昨日はペディション・デー、
しかし雑草は待ったなしで、午前中は草刈作業に追われました。
台風5号の余波で天候はとても不安定、
曇り時々晴れ、一時雨となんでもアリです。
それでもとりあえず行ってみようと午後からペディション・デー参戦~。
山口市から国道262号で30分、峠を越えて萩市に入った空地で運用します。
ちなみに、ホームから萩市街までは車で約1時間かかります。
標高約400メートル地点ですが、山に囲まれてるのでロケーションは?
いつもの自作バンザイアンテナ(こちら)で、午後3時過ぎから18MHzにQRV~。
ところが強風によりアンテナは風見鶏状態、うまく北東方向に向きません。
(強風のおかげでエンジンも切ってエコに運用~。)
3局ほどQSOできたけどなかなか呼ばれないので21MHzへQSY、
なんとか約20局にQSOいただくことができました。
それでも午後5時を過ぎると呼ばれなくなりました。
まだ25局を達成していなかったので、アセッター!
頼りの18MHzに再びQSYして3局とQSOできましたが、
このバンドも呼ばれなくなってきました。
同時に小雨も降り出したのでやむなくQRT、撤収しました。
結果、ギボシアンテナはコンディション次第で3バンドにQRV可能、
改めて大正解だったと思いました~。
ただ、コンディションがイマイチで24MHzは使いませんでした。
お約束の「ペディションデーに参加してます。」に反応される方は少なく、
さらに参加局自体も少なく、認知度の低さを感じました。
いずれにしても、1st萩市との局やこれで山口県が終わったとの局など、
各局さんに喜んでいただき当局も嬉しく、楽しい運用でした。
QSOいただいた各局さん、誠にありがとうございました<m(__)m>
当局は、まったく参加できずでした。
土曜日はCM。日曜日は帰省せずに、広島滞在で、
友達のCMのお手伝い(物置の組み立て設置)でした。
気分転換には良い感じです。草刈りの方が疲れますね。
こうしてみると、草刈り作業が、一番ハードです。
草刈作業はハード、間違いありません!
特に、川土手と市道の法面は何百メートルも刈っているので腕痛は持病になってしまいました。
もう治ることもないと諦めの境地です~。
斜面は背負いが刈りやすいと重宝してましたが、実は右腕に過度の負担がかかっていることに最近気づきました。
普通の刈払機の方が、左右の腕にバランスよく負荷がかかり右腕の痛みも少ないのです。
今週末は、自治会の道路清掃日で草刈機を携えて出動です~。
背負いの草刈り機と自走式で、やるだけです。
河川は側道だけですので、ここは除草剤を散布します。いつもはバスタを使うのですが、今回はラウンドアップのジェネリック品である、サンフーロンを購入してみました。ジェネリックがあるとは知りませんでした。
さて、効果はどんなものか楽しみです。
濃縮2Lで3600円程度ですので、本物の半額程度です。
本日24MHzは近距離が良く山口市局と59+で交信出来ました。
へえ~、ジュネリックは知りませんでした。
田んぼ周りは、近所に影響が出るのが怖いので撒いてませんが、敷地や空地にはラウンドアップ濃いめで使ってます。
軽油やガソリンなど燃料も高騰してるので、半額は魅力ですね~!
今日は夜もコンディション良かったですね。
先程まで21MHzにQRVしてました。
24MHzの山口市は未交信です~(笑)