今年の水無月は中村軒である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/dcd9824c9e75fe5eb549f63b06855caa.jpg)
ういろう生地は歯ごたえもっちり、
大粒のゆであずきは甘さひかえめで、小豆本来の味がする。
古来、小豆は邪気を払うと言われていて、水無月のあずきには
魔よけの意味がある。
三角に切った形は、氷室から切り出した氷を表し、暑気を払うとされる。
一年の折り返し(晦日)の日に邪気と暑気を払うのだ。
湿気と暑さのきびしい京都ならではの年中行事かもしれない。
和菓子ひとつにもいろんな意味がこめられているのだ。
日本に四季があってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/dcd9824c9e75fe5eb549f63b06855caa.jpg)
ういろう生地は歯ごたえもっちり、
大粒のゆであずきは甘さひかえめで、小豆本来の味がする。
古来、小豆は邪気を払うと言われていて、水無月のあずきには
魔よけの意味がある。
三角に切った形は、氷室から切り出した氷を表し、暑気を払うとされる。
一年の折り返し(晦日)の日に邪気と暑気を払うのだ。
湿気と暑さのきびしい京都ならではの年中行事かもしれない。
和菓子ひとつにもいろんな意味がこめられているのだ。
日本に四季があってよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます