社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

小ネタ集28。

2005年03月26日 21時48分42秒 | Weblog
 花見の予定が入った。ようやく、そんな季節になったかな・・・と思う。私の携帯の中には、去年3月上旬に雪が積もった景色が入っている。その時は、「こんな季節まで雪が降るとは・・・。」と思ったのを覚えている。(だから写真を撮ったのだけど・・・。)しかし、今年は3月の20日過ぎまで雪が降った。寒い冬だった・・・と思う。

 
 先日から目が痒いし、鼻水も出る。たまにクシャミも出だした。いよいよ、私も花粉症の仲間入りかもしれない。しかし、40過ぎの花粉症デビューというのも、何だか恥ずかしいものがある。今ごろ花粉症??みたいな・・・。しかし、この目の痒さは何とかならんもんか??


 うどん屋の話。あるスーパーの中にうどん屋さんがある。食券を買って注文するシステムで、お世辞にも高級感はない。店員もなし。夫婦のみで営業をしている。

 そのスーパーのはす向かいに、讃岐うどんのチェーン店が出来た。うどんの種類も豊富。トッピングのテンプラも悪くない。安くて美味しい讃岐うどんであった。

 当然、スーパーの中にあるうどん屋さんにとっては大ピンチ。お客さんは確実に減って行き、どうしようもなくなった時・・・。

 何のことはない。チェーン店の方が撤退してしまった。うわさによると、人件費がまかなえなかったらしい。客単価も低いし・・・。

 生き残ったのは、スーパーの中のうどん屋さん。相変わらず、夫婦で営業を続けている。

 人件費と言うやつは、なかなか厄介な代物(しろもの)である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1日。

2005年03月26日 19時54分44秒 | Weblog
 やはり、今の時期は労働保険事務組合の仕事が多いですね。今日もほとんど、労働保険事務組合の仕事をしていました。

 私は(以前書きましたが)あまり労働保険事務組合に加入させない主義です。保険料の支払の悪い先は入れたくありません。特に建設業は、保険料額が大きいので、慎重に慎重を重ねています。

 さて、今日行った先ですが・・・。アポを取って行ったにもかかわらず、社長が、社印(丸印ですね。)を忘れて来たとか・・・。前に来ていたスーツから、新しいスーツに入れ替えるのを忘れたのだそうです。おいおい、2時間もかけて来たんだぞ。この会社は、労働保険事務組合を止めて個別加入になる先なので、早めに終わらせたかったのですけどね。

(労働保険事務組合を止める理由は、ほとんどが特別加入を止めるから・・・です。この会社の場合は、現業作業者の役員が辞めたので、特別加入を止める事になりました。社長は、自分は営業職なので、大きな怪我はしないと考えられたようです。そんな場合でも、私は「特別加入を止めるのは自分の意思であり、労災が自分には使えなくなる事を承知しております。」と言う一文を取ります。(文面は、私が作成しますけどね。) その一文に、「これがないと労働保険事務組合を止める事は出来ません。」とか言って、印を押させます。また、付き合いが切れる会社には、「個別加入については、当社が責任を持って加入手続きを行います。」という一文も加えます。)

 労働保険事務組合以外の仕事・・・。書類作成。社会保険加入手続きです。ついでに、役所からもらってきた「国民健康保険・国民年金資格喪失届」を従業員さんに渡しておきました。遠くの自治体だったら「自分で取ってきて書いてねー。」と言うのですが、近場の場合は私が取って来ておきます。ここまでやると、ちょっとだけでも親切に見えるかな・・・と。

 さて、このブログを書いたら、調べもんでもするかな・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率化は必須。

2005年03月26日 13時17分11秒 | Weblog
 だんだん仕事が増えてくると、仕事の効率化を図らねばならなくなります。そうしないと、たくさんの仕事を受ける事ができません。事務員を雇うにも固定費がかかりますからね。

 まず、コンピュータで出来る事はコンピュータに任せる事となります。例えば、給与計算はソフトがたくさん発売されています。また、経理ソフトも1万円しません。これらのソフト使用でかなりの時間節約になります。

 また、名南(ロウム・コム)では、多くのソフトが無料配布されています。この中でも、労働保険の賃金集計ソフトは便利!! 未だに、電卓を使って手計算されている先生がおられますが、このソフトを使うと短時間で集計できます。縦横を合わさずにすみますからね。 (ちなみに、私は自分がエクセルで作った集計ソフトを使用しています。)

(その他、産前産後休暇の日数計算・育児休業開始日計算ソフトをエクセルで作っています。ワードでは、送り状を会社ごとに作成し使用しています。)

 ラベルライターのソフトも便利です。用紙メーカー等で無料配布されていますのでダウンロードしてください。何回も封筒を郵送しなければならない先には、宛先を印刷したタックシールを貼るのが一番早いです。

 アスクル等の事務用品配達システムも便利!! 文房具屋に買いに行かずにすみます。ただマトメ買いが必要になるケースがありますが・・・。

 とにかくルーチン業務は、できるだけ効率化すべきです。ただし、コンピュータのバックアップはお忘れなきよう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度のチェックを。

2005年03月26日 07時45分44秒 | Weblog
 「アンカーウーマン」さん。「ナンバー2の重要性。」に関するコメント、ありがとうございました。

 実は昨日、アンカーウーマンさんに御礼の投稿をしたのですが、投稿文が消えてしまいました。最近は、こう言うことがなかったので、油断してしまったようです。

 ナンバー2というのは難しい立場でもあるようですね。社長の息子とか娘婿なら、自動的に後継ぎにもなれましょうが・・・。番頭格は難しいですね。息子なんかがいたら、立場は弱いですし・・・。

 実際に、私の知り合いで、優秀であるがゆえに社長に会社を追い出された方がおられます。今は他社で社長をされていますけどね。

 しかし、社長は「従業員だけでなく従業員の家族も背負っている。」と言えます。(中には、従業員を消耗品としか考えていないんじゃあないの??と思ってしまうような事業主さんもおられます。困ったもんだと思っていますが・・・。) その意味では、自分がいなくなった時の事を考えておくのは、最低の責務だと思います。


 「まこと」さん。「業務連絡。(新規・成長分野雇用創出特別奨励金 。)」に関するコメント及びトラックバック、ありがとうございました。

 「新規・成長分野雇用創出特別奨励金」ですが・・・。やはり、新規雇用を考えている会社には、対象労働者の条件について、お話しています。もちろん、助成金目当ての雇用は論外なのですけどね。

 対象労働者を4月に雇用して助成金を逃すよりも、3月に雇用する方が、会社も助かると思いますしね。70万円はバカにはなりませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする