おはようございます。
寒いですね。
おかげでジュンちゃんたちの散歩もみじかいものになっています。
犬の散歩は零下ではやらない方が良いとのこと。
もっともでしょうね、犬の手足って肌がむき出しですからね。
おまけに年中、最適(に近い、主人がケチだから)な家の中でのうのうと暮らしている我が家のペット(子供)にとっては。
昨日、言い忘れましたが私はLGBTQを否定はしません。
他人に、そして社会に迷惑かけないんだったら❝勝手にやれば❞、と言う立ち位置をとっています。
私が昨今のLGBTQに腹を立てているのは、❝目立ちがり屋❞なところ。
私は女だからと言って、それを強調することもなくまずは1人の人間として社会に、他人に迷惑をかけないようごく普通の生活をしている。
だが昨今のLGBTQ、其の他の人種を強調したい人間は目立つことに重点を置いていて、本来の❝人間としての姿❞を無視している。
ドラッグクイーンなるものがその典型である。
常識ある日本人から見ると、❝馬鹿なの❞で終わるんだけど、IQ96の常識をそれほど保持していないアメリカ人では❝こんなのもありなんだ!❞、と同調する人間が出てくる。
LGBTQなにがしに言いたいのは、❝あんた達は特別ではない、ただの人間(多分)なんだから普通にしているばいいだけ❞。
私の職場にもLGBはいたし周りの人間は勿論そのことを知っていた。
でもみんなそれを何ら特別のことでもないととらえていたし、LGBの人も特別と思っていなかったように感じる。
と言うことで、昨今のLGBTQ何とかかんとか=単なる目立ちがり屋
と言う方程式の出来上がり。
USAIDと関連しているとされる日本の政治家(21名)と団体(61団体)のリストが見つかりました。
X上で、あるユーザーがいろいろ調査して得たリストです。
このユーザーのリストは確認が取れたわけではないので、❝こんなにもひどいもんだ❞、と実社会の現状を知る程度にしておいてください。
私個人、USAIDのサイトを見てみましたが、当たり前ながらリストは見つかりませんでした。
団体名にはメジャーな新聞(読売も含めて)、電通、ヤフーニュース、そしてNHKも含めてテレビ局ほぼすべて、そしてラジオ局がUSAID関連団体としてリストに上がっていました。
USAIDはメディア関係者6000人以上(世界中)に金をばらまいたそうなのでもっともなことです。
びっくりしたのは北海道新聞の名前もリストに上がっていました。
マイナーな新聞では北海道新聞しか載っていませんでした、やはりですね。
私は以前から北海道新聞は日本には良からぬ新聞であることは知ってましたが。
厚生省、外務省、環境省、経済産業省もリストに上がっていました。
このリストを見るとUSAIDから金をもらっていないメジャーな日本の団体ってない気がします。
政治家には岸田や河野の名前もあがっていました。
日本の総理、代議士様と呼ばれる人達が金をもらうために日本を売っていたとは悲しいことです。
メディアは❝USAID❞については一言も話題にしてませんね、これだけネットでは話題になっているのに。
こういう団体や政治家の目的ってなんなんでしょうかね。
日本をつぶしたいのでしょうか、それとも目先のわずかな金のため。
金のために日本を売るやつら(団体)がこうもたくさんいるって、日本国民の責任でもあるんです。
投票率50%を何とかしなくちゃ。
ハブグレジュンタのマミー