回初めて、エティハド航空を利用。
中部国際空港から北京経由、アブダビ乗り継ぎ、18時間(時差7時間)の移動でパリへ 


最初の機内食、和風セットで魚介類の鍋仕立て。海老せんべいも付いてました。
やはり、日本出発時は和食にするべし。往復の機内食で一番美味しかったです。


アブダビ空港に着くとご覧のとおり、見たこともない内装に目を奪われました。

下の階は免税店になっています。

可愛いTシャツを見つけ、孫のお土産にと思ったのですが、サイズがなくて諦めました。



パリ到着後、世界遺産シャルトルの大聖堂観光を楽しみました。


ノートルダム大聖堂
あいにくのお天気でちょっと残念

シャルトルブルーと称される青いステンドグラスが素敵です。

大聖堂ではミサが行われていました。



大聖堂の外に出ると素敵な建物が・・・
雨の中シャルトルの街並みを眺めながら、ロワール地方へ


夕食の肉料理
お肉はもちろん、ジャガイモもほんとうに美味しかったです。

 3日目は古城観光ののち、モンサンミッシェルへ向かいます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら中欧5ヵ国の旅5~ハンガリー・ブタペスト

2011-04-28 23:41:22 | 旅行
6日目は「世界遺産」のブタペスト市内観光へ

英雄広場

聖イシュトヴァーン大聖堂

聖イシュトヴァーン大聖堂内部です。

ワクワクしながら階段を上がりました。

童話に出てくるお城のようなたたずまいの漁夫の砦~青空に映えて素敵でしょ!

ドナウ川の向こうには国会議事堂が見えます。

カラフルなモザイク模様の細やかな装飾が特徴の「世界遺産」マーチャーシュ教会

マーチャーシュ教会~音響効果が素晴らしいのでオルガンコンサートも行われるそうです。

「世界遺産」の王宮

王宮からくさり橋を眺める~くさり橋からの車窓も素敵でした。
午後からOPでドナウベント半日観光へ 

ハンガリー建国の地エステルゴムへ  ハンガリー最大の大聖堂

大聖堂内部
ドナウベントで一番人気の街センテンドレを散策 

センテンドレの中央広場
急な坂を登ると小さな教会やドナウ川、2つ目、3目の変わった屋根が見れてちょっと得した気分
可愛いお土産屋さんが立ち並ぶ小さな街でした。

春うらら中欧5ヵ国の旅5~ハンガリー・ブタペスト 


中欧最後のブタペストも見所がたくさんあって、思い切って出かけて良かった
28人のツアー客とベテラン添乗員さんの和気あいあいとした最高の旅でした。
私は今回初めてガイディングレシーバーを使いましたが、
ガイドさんや添乗員さんの説明や声が離れた場所からも聞けて、ほんとうに便利でした。

旅行中お世話になったみなさん、有難うございました。
ご一緒して下さった友人にもほんとうに感謝です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら中欧5ヵ国の旅4~オーストリア・スロバキア・ブタペスト

2011-04-28 13:46:16 | 旅行
5日目は午前中、ウィーン市内観光へ

ハプスブルク家夏の離宮「世界遺産」のシェーンブルン宮殿へ

宮殿内には東京ドーム約36個分もある広大な庭園の丘に立つグロリエッテがあり目をひきます。

ベルベデーレ宮殿~雨が降ってきてゆっくり写真が撮れなかったことが残念です。
昼食後はウィーンの街を自由散策です。

シュテファン寺院~旧市街のほぼ中央に位置
塔からはウィーン市内を見下ろせて、絶好の写真撮影スポットだそうです。

シュテファン寺院内

ウィーン国立歌劇場(オペラ座)
ここから に乗り、スロバキアのブラチスラヴァへ

小雨と強風の中、ブラチスラバ市内観光~丘に立つブラスチラヴァ城

ミハエル門~かつては旧市街を取り囲んでいた城門のひとつだったそうで、
塔からは旧市街を見渡せ、現在、内部は武器を展示した博物館になっているそうです。

散策していると、ユーモアあふれる像があちこちでみられます。
そのなかのひとつがこれ、マンホールから顔を出しているんですよ。面白いでしょ!

