goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

星のシェフinゆふいん

2009年12月02日 | 季節の話題

 11月30日に「星のシェフ養成コース」の
 視察研修で 湯布院へ。

 講師の新江憲一さんが総料理長をされてる
 “草庵 秋桜”でランチを頂いてきました。

 実習では お茶を使った料理を中心に
 基礎の基礎、ちょっとしたことだけど、とても大切な工程
 お客様に対する思い、経営のこと・・・etc

  「ごはん作るの、こんなに楽しかったけ?」
 星野でそれぞれ がんばっておられる方々と
 ワイワイ・ドタバタ ・・・
 ほんとに楽しい授業でした

 その最後が ランチ。
 また、いい話を 聞かせて頂き、
 おいしいごはんを頂き
 すてきな時間を過ごしてきました。

 星野茶寮でも、小さなおかずですが、
 いろいろ試みています。

 「おいしかった。」
 そのひとことのために
 ひと手間をかける。
 もうちょっとがんばれそう です。
                                  (茶々女)


カカシ大集合!in原鶴

2009年12月02日 | 季節の話題

こんばんは。ぶるぅずです。
今日は1日いいお天気でしたね^^
今もとってもきれいなお月さまが出ていて、星もきれいに見ている星野村です。
明日はまた曇りみたい。。。
燈籠まつり当日は大丈夫でしょうか。。。

さて、今日は完成した星のふるさとだよりを持って、
いつも回っている、星野村近隣の道の駅まわりを行いました。
最近は、だいぶ顔も覚えて頂いたようで、
好意的にパンフレットなどをおかせて頂いております。ありがとうございます。

さてさて、今日はいつもと逆周りで道の駅久留米から朝倉の三連水車、
そして道の駅原鶴とまわったのですが、
原鶴の前でカカシがずら~りと並んでいる光景に出会いました。

思わず凝視。。。
いや、これだけのカカシに出会うことはなかなか無いのでびっくりしました^^;
まあ、見てください。

Ma330237
思わずちょっと見学。。。
数えませんでしたが、おそらく100体くらいはあるんじゃないかと。。。
夜通ると、ちょっとこわそう^^;

Ma330240

趣向を凝らしたカカシもあってなかなか見がいがありましたよ。
これはご存知、ア○パ○マン。

Ma330239

これは千手観音だそうです。

Ma330242

これは最優秀賞だそうです。
あまり特徴のないデザインでしたが、
カカシらしいらしいといえばカカシらしいですね。

Ma330241

いやあ、ホントなかなか楽しかったですよ^^
星野村ではあまりカカシは見ませんね。
(ちょっと前に、小野小学校の前に何体か飾ってありましたが。)

こんな生活の知恵も大事にしていきたいものです。
それではまた!ぶるぅずでした。


Ma330244

(しわレディーみゆきってなんだろう。。。気になるなあ。。。)

(ぶるぅず)

よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
★★ど~かど~か!!★★
人気ブログランキングへ
 ♪ワンクリックを!!♪

  ((ノ(_ _ ノ)オネガイシマス