3連休に愚兄が帰省した。
今年は正月にもお盆にも帰って来なくて、長男の自覚あんのかと
陰口をたたいていたのを察知したのかもしれない。
さて、135回目の「まじっすか」は、ご長寿日本一の長野県松川村を
訪ねて元気の秘訣を調査する、敬老の日スペシャル(前編)である。
山と田園の原風景、田んぼ道を歩く中丸くんの麦わら帽子がカワイイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
BGMにちらっと流れた曲は「犬神家の一族」!?そういえばあの映画の舞台は
信州だったねえ。
まず中丸くんが遭遇したのは、公園で「マレットゴルフ」に興じる人たち。
木槌のようなクラブでボールを打って少ない打数でホールに入れる、
パターゴルフのようなスポーツだ。
個人プレーのためケンカがなく、連帯感を持って遊べるそうだ。
多くの人と交流できる場なので、脳の活性化にも良いとか。
幾つになっても異性に関心を持つことが若さの秘訣と力説するゴルフおじいたちと
談笑する中丸くんは、80代に混じっていても違和感がないのがおもしろい。
次に出会ったのは畑仕事をするおかあさん。
家族の食べる野菜は全部自分で作るという90歳、姿勢が良くて声に張りがある。
健康のカギは食卓にあり?ということでおうちにお邪魔して
普段の食事を見せてもらうことに。
おひるごはんができるのを待つあいだ、座卓にちまっと正座して
おかあさんや息子さんと話す中丸くん。なんか、ひさしぶりに訪ねてきた
親戚の子みたいな、打ち解けているけど馴れ馴れしすぎない絶妙の距離感だ。
出てきたお料理は、具だくさんのお味噌汁やらレタスと豚肉の炒め物やら
ズッキーニのおひたしやら、小鉢いっぱいのミニトマトはなんだろう、
塩コショウにオリーブオイルかなあ、色つやがおいしそう、など野菜がいっぱい。
野菜中心で、素材の味を生かして塩分ひかえめ。
こりゃー健康に長生きできるわ。
野菜ばっかり食べて「昆虫みたい」と、ぼそっとオモロイことを言う息子さんと
並んでごはんを食べる中丸くんは、お箸の持ち方も、お椀や小皿の持ち方も美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こういう行儀がちゃんとできてて、お年寄りと穏やかに話せる子なら
遊びに来ても負担にならないなあと、すっかり親戚のおばちゃん目線になってしまった。
元気に年を取っている人たちはみな表情が明るくて、私もこんなふうに
年を取りたいと目標を持たせてくれる。
後編も、ばあちゃんたちの踊りの輪に加わったり、おじいさんの熊撃ち武勇伝を
聞いたり、心温まる出会いがあるようで次週が楽しみだ。
今年は正月にもお盆にも帰って来なくて、長男の自覚あんのかと
陰口をたたいていたのを察知したのかもしれない。
さて、135回目の「まじっすか」は、ご長寿日本一の長野県松川村を
訪ねて元気の秘訣を調査する、敬老の日スペシャル(前編)である。
山と田園の原風景、田んぼ道を歩く中丸くんの麦わら帽子がカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
BGMにちらっと流れた曲は「犬神家の一族」!?そういえばあの映画の舞台は
信州だったねえ。
まず中丸くんが遭遇したのは、公園で「マレットゴルフ」に興じる人たち。
木槌のようなクラブでボールを打って少ない打数でホールに入れる、
パターゴルフのようなスポーツだ。
個人プレーのためケンカがなく、連帯感を持って遊べるそうだ。
多くの人と交流できる場なので、脳の活性化にも良いとか。
幾つになっても異性に関心を持つことが若さの秘訣と力説するゴルフおじいたちと
談笑する中丸くんは、80代に混じっていても違和感がないのがおもしろい。
次に出会ったのは畑仕事をするおかあさん。
家族の食べる野菜は全部自分で作るという90歳、姿勢が良くて声に張りがある。
健康のカギは食卓にあり?ということでおうちにお邪魔して
普段の食事を見せてもらうことに。
おひるごはんができるのを待つあいだ、座卓にちまっと正座して
おかあさんや息子さんと話す中丸くん。なんか、ひさしぶりに訪ねてきた
親戚の子みたいな、打ち解けているけど馴れ馴れしすぎない絶妙の距離感だ。
出てきたお料理は、具だくさんのお味噌汁やらレタスと豚肉の炒め物やら
ズッキーニのおひたしやら、小鉢いっぱいのミニトマトはなんだろう、
塩コショウにオリーブオイルかなあ、色つやがおいしそう、など野菜がいっぱい。
野菜中心で、素材の味を生かして塩分ひかえめ。
こりゃー健康に長生きできるわ。
野菜ばっかり食べて「昆虫みたい」と、ぼそっとオモロイことを言う息子さんと
並んでごはんを食べる中丸くんは、お箸の持ち方も、お椀や小皿の持ち方も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こういう行儀がちゃんとできてて、お年寄りと穏やかに話せる子なら
遊びに来ても負担にならないなあと、すっかり親戚のおばちゃん目線になってしまった。
元気に年を取っている人たちはみな表情が明るくて、私もこんなふうに
年を取りたいと目標を持たせてくれる。
後編も、ばあちゃんたちの踊りの輪に加わったり、おじいさんの熊撃ち武勇伝を
聞いたり、心温まる出会いがあるようで次週が楽しみだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます