滋賀県の霊仙山(りょうぜんさん)~滋賀県多賀町と米原市にまたがる、標高1,094mの山だそうです。
早朝6時半に私が作ったおにぎり持参で大垣の友達のところへ
毎週のように山に出かけている友達夫婦と5人(男3人・女2人)で
福寿草を見る目的で出かけたそうです。
昨日からの寒さででしょうか?40㎝程の雪であたり一面雪景色
登山者の誰かが雪の中から探し出した福寿草を幾つか見ることができたそうです。

それより、思いもよらぬ霧氷が見れて最高だったそうです。
「写真撮ってきた?」
「携帯の充電が切れて、撮りそこなった。」 ですって!

こんなチャンスまたとないというのに・・・
一緒に行った友達も車の中に携帯を置いていて・・・奥さんは一生懸命撮ってたそうです。
2週間前には足慣らしのために恵那山にみんなで登ってきたのに、
さすが今日は雪道で足場が悪く、余計なところに力が入っていたのか筋肉痛でかなりお疲れ。
顔も雪焼けして・・・明日大丈夫かな?
あっそうだ!別行動で行った一宮の友達に写真のこと聞いてみよう!
いつも山野草などを撮るためにカメラ持参だから、きっと霧氷を撮ってるだろうから・・・