無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

18MHzデルタループその後

2021-03-16 20:55:39 | アンテナ

先日、MMANAでシミュレーションしたデルタループのその後の報告です。

1.8MHzの逆Vや14MHzのデルタループでくもの巣状態の中、

どこにアンテナをあげればいいのかと空を見上げていたら

得意のぐうたら精神が湧いてきました。

 

撤去予定の3.5MHz逆V給電バランをそのまま利用して、

片側約20mのエレメントを少し切れば18MHzの1波長になります。

それを三角に張ればいとも簡単に完成~、というわけです。

実は14MHzデルタループも7MHz1/2λダイポールの両端をくっつけただけです(笑)

画像では遠近感により正三角形に見えてますが、

50Ω給電にするため縦長の三角形としました。

タワーの影響を避けて少し離すなどの配慮をしましたが、

SWR計のみの調整は難航しローカル局にアナライザを借りました。

 

結果、16.3MHz辺りのとんでもないところにデップ点があって、

切り詰めていきましたが調子に乗って切り過ぎてしまいました~(笑)

一旦捨てたエレメントを継ぎ足してようやくバンド内は1.5未満、使えそうです。

ちなみに、エレメントは百均アルミ線でこのワイヤーデルタループは百円のアンテナです(笑)

 

とりあえずローカル局までは59で飛んでましたが、

コンディションが良くないのでどんだけ聞こえるのかは分かりません。

いずれにしろ1月にあげた垂直ダイポールはノイズレベルが高かったので、

デルタループはノイズ対策としての目的を果たした感じです。

ただ、アンテナは回せないので聞こえた局ができればOKです。

というわけでMMANAでシミュレーションしたデルタループはしばらくおあずけ~!

 

 

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一チョコを食べるまちにて | トップ | 天神山でプチ移動運用 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JH4WMI)
2021-03-17 10:16:27
18mhzは、サイクル24の際は、自作DPでしたが、ヨーロッパとSSBで十分QSOできました。
コンディション次第です。ちなみにハイバンドは、今は全くダメです。入感なし状態です。
そろそろとは思い、週末はワッチしていますが、聞こえずです。当局は4台のリグでHF2波と50mhz、144mhz、430mhzを同時ワッチしています。アンテナはリグの切り替え機を使用しています。外部の切り替え機は面倒なので取り外しました。3つくらい、ごろごろ転がっています。
HFのリグは1台で2波受信できますが、とりあえず1波のみの受信にしています。使い方が理解できていませんので。
今週末は天候が良くないようです。山での作業ができる程度だとうれしいのですが、こればかりはどうしようもありません。
BWJ局に刺激されて、土日のどちらかでお手軽移動運用も検討中です。
返信する
Unknown (JH4WMI)
2021-03-17 11:53:50
ご報告が遅れました。
先週PCとリグを接続してPCにソフトをいれてFT8を受診してみました。
送信はできません。設定に問題があると思われます。
とりあえず受信はしてみて、21mhzでアジアやオーストラリアのコールや国名は確認できました。
単に表示されるだけで、SSBやCWと比較すると、物足りない感じです。
これは、今のところ、当局の食指は動かない感じです。
当局は、ネット回線を使用したQSOも興味はありませんので、やっておりません。
やはり、当局のアマチュア無線はSSBメインでCW少々のスタイルは変わらないように思います。
返信する
Unknown (mitsu)
2021-03-19 23:08:20
WMIさん、こんばんは。
すっかり暖かくなってきたので、そろそろかなと18や21MHzを時々ワッチしていますが、聞こえませんね。
最近のリグはなかなか使いこなせず、リグ代の元がとれません~。
返信する

コメントを投稿

アンテナ」カテゴリの最新記事