社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

日曜も休めない。

2015年11月01日 15時41分04秒 | Weblog
「主治医意見書与診表」作成。

前にも居酒屋Iさんの件で書いたことがありますが…。

こんなの医者の怠慢だよな…。

普通、アナムネもやるし、診察もしているはずなのに、「主治医意見書与診表」を写しただけで金取ったら詐欺だわ。

書いた私に金を払えや。


母行き付けのブティックに金を支払う。

母が入院中、勝手に見舞に行って、母が薬で眠っているのを見て「声をかけたけど返事が無かった。」って…。

眠っている時に声をかけても返事はしないでしょ。

起きている時は、きちんと話もしているんだからさあ…。

間違った印象を他人に伝えるなよ…。

母の頭は極めて明晰。勝手に判断すんなって。


姪っ子(母からすると孫)に見舞いに行くなら昼前に…とメールしていたのにね。

行ったのは昼過ぎぐらいだったようです。

「しっかりしていたので安心した。」そうですが…。

貴女のことを、凄く心配していたぞ…。

婚活しろ、婚活。

カキ天と鳥マヨ。

2015年11月01日 08時56分38秒 | Weblog
お歳暮ですが…。姉の家にも贈っておきました。

いつもと同じものなので変わり映えはしませんが。姉には、もう1品、贈る予定。




カキのテンプラ。

カキフライとは違って、やはり和食の味になりますね。

ちなみに、今年は不漁なんですかね??

仕入値が上がっているそうですよ。

調製は「W」マスター。付け出汁は、和風の温出汁。




鳥胸肉の照り焼き ネギマヨ。

鶏肉にはマヨネーズが合うというのは、鉄板焼の王道ですな。

ビールに最適。

調製は「O」マスター。


おまけ。


にゃーん。

お歳暮の発注票を郵送する。

2015年11月01日 08時32分43秒 | Weblog
朝一、郵便局へ行き、お歳暮の発注書を送る。

特販の締切が、11月3日なので、早目に着くよう速達にしました。

早ければ今日。遅くても明日には着くそうです。

前投稿で「再発行して貰った発注票」に印字もなければ枚数も足らない。返信用封筒も付いていない…と書きましたが…。

送ってきた発注票には父の分を記入。母の分は、私がワードで白紙に記入して郵送しています。

返信用封筒がないのは、私が茶封筒に担当者名を書いて送っておきました。

正直、このデパートを使う義理は私にはないのですが…。

母の意向もあり、「前の贈り先リストと贈る品」を踏襲するために、このデパートを使います。


母のOKを貰って変えたこと…。

イトコ(仏壇の関係)⇒イトコ(母の世話を積極的にしてくれる)へ変更。

父の釣り仲間のコーヒーセットに「値段該当の品」が欠品となっていたので、上のランクの物へ品替え。(さすがに下には落とせないため。)


本当は、もう行くことのない医者にお歳暮を上げる筋合いでもないだろう…と思うんですけどねえ…。

変なところで母は律儀だから…。