スロバキア国立歌劇場(オペラ座)
観光後、3時間程かけてハンガリーのブタペストへ

夕食で訪れたレストランにて~何の楽器でしょう?生演奏がありました。


中欧5ヵ国の旅~オーストリア・スロバキア・ブタペスト 見て下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら中欧5ヵ国の旅3 ~ チェスキークルムロフ

2011-04-26 23:22:55 | 旅行
4日目はプラハを出発して約3時間。
世界で最も美しい街のひとつ「世界遺産」のチェスキークルムロフへ
ヴュルダヴァ川に囲まれたルネサンス様式の建築が残る絵葉書のように美しい街並みを散策。
わぁ~素敵!!眼下に広がるこの景色に興奮してしまいました。



チェスキークルムロフ城内



チェスキークルムロフ城の中庭です。

素敵な街並みが見られます。



スヴォルノスティ広場~カラフルな建物が目をひきます。



奥にはチェスキークルムロフ城が見えて、何処も絵になるところばかりで素敵な街でした。

春うらら中欧5ヵ国の旅3~チェスキークルムロフ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら中欧5ヵ国の旅2 ~ チェコ(プラハ)

2011-04-25 23:39:00 | 旅行
3日目は「世界遺産」プラハ市内観光へ
チェコに7年程お住まいの日本人イケメンガイドさんの案内です。


プラハ城の聖ヴィート大聖堂

プラハ城の中庭

プラハ城の城壁からの眺め

プラハ最古の橋・カレル橋からプラハ城を眺める

カレル橋の両側の欄干にいくつかの聖人像が並び、生演奏をする人々や土産物屋もあって賑やか。


旧市街の街並みの奥にはティーン教会が見えます。

市庁舎と天文時計

旧市街広場

化薬塔と市民会館

市民会館(スメタナ・ホール)は春の音楽祭「プラハの春」でメイン会場として使用されるそうです。
ここのレストランで生演奏を聴きながら夕食が楽しめたのは でした。


ボヘミア古城観光~カルルシュタイン城

行きはタクシーを使ってカルルシュタイン城を目指したけれど、
帰りはお城をバックに 可愛いお店を眺めながら下りて来ました。

下のスライドショーも見て下さいね!

春うらら中欧5ヵ国の旅2~チェコ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら中欧5ヵ国の旅1~ドイツのベルリンとドレスデン

2011-04-23 21:57:57 | 旅行
仲良し女4人組で4月8日~15日まで中欧5ヵ国を楽しんで来ました。

まだ寒いと来ていたけれど・・・
あちこちで黄色いレンギョウが花盛り、チューリップや水仙、ビオラ、
モクレンや八重桜、真っ白な雪柳などが咲いていて日本と同じ。
建物や景色~見る物すべてが新鮮で顔もほころび、心もウキウキの楽しい毎日でした。

1日目、フィンランド航空でヘルシンキ乗り継ぎ→ベルリンへ
2日目、ベルリン市内観光へ
ドイツを象徴するブランデンブルク門、
いまなお残るベルリンの壁のウォーク、
博物館島にある「世界遺産」ペルガモン博物館へ

昼食後、ザクセン王国として栄えた古都ドレスデンへ
2008年12月のクリスマスマーケットで訪れた懐かしの街です。
ブリューリュのテラスからの眺めを楽しみ、チェコの首都プラハへ
プラハでは連泊です。

春うらら中欧5ヵ国の8日間の旅1


追伸 
たくさんの画像を載せるにはフォトチャンネルがあると知り、
四苦八苦で挑戦してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルフォード・サウンド ~ニュージーランドNo.3~

2008-03-12 23:44:46 | 旅行
3月1日(土)、今日は2つ目の世界遺産「テ・ワヒポナム内ミルフォード・サウンド」の1日観光。

片道300㎞往復で600㎞のバスの旅。

ホテルを出発した時は晴れ間も覗き、「みんな心がけがいいね!」

車窓からの眺めも雲は多いが、まずまずかと・・・



 マウスオンしてみてください。

<>

途中、雄大な自然を鏡のように映す「ミラーレーク」に立ち寄る。逆さ文字が見えます。

 小さな画像にマウスを載せてください。


<
<
<
<
<


<
ボート乗り場から~晴れていればこの先に氷河が見えたのに・・・


<
<
<
<
<



ニュージーランドで世界的に有名な景色といえば「ミルフォード・サウンド」

氷河の侵食で生まれた神秘的な入り江

降水量の多いところで、雨具は必需品だそうです。


 スターリング滝~水しぶきを浴びながらの撮影でした。

晴れなら滝は2本(ボーウェン滝とスターリング滝)だけれど、雨のおかげでたくさんの滝が見れました。

 マウスオンしてくださいね!

<>

やっと近くで羊たちを撮ることができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする