はじめてのおつかい・・
じゃありません。
はじめてのおちゃかい・・です!
(チラシ作成時に・・あの音楽が頭をぐるぐる回っていま<wbr></wbr>したが・・・)
茶の文化館と池の山キャンプ場の初のコラボ企画!!...
小さなお子様でもお茶の里ならではの本物の味を体験します。
しずく茶体験!
抹茶ひき体験
2日目は【はじめてのおちゃかい】昨日作った、抹茶と和菓子でお茶会開始!
以下、1日目を終えた時のお父様の感想です。
一煎目二煎目三煎目と甘くて香り高い玉露を堪能し、そして最後にはその茶葉を酢醤油で食す。
これが何とも言えない美味しさで丁寧に丁寧に手作りされた茶葉だからなせることだそうです。
二つ目は碾臼(ひきうす)を使った抹茶作り、碾茶(てんちゃ)という抹茶作り専用の茶葉を、嵌ると粘り強い(しつこいとも言う)お気楽娘が碾臼でひくこと1時間弱...、緑あざやかな約30gの抹茶が完成しその細かさは5~10ミクロンだそうです。
そして体験その③は和菓子作り、この道20年の和菓子職人のおばちゃんに教えて貰い“さくらと筍”を、家族3人ともまぁまぁの出来え?で、明日は作った抹茶と和菓子でお茶会です。
夕食は田舎料理の定番“だんご汁”、口あたり最高の極旨です。日が暮れたあとは星の文化館の天文台で冬の星座観察、じっくりとオリオン座を眺めたのは久々かもですねェ~。そして本日の〆は星野温泉“きららの湯”、露天風呂から見上げる満天の星空は何とも言えない心地よさ!…とっても満足した“いい一日”でした (*^^*)
ありがとうございます。
あらしゃんでしたw