とにかく時間がなかったですね。
60分で30問+30問。つまり1問1分で答を書かないといけません。
私は、○×は本を見ずに、答を書きました。昼時間にマーカーを引いた箇所を全て見直していたのです。
このアドバンテージで、記述式も簡単に乗り切れる…と思ったのですが…。
意外に時間を喰いました。
よく講習を受けた方が「試験終了の時間前に退席した。」と言われていますが…。
私が受けた組では、途中退席者は2名でした。
後の18名は時間ギリギリまで問題に取り組んでいましたね。
昨日も書きましたが…。
資料と問題文が同一の冊子なので…。答のデータを探すのに、冊子を何度もめくる必要がありました。
それが、ウザったかったです。
30問中、書けなかったのは1問。(日影規制。)
正答かどうか疑問視する問題が1問。(角地の建ぺい率で検算した数値が合わなかった。)
あと数問、ケアレスミスがあったとしても…。
まあ、合格ラインの24問はクリアできたのではないか…と思います。
試験問題は回収されました。(何処の実施校でも回収するんだそうです。)
それゆえ、解答チェックは不可能ですね。
ちなみに終了証は2月12日の郵送。不合格者には結果のみが郵送されるそうです。
60分で30問+30問。つまり1問1分で答を書かないといけません。
私は、○×は本を見ずに、答を書きました。昼時間にマーカーを引いた箇所を全て見直していたのです。
このアドバンテージで、記述式も簡単に乗り切れる…と思ったのですが…。
意外に時間を喰いました。
よく講習を受けた方が「試験終了の時間前に退席した。」と言われていますが…。
私が受けた組では、途中退席者は2名でした。
後の18名は時間ギリギリまで問題に取り組んでいましたね。
昨日も書きましたが…。
資料と問題文が同一の冊子なので…。答のデータを探すのに、冊子を何度もめくる必要がありました。
それが、ウザったかったです。
30問中、書けなかったのは1問。(日影規制。)
正答かどうか疑問視する問題が1問。(角地の建ぺい率で検算した数値が合わなかった。)
あと数問、ケアレスミスがあったとしても…。
まあ、合格ラインの24問はクリアできたのではないか…と思います。
試験問題は回収されました。(何処の実施校でも回収するんだそうです。)
それゆえ、解答チェックは不可能ですね。
ちなみに終了証は2月12日の郵送。不合格者には結果のみが郵送されるそうです。