2016年最初、197回目の「まじっすか」は時間枠拡大版
「つぶやきハンタースペシャル」。
今回は案内役の渋谷和宏さん、ゲスト亀梨和也くんの「Wカズ」とともに話題の言葉を調査する。
ひとつめは空中ブランコサークル
屋外に、シンプルな足場が組んである。揺れそう。
亀ちゃんは大丈夫として、中丸くんできるの?高さ7メートルのブランコまでたどりつけるのか?
はじめは梯子を上るのもこわごわで見ていて心配したが、
運動神経が良い人は3回でできるといわれる「knee Hang」というワザを、
きっちり3回でクリアーしていた。
お見事!!
亀ちゃんとタイの回数で課題をマスターした中丸くん、ガッツポーズにも力が入っていた。
アクティビティの次はグルメのつぶやき「トルネード肉鍋」と「ハイブリッド鍋」。
前者は肉をうず高く盛り付けた鍋、後者は2種類の料理や食材を組み合わせた鍋である。
ここでは、餃子とブイヤベースのハイブリッド鍋を作る。
食材の野菜をピーラーでリボン状に切りながら、中丸くんと亀ちゃんは、
最近、NEWSの増田くん、ABC-Zの塚田くんと4人で同期会をした話をする。
中丸くんと亀ちゃんは事務所に入った日が同じ。だけでなく、
その後、テレビの収録に行ったとき、100人ほどのjr.のうちふたりだけが場所を間違えて
別のスタジオに行っていた。
正しい集合場所まで走りながら、互いに自己紹介をしたというエピソードもある。
そんな二人が同じグループになり、人生の半分以上の年月をいっしょに過ごしているのだから
これを運命と言わずして何と言おう。
そういえば亀ちゃんは以前、何かの雑誌で、中丸くんとは墓の中までいっしょだと言って、
それはないとあっさり否定されていたっけ。
中丸くん、つめたいなあ。
いいんだよ、墓の中までいっしょでも。連理の枝でも、偕老同穴でも。
ハイカラぎょうざ鍋で温まったあとは場所を移して、最後はスポーツのつぶやき「ベビーバスケ」。
バスケットボールを赤ちゃんのようにそうっと扱う新スポーツ。
ボールを乱暴に揺すったり叩いたりすると、中のスマホが反応して
ほぎゃーほぎゃーと泣きだす。なでなですると泣き止む。
ボールを泣かせるとアンマザーシップファウル(非母性的行為)とか、3歩以上歩くと「過保護」とかの
ファウルを取られる。
はじめは大丈夫か!?と思ったけど、試合をみてみると面白そうだ!!
スポーツなのにスピードもパワーも必要なく、そろっと静かに動かねばならないのが面白い。
ボールの取り合いが激しくなると、ついついファウルが増えてしまうのも面白い。
これだったら、ぶつかりあいが苦手な人でも楽しめそうだ。やってみたい!!
説明を聞いた時はきょとんとしていた亀ちゃんと中丸くんも、ゲームが始まると夢中になって、
接戦に汗を流していた
アクティビティに始まりグルメ、スポーツと盛りだくさんの「まじっすか新春スペシャル」、
オープニングからエンディングまで、たくさん笑わせていただきました。
明るいうちから夜まで1日ががりのロケ、お疲れ様です。
ありがとうございましたー!
「つぶやきハンタースペシャル」。
今回は案内役の渋谷和宏さん、ゲスト亀梨和也くんの「Wカズ」とともに話題の言葉を調査する。
ひとつめは空中ブランコサークル
屋外に、シンプルな足場が組んである。揺れそう。
亀ちゃんは大丈夫として、中丸くんできるの?高さ7メートルのブランコまでたどりつけるのか?
はじめは梯子を上るのもこわごわで見ていて心配したが、
運動神経が良い人は3回でできるといわれる「knee Hang」というワザを、
きっちり3回でクリアーしていた。
お見事!!
亀ちゃんとタイの回数で課題をマスターした中丸くん、ガッツポーズにも力が入っていた。
アクティビティの次はグルメのつぶやき「トルネード肉鍋」と「ハイブリッド鍋」。
前者は肉をうず高く盛り付けた鍋、後者は2種類の料理や食材を組み合わせた鍋である。
ここでは、餃子とブイヤベースのハイブリッド鍋を作る。
食材の野菜をピーラーでリボン状に切りながら、中丸くんと亀ちゃんは、
最近、NEWSの増田くん、ABC-Zの塚田くんと4人で同期会をした話をする。
中丸くんと亀ちゃんは事務所に入った日が同じ。だけでなく、
その後、テレビの収録に行ったとき、100人ほどのjr.のうちふたりだけが場所を間違えて
別のスタジオに行っていた。
正しい集合場所まで走りながら、互いに自己紹介をしたというエピソードもある。
そんな二人が同じグループになり、人生の半分以上の年月をいっしょに過ごしているのだから
これを運命と言わずして何と言おう。
そういえば亀ちゃんは以前、何かの雑誌で、中丸くんとは墓の中までいっしょだと言って、
それはないとあっさり否定されていたっけ。
中丸くん、つめたいなあ。
いいんだよ、墓の中までいっしょでも。連理の枝でも、偕老同穴でも。
ハイカラぎょうざ鍋で温まったあとは場所を移して、最後はスポーツのつぶやき「ベビーバスケ」。
バスケットボールを赤ちゃんのようにそうっと扱う新スポーツ。
ボールを乱暴に揺すったり叩いたりすると、中のスマホが反応して
ほぎゃーほぎゃーと泣きだす。なでなですると泣き止む。
ボールを泣かせるとアンマザーシップファウル(非母性的行為)とか、3歩以上歩くと「過保護」とかの
ファウルを取られる。
はじめは大丈夫か!?と思ったけど、試合をみてみると面白そうだ!!
スポーツなのにスピードもパワーも必要なく、そろっと静かに動かねばならないのが面白い。
ボールの取り合いが激しくなると、ついついファウルが増えてしまうのも面白い。
これだったら、ぶつかりあいが苦手な人でも楽しめそうだ。やってみたい!!
説明を聞いた時はきょとんとしていた亀ちゃんと中丸くんも、ゲームが始まると夢中になって、
接戦に汗を流していた
アクティビティに始まりグルメ、スポーツと盛りだくさんの「まじっすか新春スペシャル」、
オープニングからエンディングまで、たくさん笑わせていただきました。
明るいうちから夜まで1日ががりのロケ、お疲れ様です。
ありがとうございましたー!