社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

本物っぽいな・・・。

2006年03月17日 15時34分21秒 | Weblog
 前投稿で「平成18年度『特別研修』仮申込について(結果のご連絡)」なるハガキが本物かどうかわからん・・・と書きましたが、どうも、本物っぽいですね。私の知り合いにも、ボツボツ届いているようです。

 しかしねえ。社会保険労務士会のホームページに、その旨が掲載されていない・・・と言うのは、どう言う事なんだろう? それでさえ情報が少ないのに・・・。


 今日は、もう少ししたら出かけます。17年度後期の講義が今日で終了です。来月からは18年前期なのですが、お客さんが少なかったら終了させたいと思います。


 今日の仕事。

 助成金申請書類チェック。おーい。捨印を押しているのに、記載事項に訂正印が押してあるぞ。窓口に聞いたら大丈夫との事。よかった・・・。

 「雇用保険適用事業所設置届事業主控」(通称「001」ゼロゼロイチ。)が縮小コピーで送ってきているぞ。拡大コピーをして元のサイズに戻す。冷凍食品の解凍じゃああるまいし。

 「労働保険申告書」の印が抜けているぞ。印を押し直してファックスしてね~。

 高年齢雇用継続給付の書類回収。遅れると始末書だあ。二度目は効かないぞ~。

 その他、電話に対応が一件。

 今から講義!!

第2回目当選。でも本物なんだろうか??

2006年03月17日 12時17分26秒 | Weblog
 「平成18年度『特別研修』仮申込について(結果のご連絡)」なるハガキが届きました。文面を見ると、私の希望通り第2回目の「特別研修」の仮申込が確定したそうです。

 しかし、社会保険労務士会のホームページでは、「第2回目の確定」については、まったく触れていません。第1回目の当選者に結果を郵送したことは書いてありますけど・・・。

 また、普通のハガキで送ってくるか?? こんな大切な「お知らせ」がハガキ一枚なの?? こちらの申込みは、「配達記録郵便」だったはずですけど。

 本物なんでしょうか? この「お知らせ」??

アメリカのポチ。

2006年03月17日 08時05分06秒 | Weblog
 「ぴんくえすあーる」さん。「今日は雨の中。」に関するコメント、ありがとうございました。

 今のところ、「二回目の研修」についての情報は皆無であります。本当に困ったもんですね。情報は出してこそ情報なんですけどね。

 「被取締役」さん。「確定申告。そしてセミナー講師。」に関するコメント、ありがとうございました。

>26歳で税務署長を通過した同級生に聞いたら、個人の場合は特に申告通り受理するのが鉄則だそうです。一切点検しないで、申告通りに通過させる・・・。

 私の確定申告は、おそらく間違いだらけ。合っているのは、自動車の減価償却の計算のみでしょう。それでも、青申の65万円控除は確実に使っているわけでして・・・。

 まあ、税務署員がうちに来ても、追徴できるのは数万円。署員の人件費の方が高い・・・。医○やパチ○コ屋に行った方が確実ですよね。

 4月20日に、ちょっとばかし口座の残金を残しておけば、万事が終わりでございます。

 引き続き、「被取締役」さん。「小ネタ集89。」に関するコメント、ありがとうございました。

 安倍晋三。自分の選挙区(下関市や長門市。つまり、山口県西部。)ではないにしろ、自分が選出されている県の住民投票を、ないがしろにしようとしている民主主義の破壊者。

 そして、アメリカのポチ。
 
 この人だけは総理にしたくない・・・と思っているのは、少数派なのでしょうか。