無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

続・めざせ赤石鼻

2021-01-04 23:18:43 | 山口

赤石鼻のつづき~、桟橋を過ぎるとほどなくで赤石鼻です。

しかし、ここまでのルートは岩場歩きで足元が悪くおすすめできません。

この岩が最も先端でしょうか。

岩場は続きます。

最初からこんなところと知っていたら来なかったかも知れません。

山側の景色~。

沖合に釣り人のボート~。

釣りのメッカ~?

そもそもここは歩いて来るところじゃなく船で来るところなんですね~(笑)

遠く大分の姫島~。

満潮時にここへ来ることができるのでしょうか~?ってことは、満潮になると帰れなくなるっ?

遠くには防府市向島(左)が見えます。

赤石鼻を過ぎると厳しい岸壁が行く手をはばみます。

せっかくハンディ機を持って来たので2mと430で、

CQを出してみましたが空振りに終わりました。

で、来た道、ではなく来た岩場を引き返します。

砂浜まで帰って来ると、ヤレヤレ~です。

無事に陸地に戻りホッ、としました。

道路を歩ける幸せ~、道路ってありがたいものですねっ!

中道湾から草山埼(左)、移動運用によく行く串山連峰(右)~。

岩屋の鼻はおすすめスポットですが、ここ赤石鼻は正直おすすめできません(自己責任で)~。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めざせ赤石鼻 | トップ | 岩屋の鼻で日の出 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山口」カテゴリの最新記事