細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

僕の明日を照らして  瀬尾まい子

2010-06-20 21:27:01 | 読書メモ さ行
《内容》
やさしいことと、やさしくすることは、違う。中学2年の隼太に新しい父が出来る。優ちゃんと一緒の夜は恐くない、はずだったが。キレて自分を殴る父を、それでも失いたくない隼太が逞しく成長する姿を描く。
           (紹介文より)

☆☆☆☆☆
―――何かをすればした分、ほんのわずかでも変化が起きることがある。

―――たくさん傷ついて、たくさん悲しんで、それでも選んで進んできた。崩すわけにはいかないし、崩れることなんかあるわけがない。もう迷うことはない。


 親子って、親子関係ってなんなんだろう。

ボーダー  垣根涼介

2010-06-20 21:12:58 | 読書メモ か行
《内容》
渋谷でのあの事件から3年。チームを解散し、別の道を歩み始めていたアキとカオル。ところがある日、カオルは級友の慎一郎が見に行ったイベントの話を聞いて愕然とする。それはファイトパーティーを模したもので、あろうことか主催者は“雅”の名を騙っていたのだ。自分たちの過去が暴かれることを恐れ、カオルはアキに接触するが―。
                  (紹介文より)

☆☆☆☆★
面白かった。

インディペンデンス・デイ  原田マハ

2010-06-20 12:10:08 | 読書メモ は行
《内容》
楽しみじゃない?いちから始められるなんて。すごいじゃない?誰にもたよらないなんて。ひとりの女性に、ひとつの独立を!さまざまに悩み、しがらみに揺れる女性たちに贈る連作短篇集。
             (紹介文より)


☆☆☆☆☆
―――人生、甘くない。苦いし辛いし酸っぱいし、けっこうとんでもない。でも、そういう味をちょっとずつブレンドするからこそ、美味しくなるのよね。

―――あのときも、乗り越えた。だからきっと、また乗り越えてやる。

―――おれの、いまの夢?聞いて笑うなよ。すごく単純だから。奈緒と一緒に生きることだよ。ずっとずっと、一緒に。

 「メッセンジャー」の北村さん。辛い気持ちを振り絞って、振り絞って、一人で歩いていく姿に感動。

研修旅行

2010-06-20 05:04:25 | Weblog
今日から東京都茶協同組合主催の研修旅行に行ってきます。

釜入り茶の見学といろいろです。

昨夜、見学場所のひとつである九重夢大吊橋をPCで見たので・・・・・・・
夢の中で、足がすくんで動けなくなってしまっている自分がいるのです。
写真は誰かに頼もうかと思っています。


お酒と海苔

2010-06-11 21:58:49 | お茶・海苔のこと

 今日から売り出した「潮の彩り」。

しそ風味、ゆず風味、明太子風味、素焼きの風味と4種類ありますが、明太子風味とこの前買ってきた、大洋盛(新潟県村上市)が合うんです

日本酒と焼海苔、ぐいぐいいけちゃうんです。冷で飲んでいますが、熱燗でもいけそうです。健康にもいいし

 


白山神社~富岡八幡宮

2010-06-11 14:59:53 | 散歩・旅

白山神社    紫陽花まつり

      

 

すごーくいい天気でしたので、もんじゃ焼きを食べに行きました。

月島の交番 

月島警察署の前身である「京橋月島警察署」に、大正10年(1921年)頃には5つの巡査派出所が設置されていましたが、この「西仲通り交番」はその中の1つとして最も繁華な場所の守りを担当していた交番です。 しかし、その構えが木造の簡素な建物であったことから、大正15年7月15日(1926年)に現在の鉄筋コンクリート造りに改築されたものであり、警視庁最古の現役交番です。                                                     

 

 交番の中に警察官の人がいました  説教所って・・・?

 

門前仲町

 

   伊能忠敬銅像

50歳のときに江戸に出て当宮(富岡八幡宮)近くの黒江町(現在の門前仲町)に隠宅を構えていたそうです。  約200年前の今日6月11日の早朝に参拝して蝦夷地(北海道)測量の旅にでかけたそうです。

 

新宿

  

 ぶらっと出かけて帰ってきました。