レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

充実した一日でした。

2009-09-29 21:07:34 | お出かけ
27日(日)、娘の嫁ぎ先のお母様の「書・画・篆刻」の作品展に出かけてきました。

今回は「漢詩を楽しむ」というテーマだそうです。



自宅で書道を教えているだけでなく、自ら絵や篆刻を長年にわたり習いに行ってみえるそうです。



「篆刻(てんこく)」 だそうです。

落款は私も作ったことはありますが、篆刻を見るのも初めて。

数多くの作品はどれも素晴らしく、ただただ感心するばかり。

お弟子さんや外孫さんの作品もあり、見せて頂いてほんとうに良かったです。



会場から少し足を延ばし、「お千代保稲荷」に寄って来ました。

下の画像にマウスオンしてください。

<>

日曜日ということもあって大勢の人たちで賑わっています。

昼食はなまずのかば焼き(4000円~)ではなく、うなぎ丼を食べてきました。

なまずは昔、実家の父が生きていた頃にみんなで来て食べたことがあります。
        


お千代保稲荷に来たなら、天然よもぎ入り草もちは「かわしまや」が一番という主人

よもぎの風味と甘さをおさえた餡がマッチしてどの店よりも美味しいと太鼓判!

近くに来るとこの草もちを必ず買って来てくれます。(売り切れの時もあり)

参道で見つけたアケビとお漬物(セロリとしそ風味たくあん)などを買って来ました。

アケビは中身を食べて果皮は甘味噌炒めが美味しいとのこと(主人のお勧めです)

おばあちゃんと3人で書を楽しみ、美味しいものをゲット~お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする