社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

新認印を投入…。

2011年11月26日 20時34分20秒 | Weblog
H社(事務所手伝事業所)。

賞与支払届に印をいただく。

それと、傷病手当金について問い合わせ。従業員さんが、退院後も休業されていたのに、何故か医師の証明が入院中の期間分しかなく…。退院後の傷病手当が、未だに未請求になっていましたので…。

「従業員さんに(書類を)渡しておきました。」

それなら大丈夫か…。

年金についての問い合わせもありましたが…。これは複雑なので、解決を試みた後に書くことができれば…。


B社(ふとっちょオリジナルの事業所)。

体調不良により休まれている従業員さんについての話。それに伴う追加求人の求人票をお渡ししました。

給与明細もチェックして頂いたうえで納品。


M社(ふとっちょオリジナルの事業所)。

離職票と育児休業の書類をチェックの上に押印。


今日、某店に認印を取りに行きました。3,500円で作ってもらった認印です。



右が、予備のために車に乗せていた認印と同サイズのもの。左が、今日、取りに行った認印です。

太さが違うし…。材質が本柘植とプラで違います。

左側には印の上側を示す凹みもないですね。



太さを比べるため、横から撮ってみました。

やはりふたまわり以上違いますね…。

新認印は、まだ朱肉に慣れていないので、ちょっと印影が欠けることがあります。


ちなみに…。失くした先代の認印を実戦投入したのは、今年の3月21日なんですね。

たった8月間で失くしちゃったのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から会社探し。

2011年11月26日 09時00分28秒 | Weblog
朝ウォーキングの途中、Kさん宅へ「LANケーブル」を持って行く。マンションの一室なので、郵便受けに入れておきました。

KさんはHさんからコンピューターを買い、昨日、Hさんが設定に行っています。予定では、12月2日に光が繋がりますので、その日からインターネットが出来るはず。

ところが、「LANケーブルは自分で買ってね。」と電話工事会社から言われたとかで…。

それなら、私の家にある余ったケーブルをあげよう…と。

10メートルあるから長さは充分でしょう。


この「LANケーブル」は、姪っ子が我が家を出るときに「持って行け。」と言っていたのに持って行かなかったものです。元々私が持っているルーターから姪っ子のコンピューターに繋いでいたもの。

先日、クレジット会社から「姪っ子の使用明細」が我が家に届き…。私がマンションまで持って行ったのですが…。

昨日かな。メールで「住所変更しました。」と届きました。

「今までウェブ(明細)にしていたから気が付かなかった。」

ちょっと待て。ということは、今はウェブ明細にしていないということか??

確かに、マンションの中にコンピューターが置いてあり、そこでインターネットが出来るようになっていますが…。自宅ではウェブに繋げていない…ということか??


今日は、朝のうちに某社の位置を確認しに行きました。

ウォーキング時間が90分。行動できる範囲は、9キロ近くになります。1.5時間×5.6キロ/時間=8.4キロ…ですから。

時間は少しオーバーしましたが、目的は達しました。

歩数計計測結果。96分で11,765歩。520.2キロカロリー消費。速度は5.6キロ/時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする