細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

どしゃ降りで入った 旧篠原家住宅

2012-07-28 00:45:34 | 散歩・旅  栃木県

国指定重要文化財・宇都宮市指定文化財の『旧篠原家住宅』

 宇都宮市を代表する旧家の一つである篠原家は、江戸時代(18世紀の終わり頃)から奥州街道口の現在の場所で、醤油醸造業や肥料商を営んでおりました。現在の旧篠原家住宅は、明治28年(1895)に建てられたものです。第二次世界大戦の戦災により、主屋と石蔵3棟を残して、醤油醸造蔵や米蔵などの建物は消失してしまいましたが、明治時代の豪商の姿を今日に伝える貴重な建造物となっています。

 黒漆喰や大谷石を用いた外壁や、商家を特徴付ける店先の格子などとともに、1・2階合わせて100坪という規模の大きさが、堂々たる風格を形作り、JR宇都宮駅前の歴史的シンボルとなっています。

 なお、この建物は、平成7年11月27日に宇都宮市の文化財に指定され、平成8年2月26日宇都宮市に寄贈されました。復元・修復工事を経て、平成9年3月1日から一般公開しました。平成12年5月25日に主屋と新蔵が、国の重要文化財に指定されました。

                  (パンフレットより)

 宇都宮金持番付  

  大黒柱 ・・・一尺5寸角(一辺が約45cm)の欅だそうです。全長11mを超える通し柱で、2階床の間の床柱を兼ね、さらに上に伸びて棟木まで達しているそうです。

  

この上は女中部屋だったそうです。ここだけは上がれませんって言った途端に・・・・・足がトントンと・・・・・    人が降りてきたのでした。

他に誰もいず雨の音だけ・・・足が見えた時は、ほんとにびっくりしました。

  

  明治時代に作られた金庫だそうです。

床の間の板が一枚でできています。

   

    

大雨だったので外から撮ることができなかったのが残念でした。宇都宮に行く機会があれば二荒山神社に行ってみたいと思ってます。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。